こんなことがありました
2015年11月の記事一覧
お知らせ
19日に行われました、もちつき大会では、福島民報、福島民友新聞の記者が取材に来てくれました。その内、福島民報には22日に記事が掲載されました。
球根植え
今日の昼休みに、来年の春に向けてチューリップなどの球根を小学校、中学校で力を合わせて花壇に植えていきました。


球根は、一度寒さを経験させてからでないと、春にきれいな花を咲かせることができないそうです。子どもたちもいろいろな経験を通して、将来きれいな花を咲かせて欲しいですね。
球根は、一度寒さを経験させてからでないと、春にきれいな花を咲かせることができないそうです。子どもたちもいろいろな経験を通して、将来きれいな花を咲かせて欲しいですね。
和歌山からの復興支援
今日の給食の時間に、和歌山県からの復興支援として送られてきた温州みかんをみんなで食べました。

子どもたちは「甘くておいしい」と夢中になって食べたり、大きな口を開けてみかんを頬張って食べたりしていました。これからもみかんを食べるなどをして、ビタミンCを摂って風邪の予防をしたいと思います。和歌山県の皆さん、おいしい温州みかんをありがとうございました。
子どもたちは「甘くておいしい」と夢中になって食べたり、大きな口を開けてみかんを頬張って食べたりしていました。これからもみかんを食べるなどをして、ビタミンCを摂って風邪の予防をしたいと思います。和歌山県の皆さん、おいしい温州みかんをありがとうございました。
体育の時間
今日の体育は跳び箱です。まずは開脚跳びに挑戦して、そこから他の技の練習に入りました。


一つずつのコツを思い出しながら何度も練習をして、確実に上手になっていく子どもたちでした。
一つずつのコツを思い出しながら何度も練習をして、確実に上手になっていく子どもたちでした。
もちつき大会
今日はもちつき大会がありました。前日から準備をしてきた子どもたちは、自分たちでおもちをついて食べることが楽しみで、お手伝いも積極的にしていきます。

そして、いよいよメインのもちつきの開始です。地域の方々や中学生、保護者の方と協力をしてペッタンペッタンとお餅をついていきました。


つきたてのお餅は、きなこをまぶしたり雑煮にしたりして、地域の方々と交流をしながら皆さんでおいしく食べました。地域の方々や保護者の皆様のご協力によって、子どもたちはとても楽しい一日を過ごすことができました。本当にありがとうございました。
そして、いよいよメインのもちつきの開始です。地域の方々や中学生、保護者の方と協力をしてペッタンペッタンとお餅をついていきました。
つきたてのお餅は、きなこをまぶしたり雑煮にしたりして、地域の方々と交流をしながら皆さんでおいしく食べました。地域の方々や保護者の皆様のご協力によって、子どもたちはとても楽しい一日を過ごすことができました。本当にありがとうございました。
学校の連絡先
〒979-3204
いわき市川前町小白井字将監小屋94-1
Tel 0246-84-2301
Fax 0246-84-2310
E-mail
ojiroi-e@fcs.ed.jp
*無断転載禁止
*画像は許可を得て掲載しております。
QRコード
アクセスカウンター
4
5
1
4
3
9