こんなことがありました。

2019年10月の記事一覧

会議・研修 表彰及び教育講演会「掃除に学んで心を磨く」!

 本日31日(木)の5校時、講演会の前に県陸上大会市新人野球大会、英語検定の表彰を行いました。

【県新人陸上大会では、全員が2位以内という快挙でした。県強化選手にも3名選ばれました】

【市大会を連覇。また明後日からの県大会で県2連覇での完全制覇に挑みます】

【英語検定では9名の2年生が3級合格、1名が4級合格。おめでとうございます!】

 本日31日(木)5、6校時に「掃除に学んで心を磨く」という演題で教育講演会を実施しました。講師には白石高司様をお招きして様々な角度からお話をしていただきました。

 講演会後、実際に本校生の清掃の様子を白石氏に参観や実践して見本を見せていただき、助言していただきました。

【講演者の白石様には、生徒が興味・関心を持つようなわかりやすい説明をしてくれました】

【「こんにちは」の生徒の挨拶がやや小さかったので、肩もみをしてウオーミングアップをしました】

【肩もみや肩たたきなどをして生徒の顔がほころんだ後は、元気な挨拶になりました。】

【生徒にトイレ掃除の仕方を具体的に見本を見せて説明してくれました】

【見えないトイレの一番汚れの酷い所を磨く極意を身をもって示してくれた白石様はさすがでしたね!】

NEW 来週の主な予定!

  秋風祭(文化祭)も大成功のうちに終了し、生徒達の心の中で「やりきった!」という満足感や達成感だけでなく、自己肯定感や自己有用感をが感じたと思います。何事もやらずに後悔するよりも、やって後悔した方がはるかに価値があり「失敗から学ぶ」姿勢が大きな成長に繋がります。まさに今回の秋風祭での一人ひとりの行動で一回りも二回りも成長した生徒達になったと確信しています。

 

【来週の主な予定(11月2日(土)~11月8日(金)】

※11月2日(土)

県新人ソフトテニス大会(福島市 男子ペア1組出場)・県新人野球大会準々決勝(平球場12時 VS安達中

市特別支援教育総合作品展(ラトブ10:00~16:00) ・うえだバンドフェスティバルリハーサル(勿来市民会館)

生徒会長サミット実践報告事前準備会(エリム)

 

※11月3日(日 文化の日)

県新人ソフトテニス大会(福島市 女子ペア4組出場)・県新人野球大会準決勝・決勝(平球場 11時)

市特別支援教育総合作品展(ラトブ10:00~16:00) ・うえだバンドフェスティバル(勿来市民会館 12時半)

市バレーボール県出場権を懸けた5~8位決定リーグ(会場:錦中 VS平一、平二、泉

 

※11月4日(月 振替休日)

・県陸上強化選手練習会(信夫ケ丘陸上競技場 3名) ・市特別支援教育総合作品展(ラトブ10:00~16:00)

 

※11月5日(火)

・ALT来校  ・スクールカウンセラー来校 ・学校司書来校 ・母親委員会(パソコン室 10-:30)

 

※11月6日(水)

漢字コンテスト(6校時) ・ALT来校

 

※11月7日(木)

・ALT来校 ・学校司書来校 ・市連P役員会(鹿島公民館 18:30)

 

※11月8日(金)

漢字検定試験(16:15) ・週番引き継ぎ(13:05) ・ALT来校  

NEW 中学新人野球関係者へ(会場変更のお知らせ)

 県中学校新人野球大会のお知らせを、本校ホームページでも掲載し、広く周知しますのでよろしくお願いします。いわき市営平球場が台風19号の影響で使用停止となっていましたが、11月から使用可能となりました。そこで第26回福島県中学校新人野球大会の会場校を変更し、平球場を使用しますので、よろしくお願いします。

 なお、県大会1回戦の結果及び準々決勝の会場、時間、対戦校をPDFで掲載しました。

 県大会の組合せ(右のPDFをクリックしてください)→→→県新人野球組合せ.pdf

お知らせ Hang in there ! 3年学力テスト

 本日30日(水)、3年生は、国数英理社の順番で学力テストに挑んでしています。県立高校の募集定員も発表され、文化祭も大成功のうちに終了し、これからは、自分の将来を切り拓くために高校入試に向かって精一杯努力してほしいと思います。

