こんなことがありました。

2020年2月の記事一覧

ジェシカ先生との3年英語ファイナル!

 平三中に訪問しているALTの先生方。3年生にとってはこの週が最後の授業となりました。もちろん県立高校前期試験を控えているこの時期なので、既習事項の確認を大いに楽しみながら行いました。

 まずは単語チェック。発音を聞いてみんなが知っている国名を5人が1文字ずつ書いて完成させます。「チリ」「カタール」「チェコ」…さて、正しい綴りを完成させることはできたのでしょうか?

 授業中に睡眠学習…ではもちろんありません。続いての活動は、5人が1文字ずつ覚えて単語を完成させます。その後は単語を覚えてのセンテンス・ヴァージョンを実施。後置修飾や間接疑問文の難題も、みんな協力し合って完成させることができました。

 続いては、メガホンを用いてのリレー方式で実施しました。最初の生徒は1文字(1単語)ですが、最後の生徒は伝えられた5字(5単語)で単語や文を完成させるからたいへん!それでも今まで学習した語彙や文法を駆使して答えを伝えることができました。

 そして最後の活動は、外国人向けの旅行ガイドに載っている「大阪」「京都」「東京」の説明を聞いて、その場所や名物、特産品などを答える問題です。現在3年生はリスニングに重点をおいて毎日の授業に取り組んでいますが、ジェシカ先生の生きた英語を聞き取るという貴重な活動に集中力もMAX!みんな身を乗り出して活動に取り組んでいました。

 高校入試はもちろん、入学後も英語の授業をハードに感じるかもしれませんが、楽しみながら学ぶという気持ちを忘れずに!