学校便り「あすかい」

2022年7月の記事一覧

今日の授業①

 令和4年7月15日(金)、1年生は生活科の授業、「おしばなをつくろう」です。子どもたちが毎日水をあげ、大切に育ててきた朝顔の花を使って、押し花をつくっていました。教室を訪問すると、うれしそうに見せてくれました。
 2年生は算数の授業、「時こくと時間についてかんがえよう」です。生活するのに必要な知識ですね。お勉強以外でも、お友だちやお家の方との会話でも使ってください。

全校集会

 令和4年7月14日(木)、リモート全校集会で表彰を行いました。6月に行われた市陸上競技大会、男子100MA第1位と女子100MB第3位の表彰です。また、ノートコンクールとして、授業のノートに自分の考えやお友だちの考えがしっかり書けている児童を表彰しました。表彰されたノートのコピーを掲示し、よいノートの取り方を児童に広めたいと思います。
 校長からは、陸上大会のように全力を出すこと、授業中、先生のお話をよく聞くこと、お家でも自分からお勉強することを話しました。また、あいさつをする児童が増えてきていること、あいさつを進んでできる人は、周りの人を明るくしたり、元気づけたりできる人、いつでも、誰にでも、明るいあいさつをしようと呼びかけました。

今日の授業

 令和4年7月13日(水)、5年生は算数の授業、「四角形の4つの角の大きさの和は何度になるかな。」に取り組んでいました。紙の四角形をはさみで切って、4つの角を合わせたり、四角形を三角形に分けて計算したりして、求めていました。この考え方は、中学校2年生で再び学習し、どんな多角形(四角形、五角形、六角形、…)でも成り立つ公式をつくり出します。

メディア教育講座

 令和4年7月12日(火)、4年生を対象に、いわき市のメディア指導員の方を講師としたメディア教育講座を実施しました。本校でも、多くの児童が動画サイトを見たり、通信でゲームを行ったり、SNSを利用している実態から、オンラインゲームの安全な使い方やゲーム依存にならない方法、個人情報の取扱について、分かりやすく説明していただきました。ゲーム依存になった小学生の動画を見たり、講師の先生からの質問に答えたりしながら、自分のことを振り返ることができました。
 今後、他の学年でも、情報モラルについての学習を進めて参ります。改めて、ご家庭でも、ゲームやネットを利用する際の家庭のルールについてお話し合いください。
☆オンラインゲームを安全に使うには
・決めたルールはぜったいに守る。
・時計をセットし、家の人に声をかけてもらう。
・自分でやめられなくなりそうだったら、家の人に預ける。
・ペアレンタルコントロール(親としての制限、フィルタリングなど)を設定する。
 最後に、講師の方が、「トラブルがあったら、すぐに大人に相談する。」と締めくくり終了となりました。

朝顔の花開く

 令和4年7月12日(火)、1年生が育てている朝顔がつるをぐんぐん伸ばし、きれいな花を咲かせています。子どもたちは、「きれいだね。」「水をあげなくちゃ。」「お友だちの朝顔にも、水をあげよう。」などと会話を交わし、大切に育てています。