 「え~、勉強ばかりでしんどいな~」とか「そんなにがむしゃらに頑張らなくても行ける高校でいいよ」という生徒の声をよく耳にします。生徒には何度も話したことですが、『君たちの人生の中で本気で必死に勉強する機会はそう多くない。好きな部活動や趣味に没頭してきたことと同じように「自分はどこまで頑張れるのだろう?」「自分の可能性を限界まで試してみるか」と思い、やるからには中途半端でなくとことん勉強してみなさい。そうすれば「誇れる自分になれる」はずです。』と話しています。

 確かに5教科をまんべんなく勉強することや苦手教科に意欲的に取り組むことは、しんどいことです。自分を奮い立たせモチベーションを上げるためには何か目標がないといけないと思います。短期的には、校長賞で「成績優秀部門」や「成績向上部門」で表彰されるために、長期的には「何が何でもあの高校に入学するんだ!」と強い気持ちを持つことです。私も中学校時代を振り返ると、決して自分を褒められるほど勉強に集中していたかと言うと?ですが、勉強が辛い時には「ライバルと成績で競い合い、絶対に次は負けない」とか「憧れのあの高校に入って野球をやりたい!」と自分を奮い立たせていたことを思い出します。

 私立高校入試まで残り2ヶ月余り、高専まで3ヶ月そして県立高校まで残り4ヶ月。時には息抜きをしてストレスを解消しながら自律心をもって取り組んでくれることを大いに期待しています。

 来月12日からは三者懇談があります。自分の夢を掴むのは自分しかいませんHang  in  there !

【問題を配られ、いざ開始!】

 

【50分間、問題を解く集中力を!】

 

病院 AED講習会(5分で死亡率50%超)

 昨日28日(月)、生徒達は部活動休養日のため15時前に下校しましたが、教職員で15時30分よりAED講習会を実施しました。これは勿来消防署員の方が来校し毎年、先生方への講習を行っています。

 学校には職員玄関前にAEDが常置されています。心臓発作等、何かあった際は救急車が到着する前に私たちが可能な限り命活動を行うことで救えるがあります。

【職員玄関の窓に「AED」の表示があります】

【職員玄関を入ると右側に置いてあります。いざという時は地域の方も使用できます】

 報告によれば、心臓が止まると1分間に10%ずつ救命率が下がるそうです。心臓マッサージは救命率を改善し脳の後遺症を減らします。心臓が止まった人がそのまま死に至るのか、蘇生するのかは病院に運ばれる前の処置で決まると言っても過言ではないのです。そして心臓マッサージは誰にでもできます。またAEDの講習を受ければ電気ショックを適切に与えて蘇生させることもできるのです。

 心臓が停止して5分経過すると半分の方が死亡します。9分以降は蘇生する可能性が殆どなくなります。ですから私たち教職員もいざという時にパニックにならないためにも毎年、講習会を実施しています。

 また11月29日(金)には、毎年2年生を対象にしてAED講習会を実施しています。4校時1組、5校時2組、6校時に3組の生徒を対象に行います。たとえ周囲にAEDがなくても心臓マッサージ、人工呼吸法のノウハウを知っていることは大切です。ご家庭の方でわからない方は生徒とともに知っておくといざという緊急時に役立つと思います。蘇生法などはネットでも詳しく調べることができます。

【消防員の方が親切に教えてくれました。人形を使って心臓マッサージ】

【人工呼吸法。左手であごを持ち上げて気道を確保します!でも過剰な息の入れすぎには注意!胸が膨らむ程度】

【女性の方でもできますが、複数人いれば人工呼吸と心臓マッサージを分担すると疲れなくてできます】

 

NEW 弁護士による「いじめ防止出前授業」!

 本日29日(火)、福島県弁護士会(子どもの権利に関する委員)の方々4名に来校いただき、「いじめ防止出前授業」を実施しました。本校でも入学式、始業式、全校集会そして各学年やクラスで「いじめは悪」「いじめを傍観するのも許されない」というスローガンのもと、生徒達には指導してきました。

 今回は、法律に精通する弁護士の方々に「いじめが犯罪」であることを含めて学校とは別の角度から生徒達に考えさせる授業を行ってもらいました。

 2校時に1年生及び3年生の各クラスに、また3校時には2年生の各クラスに一人ずつ弁護士の方が入ってもらい授業をしていただきました。

 授業での様子をいくつか抜粋してみました。

・日本国憲法の三つの基本原理(国民主権、基本的人権、平和主義) ・刑事事件、民事事件 ・無視、陰口、悪口、ネットの強制退去などの事例

 そして、いじめに関する事例をわかりやすく「ドラえもん」の登場人物で生徒に考えさせ、グループで意見交換や発表をする活動を通して、いじめについて深く考えさせる授業を実施していただきました。

