学校便り「あすかい」

2022年9月の記事一覧

今日の授業

 令和4年9月14日(水)、3年生は国語、ローマ字の授業でした。人名や地名をローマ字で表現していました。ちなみに、福島はFukushimaを目にすることが多いのですが、それはヘボン式表記で、授業で学習する日本式表記だとHukusimaでした。どちらの表現もあるそうです。
 5年生は、理科の授業、受粉についての学習でした。最後に、受粉の結果できたヘチマの実を確認していました。昨年収穫し、乾燥させた実も観察しましたが、大きな実がなるんですね。

玄関に花を

 令和4年9月14日(水)、用務員さんが玄関に花を飾ってくれました。花があるだけで、玄関が明るくなった気がします。 花を見ると、子どもたち、職員、そして、お客様も癒やされると思います。

鶴ヶ城見学

 赤べこの絵付け体験が終わり、鶴ヶ城見学を行いました。歴史あふれる鶴ヶ城について学び、修学旅行も終わりになります。

 6年生は現在、バスに乗り、学校へ帰るところです。

 楽しい思い出がたくさんできた1日でした。