こんなことがありました    

2016年1月の記事一覧

晴れ 登校の様子

小白井の朝は冷え込みが続いています。その為、先日降った雪がまだ道路の脇にたくさん残っています。
所によっては道が狭くなり危険に思えるところもあります。
朝は、毎日校長先生が待ち合わせの交差点までお迎えに行き、みんなで登校してきます。
 
 
小中学生そろってなかよく登校です。
 
雪が少なくなり、子どもたちが安全に安心して登校できるといいなと思います。

曇り たくさんの●はいくつあるかな

 今日の2年生の算数の時間は、たくさんの●が何個あるのかを数える授業をしました。今までに習ったことを元に、電子黒板に好きなように書いて考えていきます。
こうやって考えれば・・・!

 児童は1000をひとつのまとまりと考えて、1000のまとまりがいくつあるかで●が何個あるかを数えることが出来ました。考えている最中に正解が分かったときは、うれしそうな顔で次々にまとまりを作って説明をする姿が見られました。

晴れ えいごであそぼ

 今日の4校時は、ALTの先生と一緒に楽しく英語を学びました。食べ物の名前を英語で覚えた後は、男子チームと女子チームに分かれてカルタ取りを行いました。

ルール説明中

男子チーム 女子チーム
 どちらのチームも先生の英語の発音を良く聞いて、素早く目的の札を取っていきました。子どもたちも何度も繰り返し発音をして、楽しく英語を学ぶことが出来ました。

晴れ 雪遊び

 晴天にも恵まれて、今日のお昼休みはみんなで校庭に出て雪遊びをしました。
雪遊びの様子 そり遊び
 子どもたちは雪にまみれようがズッコケようがお構いなしで、今年初めての積雪を楽しんでいました。

晴れ 除雪作業

昨日の雪では、37㎝も雪が積もりました。学校でもみんなで協力して除雪を行いましたが,これだけ降ると限界があります。登校するのも、通勤するのも大変でした。
そんな中、保護者の方が重機で除雪を行ってくださいました。
 
忙しい中、わざわざ本校のために時間を割いて作業を行ってくださいました。本当にありがたいことです。
 
 
あっという間に除雪されアスファルトが見えてきました。校内きれいに除雪していただき感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。