 ドラえもんの登場人物では、ジャイアン(いじめをする人)、のび太(いじめられる人)、スネ夫(そそのかす人)、しずか(見てる人)という設定で生徒に考えさせていました。特にスネ夫やしずかのように直接関係していない周囲側に着目して、どんなことができるかを話し合わせていました。

 生徒の意見からの抜粋

「友達に相談してから先生に話す」「ジャイアンの母親に言う」「ジャイアンに直接止めるように言う」などの意見が出ました。

【1年1組:藤弁護士による授業】

 

【ドラえもんの登場人物で考える】

 

【1年2組:菅波弁護士による授業】

 

【グループに分かれての意見交換】

 

【3年1組:永山弁護士による授業】

 

【各グループ代表がいじめを止める方法を発表】

 

【3年2組:越前谷弁護士による授業】

 

【いじめか否かについて生徒の挙手で確認】

【2年1組:1年2組に続いての出前授業

 

【発達段階が学年によって異なる指導の難しさを弁護士の方が話していました】

 

【2年2組:生徒達は正しい姿勢でしっかりと耳を傾けて聴いています】

 

【隣同士でお互いの意見を話し合っています】

 

【2年3組:いじめが犯罪であることを法律の観点から話していただきました】

 

【いじめの当該生徒への周囲の働きかけが大切であると指導していました】

会議・研修 ビデオ授業⑥(3年数学「相似な図形」」)

 本日29日(火)の4校時小野洋先生による3年生の数学のビデオ授業が行われました。今日の単元は「相似な図形」です。今日の授業の目標は「前時とつながりのある授業になっていたか」「既習事項を用いて課題を解決するための指導が適切か」でした。

 相似な図形の前に合同な図形等も学習しています。数学で大切なことは「ひらめき」と「引き出しの多さ」と感じます。その点で、様々な生徒の意見を他の生徒が聞くことは、とても大切な活動ですね!

【先生の説明を聞きながら、答の導き方を一人ひとりが真剣に考えています】

【失敗や間違いがあってもNo problem! 大切なことはただ暗記するのではなく、答を導くまでのプロセスですね】

情報処理・パソコン ICTサポーター、初来校!

 本日29日(火)から、ICTサポーターとして山田美香先生が月に2回ほど、生徒のコンピュータ操作の時の支援者として来校します。

 ICT(Information and Communiication Technology)「情報通信技術]とは、コンピュータ関連の技術を活用することであり、これからの情報教育を活用し、将来に生かすために必要不可欠な技術です。英検やTOEICなどの英語の資格等と同様に、最近の資格として重要視されている「パソコン検定」「情報技術検定」などに挑戦する人も急増しています。また、情報技術の資格を持った人の企業の求人も増えているのが現状です。

 技術の教科での学習などでぜひ山田先生にサポートしてもらいながら、コンピュータ操作によりいっそう興味を持って学習に取り組んでほしいと思います。

【本日、初めて来校いただき、本校職員と打ち合わせをする山田先生】

 

会議・研修 ビデオ授業⑤(1年歴史「奈良時代」)

 本日28日(月)の4校時には、1年1組で社会・歴史の「奈良時代の暮らし」についての豊田先生の授業があり、2時間続けて1組でビデオ授業を実施しました。生徒達は普段からホームページの写真を撮られているので、意識せずに普通に授業を受けていました。

 今日の授業では「奈良時代の人々の身分による生活」について学習していました。また豊田先生の今日の授業のポイントは「板書の工夫」と「生徒が主体的に取り組む発問」でした。豊田先生が普段から授業で活用しているクラス全員のマグネットのネームプレートで生徒に質問したり、教科書を読ませたり、その日だけのグループを作成したりとマンネリ化を避ける工夫をしているのが魅力的でした。

【目標の「板書」。見やすい字でノートに書きやすいように、立つ位置にも配慮してます。右手前がビデオ撮影】

【「他にはありますか?」という問いに目立つようにしっかりと挙手していました】

【歴史の教科書:「班田収授法」「庸、調】とか懐かしいですね。皆さんは何のことだか覚えていますか?】

【ランダムに決定された3人グループでも生徒は慣れているのでしょうね、活発に意見交換していました】

会議・研修 ビデオ授業④(1年保健体育「欲求と欲求不満」)

