こんなことがありました
2016年9月の記事一覧
いただきます
5年生宿泊活動での野外炊飯。カレーが上手にできました。いただきまーす。
無事到着!野外炊飯開始
宿泊学習へ出発した5年生は、無事いわき海浜自然家に到着しました。
そして、最初の活動、野外炊飯に取りかかりました。おいしくできるといいですね。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/475/73031/)
そして、最初の活動、野外炊飯に取りかかりました。おいしくできるといいですね。
宿泊学習へ出発!!
今日から2泊3日の予定で、5年生はいわき海浜自然家へ宿泊学習に出発しました。
みんな元気に出発できました。他校のみんなともなかよく、よい思い出を作ってきてください。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/475/73058/)
3年生はひとり留守番…。寂しそうでしたが、見送り後は、しっかり朝の準備をしていました。
3年生も、3日間でたくましくなりそうですね。
みんな元気に出発できました。他校のみんなともなかよく、よい思い出を作ってきてください。
3年生はひとり留守番…。寂しそうでしたが、見送り後は、しっかり朝の準備をしていました。
3年生も、3日間でたくましくなりそうですね。
むかし遊び
今年の生き生き教室では、むかし遊びをすることを決めました。しかし、子どもたちはむかし遊びをあまり経験してなかったので、校長先生・教頭先生に遊び方について教えていただきました。
子どもたちは、それぞれ何か一つでも出来るようになるために、教えていただきながら特訓を行います。はじめは中々出来ずに苦戦していましたが、何度も練習を重ねるうちに全員ができるようになりました。今後も休み時間などで練習を重ねて、生き生き教室を楽しい会にするために頑張っていきます。
雨の日の様子
今日の小白井は朝からシトシトと霧雨が降っており、子どもたちもお昼休みは教室で静かにUNOをして過ごしていました。子どもによってさまざまな作戦が展開し、いろいろな思考をしながら一番速くカードが無くなるように、夢中になって楽しんでいました。
![ゲームの様子 ゲームの様子](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/475/72673/)
学校の連絡先
〒979-3204
いわき市川前町小白井字将監小屋94-1
Tel 0246-84-2301
Fax 0246-84-2310
E-mail
ojiroi-e@fcs.ed.jp
*無断転載禁止
*画像は許可を得て掲載しております。
QRコード
アクセスカウンター
4
5
1
4
3
2