こんなことがありました    

2017年12月の記事一覧

晴れ 授業の様子

今日の授業の様子です。4年生はテストの反省をしていました。

どのように考えたのかなど話し合いながら、マンツーマンで指導を受けていました。少人数の良さですね。

6年生も確認のプリントを解いていました。

こちらもマンツーマンで確認していますね。

一人ひとり学習した事がしっかり身につくように努力していました。

晴れ 今朝の小白井

今朝の小白井も晴れています。気温は-6℃。風は肌を刺すような冷たい風です。

小白井は夜空もとてもきれいです。特に冬は空気が澄んでいて満天の星空を望めます。昨夜もふたご座流星群の流れ星がきれいに見えました。周囲には特に高い山もなく観測するにはとてもよい場所のように思えます。連日の氷点下、空気の乾燥で風邪をひかないように注意していきたいです。

晴れ 雪遊び

 子どもたちは、今日の昼休みをとても楽しみにしていたようです。・・・と言うのも、

 昨日降り積もった雪が、校庭にたくさん残っているため、みんなで雪遊びができるからでした。子どもたちは今季初の雪遊びを全力で楽しんでいました。
 
 

 寒さ、冷たさ何のその。そんなことは忘れて、夢中で遊ぶ子どもたちでした。今年度はさらにどんな雪遊びをするのでしょうかね。

晴れのち曇り 今朝の小白井

今朝の小白井は雲は少しありますが、晴れてよい天気です。気温は-6℃でした。

昨日は1日、断続的に雪が降り、多いところで15㎝ほどの積雪になりました。

今朝は、路面も凍結していますが、子ども達は全員無事登校できました。

朝日を浴びる矢大臣がとても美しかったです。今日はこのまま穏やかに過ぎて欲しいなと思う朝でした。

雪 授業の様子

今日の授業の様子です。6年生は算数の授業で、発表板を使って自分の考えを発表していました。
 
 
発表板にまとめた自分の考えを、教科での言葉も使いつつ自分の言葉でしっかり説明できるようにがんばっていました。

一方、4年生は理科の授業で今日の雪を生かして、雪の温度の測定をしていました。

雪の温度ってどのくらいなんでしょう?

このくらいなんですね。時折吹雪く中、自然を生かして楽しく授業に取り組んでいました。