 本日28日(月)の3校時に、1年1組で島田先生の保健をビデオ授業で行いました。今日の授業では「心身の機能の発達と心の健康」の中で「欲求と欲求不満」について学習しました。

 この授業では個人の欲求について付箋に記入しグループで話し合う活動をメインに行いました。この授業での目標は特に小グループでの話し合い(言語)活動を深める点にありました。大画面のモニターで生徒に興味・関心を持たせて、付箋を使ってグループ活動を実施しました。生徒達は自分のほしいものやしたいことを素直に書いて、友達の話をしっかりと聞いてお互いの考えを共有していました。生徒達はとても意欲的に発表していたので活発な授業になるんですね。

【50インチのモニターで今時の子ども達をより引きつけるために視覚的に関心をもたせていました

【一人ひとりが付箋に「ほしいもの」「したいこと」を書き、班で分類する作業をしています】

【各班の代表が、話し合ったことをクラスメート全員に発表して共有しました】

【班で男女が協力して活動するので一人ひとりがしっかりとした考えをもつ活動になりました】

会議・研修 ビデオ授業③(2年歴史「田沼の政治と寛政の改革」)

 本日28日(月)の2校時、校内授業力向上「ビデオ授業」で、2年3組での佐川先生の社会科(歴史)の授業を行いました。今回は「田沼意次の政治」と松平定信の「寛政の改革」の政策の共通点や相違点を個人で考え発表させた後、班で考え発表させる授業でした。佐川先生の授業での目標は、授業内容がわかる板書発問の工夫でしたが、とてもわかりやすく説明して生徒達も活発に取り組んでいました。

【授業や生徒の様子をビデオで撮影し、後で自己分析してもらい、今後の授業に役立てます】

【生徒一人ひとりが個々に教科書を読み、ワークシートに記入しています】

【個人で考えた後、班で考えや意見をシェアします。この活動こそアクティブラーニングです】

【先生の説明を真剣に聴き、質問の意図をしっかり捉えて答えていましたね】  

NEW 県新人野球、初戦快勝!

  本日27日(日)、磐崎中など3会場で県新人野球大会の一回戦8試合を実施しました。

  本校は県南代表の棚倉中と対戦しました。初回から得点を積み重ね、9対0の5回コールドゲームで快勝しました。特に打線が活発で水野、保、堀米涼の3本のネット越えのホームランなどで圧倒した試合を展開しました。

   来週の2日(土)は準々決勝安達中(県北第1代表)と対戦します。安達中とは前哨戦の県大会初戦で戦っています。この時は6対3で勝利しましたが、油断せずにチャレンジ精神で突破することを期待しています。3日(日)は準決勝と決勝が行われる予定です。

  先月からのマルト杯市大会、県大会、市新人大会の制覇に続いての4冠達成を!

【先制、中押し、ダメ押しと理想的な攻めでした。また初回のピンチをしのぎ、零封した守備も素晴らしい】

【試合終了のあいさつ】

【理想的な試合展開で自信に満ちあふれた選手達。自信をもつことは必要、しかし過信にならないように!】

 

お祝い 秋風祭③(3年合唱~エンディング)

 1,2年生の合唱が終了し、休憩の時間に気合いを入れまくる3年生を見ていて、中学校最後の合唱に懸ける意気込みの凄さをまざまざと見せてくれました。さすが3年生ですね。植田東中の合唱を聴いていて「凄いなあ!」と驚いたことは、男子が本気で歌う姿です。

【円陣を組み、気合いを入れる1組】

【負けじとエールで団結を誓う2組】

 

 いろいろな学校の合唱を聴いてきましたが、どの学校も女子はとてもしっかりとしたきれいな声で歌うのですが、男子生徒は今ひとつという学校が多い中で、本校の生徒は女子だけでなく男子も精力的にそして気持ちを込めて歌う姿にとても感動しました。東中の生徒の心意気を感じ校長としてとても誇らしげに感じました。 

 【さあ、最優秀賞を懸けて2組との一騎打ちです】

【3年生の歌声は、もう大人の魅力でうっとりとします】

【こんなに立派に歌う男子はなかなかいませんよ、本当に】

【男子の声とハーモニーを奏でています。素晴らしい!】

【1組に負けじと定番の「虹」で勝負!】

【教室での練習の歌声が校長室や職員室まで届いていました】

【練習の時から気合いが入っていましたね。こちらまで熱くなりました】

【女子の合唱への思いがずしんと伝わるワンダフルな歌声でした】

【小名浜高と勿来工の2人の先生そして植田中の先生から、東中生に最大限のお褒めのことばをいただきました】

【市及び県の吹奏楽コンクールで金賞を得た吹奏楽部の演奏は心に響きますね】

【ディズニーの軽快なメドレーの演奏。ん?真ん中にいるのはもしかして○○先生ですね。さすが元吹奏楽部員!】

【吹奏楽で楽器を演奏できる人はかっこいいですね!】

【あいにくの雨でも、観客席に座りきれない保護者や地域の人が来てくれました。ありがたいですね】

【Ending Ceremony:審査結果をドキドキしながら待つ生徒の皆さん】

【最優秀賞の発表に狂喜乱舞?する生徒達。本当に嬉しかったのですね】

【合唱コンクールの結果】 

【最後の最後に「秋風祭、大成功】というくす玉を割り、みんなが充実感や満足感を味わいました。生徒に話したことですが、結果に一喜一憂するのではなく、これまで頑張ったプロセスが何より大切であり、みんな一人ひとりが素晴らしかった。ですから自分を褒める拍手をしてもらいました】

 

<雑 感>

 校長として本校の秋風祭を初めて見させていただきましたが、これほど感動するとは正直思っていませんでした。東中生パワーをまざまざと見せつけられました。そして本校生の可能性を頼もしく感じただけでなく、東中生のために教職員が一丸となって頑張ろうとあらためて感じました。本当に素晴らしい生徒達です。

  また、平日にも関わらずとても多くの保護者の方々や地域の方々に来校していただき、本校教育への関心の高さを痛感しました。

 私達教職員も文化祭で見せてくれた生徒達の行動力や可能性をさらに伸ばし、誰もがうらやむ「最高の学校」にするべく、保護者及び地域の皆さんと連携して努力して参りますので、今後ともよろしくお願い致します。

お祝い 秋風祭②(合唱1年~2年)

  午後から実施した合唱コンクール! 昨日のホームページにも掲載しましたが、大雨の影響で体育館の屋根の雨音が生徒達の美しいハーモニーを妨げることが心配されましたが、20分繰り上げて無事、実施できました。まずは中学校に入学して初めての文化祭そして合唱コンクールで緊張していた1年生の合唱。緊張の中にもひたむきに取り組む1年生の姿に感動しました。

 そして2度目になる2年生の合唱、3クラスとも練習の段階から切磋琢磨して取り組んできた学年でしたが、どのクラスもお互いを信じ立派にハーモニーを奏でていたと思います。

【1年1組は、「空は今」を混声3部合唱で見事に歌いました】

【30人を越える大人数の1年生。男女ともしっかりと歌っていました

【男子は変声期でとても大変でしたが、物怖じせずに歌っていました】

【女子もパート別に自信をもって歌っていた姿が印象的でした】

【1年2組も混声3部合唱で、1組同様、パート別の声を出せるかが鍵でしたね】

【自由曲では「地球星歌」を歌いました。難しい選曲でしたが立派に歌いきりました】

【男子の声も2,3年生になる頃には重厚になるんですね。でもかっこよかったですよ】

【女子は1組同様、きれいな歌声で聴き応えがありました。もちろん男子もグーでした】

【2年2組:GIFTSという自由曲。初めて聴く曲でとても印象的でした】

【2年で先陣を切って歌いました。とても元気なクラスという印象でしたが合唱もそうですね】

【男子は指揮者をしっかりと見ながら歌っていました】

【女子は一人ひとりがとても発声に気を遣いながら歌っていました】

【2年3組:人気の自由曲「COSMOS」をどう歌うか楽しみでした】

【指揮者がとてもダイナミックな手振りで歌う側のモチベーションを上げていました】

【男子の重厚な歌声が印象的でした】

【女子は歌う楽しみを感じながら歌っていましたね】

【最後に登場の2年1組:いきものがかりのYellをどう歌うか楽しみにしていましたよ】

【指揮者・伴奏者とも曲ごとに変わりましたが、そこがポイントですね】

【男子は2,3組と同様に低音を響かせながら歌っていました】

【女子は指揮者を見て口をしっかり開けて歌っていましたね】

お祝い 秋風祭①(オープニング~英弁発表)

  本日25日(金),令和発の秋風祭が本校体育館で開催されました。天気が危ぶまれる中での実施でした。生徒達が今まで一生懸命に取り組んできた成果を発表する場でしたので、何とか最後までできればとお祈りしていましたが最後のセレモニーまでできたことはとても嬉しい限りです。 

 午前中は、オープニングセレモニーから始まり、各学年による総合学習の発表、生徒会役員の長崎派遣報告や英語弁論の発表までを行いました。

【Opening Ceremony のスタートです。二人の女子生徒の会話から始まりました】

【ドラえもんの劇で熱演する実行委員の皆さん。この日のために日々頑張りましたね】

【オープニングで観客の関心をひくためにあの手、この手で名演技をしてくれました】

【オープニングセレモニーを観て生徒達の笑いが絶えませんでした。掴みはOK!大成功ですね!】

【1年生の総合学習の発表では、医療創生大学での石川先生の講義で学んだことを立派に発表していました】

【大学でおいしいカツカレーを食べた後、小名浜マリンブリッジを訪れたことを詳しく説明してくれました】

【2年生の総合学習の発表:ファイナンスパークで学んだ経済観念について劇を通して詳しく説明しました】

【劇で経済について説明した後、出演者で盛り上がった場面でした】

【幕間で3年生の有志によるダンスを披露してくれました】

【2人はノリノリでとてもクールなダンシングでした。本当にダンスが上手ですね!】

【3年生の総合学習の発表:修学旅行で訪れた金閣寺など京都を彷彿させる説明でした】

【「福島の印象は?」という質問を京都で出会った人達にしていましたね。ハワイアンズを知っている人が多かったね!】

【高橋生徒会長と蛭田副会長が夏休みに訪れた長崎での出来事を詳しく説明しました】

【長崎に落とされた原子爆弾などの説明はとてもリアルでしたね。長崎に行ってみたくなった人が増えたのでは?】

【昨年度の雪辱を果たすべく、ALTの先生の猛レッスンにも意欲的に取り組む栗原さん】

【市弁論大会1位及び県大会3位の英語力を存分に披露してくれました。皆さんも英語で世界を広げよう!】

 

NEW お迎えに感謝!全員無事に引き渡し完了!

 先ほど16時前にホームページと安心安全メールで、保護者の方のお迎えをお願いしました。生徒は17時10分頃に帰りの学活を終えて、体育館において保護者の方々に全員引き渡すことができました保護者の方々のご協力のおかげでわずか30分で引き渡しを完了できたことに感謝申し上げます

 なお、今後、大雨が降り注ぐ予報です。台風19号の教訓を生かして、鮫川や支流での氾濫や決壊には十分に注意し、身の危険を感じた場合、早めの避難をお願いします

 

 追伸)本日の秋風祭の記事や写真に関しましては、今後公開していきますので、ご覧になってほしいと思います。

 本日、秋風祭にご来場いただいた方々及び迅速にお迎えに来られた保護者の方々に重ね重ね、御礼申し上げます。また今後とも本校教育へのご理解とご協力をお願い申し上げます。

重要 下校の際、保護者の迎えをお願いします!

 本日の秋風祭は午前の部(総合発表等)及び午後の部(合唱コンクール等)を滞りなく終了し、椅子や貴重品等だけ後片付けをして生徒には下校させます。

生徒が下校する時間は、16時10分にしますので、お車等でお越しの方で生徒を乗車させる方は、交通事故に十分に注意して来校していただければと思います。生徒の引き渡し場所は体育館になります

 なお、大雨中に生徒が徒歩で下校することを避けたいと思います。保護者の方が迎えに来るまで生徒には体育館で待機させます。迎えに来られる方でお仕事の関係で遅くなる場合でも暗くなると危険度が増しますので19時までにお迎えに来ていただければと思います。

 「保護者の方が迎えに来られるのか」「近所の方の車に相乗りして帰るのか」などの帰宅方法を生徒に確認します。行き違いがないように生徒には確認します。

 また、帰宅方法が明確でない生徒には保護者に連絡するように指導しますが、保護者の方でお子さんに迎えの時間など伝えたい時は、学校に電話連絡してください。(62-8300又は62-8301

 近所の方に乗せてもらって帰る場合は、必ずその旨を保護者に伝えてください。

 大雨の影響が出ないように、学校側も最善策をとっていきますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

重要 午後の合唱コンクール時間の変更について(至急)

 本日25日(金)の午前の部が予定時間より10分早く11時に終了しました。この後、午後に行われる合唱コンクールは、大雨の予報も出ていることから20分繰り上げて実施します。

12時20分~13時 1年・2年合唱コンクール  ・13時15分~13時55分 3年合唱コンクール 

14時05分~14時35分 吹奏楽ミニコンサート  ・14時35分~15時05分 クロージングセレモニー

なお、合唱コンクール後のミニコンサート等は大雨の状況により変更もあります。後片付けや下校に関しては、雨の状況により決定したいと思いますので、またご連絡いたします

・安心安全メールにも同様の内容を送信しています。

 

大雨が懸念される明日の合唱コンクールについて

 明日25日(金)の文化祭「秋風祭」の実施にあたり、総合学習の発表等や合唱コンクールが行われる予定です。生き生きと輝きながら取り組む生徒の様子をご覧に来校いただければ幸いです。

 文化祭が成功のうちに無事に終了してほしいと願いますが、一つ懸念されることは、明日25日(金)は朝から雨で午後に大雨の予報になっています。特に合唱コンクールは午後に予定しておりますので体育館の屋根に雨音が響き、生徒の歌声がかき消されて聞こえないという事態も想定されます。

 他校でも明日に合唱コンクールを実施する学校がありますが、口を揃えて「雨音で合唱が台無しになることは避けたい」と考えているようです。本校でも生徒達の今までの合唱の練習への取り組みや情熱を考えると、最高のコンディションで歌わせたいと考えています。

 このような理由から、午前中の各発表は予定通り実施しますが、合唱コンクールについては、午前中に十分に検討し対策を練る予定です。最悪の場合(合唱の歌が雨音でかき消されるなど)は、合唱コンクールの時間帯を若干変更するか、別の日に延期することも考えておりますのでご理解願います。

NEW 福島県内の中学校野球関係者へ(至急)

県野球新人大会の順延決定のお知らせ

福島県内の中学校軟式野球関係者及び県大会出場16校の関係者へ

 先日の台風による甚大な被害を受け、いわき市でも明日の大雨に対し万全の対策を施しております。
 明日10月25日は大雨の天気予報であることから、災害対策の観点で市は試合会場の磐崎中会場を明日のAM9:00より避難所開設運びとしました。また、練習会場の玉川中学校等でも避難所の開設の可能性が非常に高いことが報告されました。
つきましては校地内の使用は控え、試合会場としては使用禁止となりました。そこで下記のように変更になりますので確認の上、ご理解とご協力をよろしくお願いします。


<変更点>
雨天順延 初日 10月26日(土)→10月27日(日)に変更

試合会場 小名浜二中G → 小名浜二中G(練習会場は小名浜一中に変更)
      磐崎中G → 磐崎中G(練習会場は玉川中に変更)
      中央台北中G → 内郷一中G(練習会場は湯本一中に変更)に変更

 なお、27日(日)の県大会初日の詳細につきましては、明日25日(金)の午前中に連絡いたします。

 県大会初日が27日(日)に順延になったことから、2日目が11月2日(土)、最終日の3日目が11月3日(日)に順延の予定です。

                    いわき市中体連軟式野球競技専門部会長  若松 真一(植田東中)

NEW 秋風祭前日準備!

 明日の秋風祭に向けて、午後から準備が始まりました。昼休み終了と同時に体育館に椅子を搬入し、その後15時前まで合唱練習を行いました。

 実行委員や生徒会役員はその後、文化祭会場である体育館で会場準備、最終のリハーサル等を17時過ぎまで行い、明日を待つばかりです。

 その後、吹奏楽部は体育館で最終のリハーサルを熱心に行います。

【椅子を体育館に搬入する1年生】

 

【椅子の位置を確認する2年生】

【搬入後、前日最後の合唱練習に精力的に取り組んでいました】

【中学生になって初めての文化祭にワクワクドキドキの1年生】

【1-1】

 

【1-2】

【歌の合間にクラスの団結を確かめ合う2年生】

【2-1】

【2-2】

【2-3】

【中学校最後の秋風祭で最優秀賞を目指して最後の追い込みをする3年生】

【3-1】

【3-2】

【Opening Ceremony & Ending の準備に余念のない実行委員】

 

【事前の機器の点検作業。こういう裏方の仕事が成功への鍵なんですね】

 

【各発表原稿を読むリハーサル中!一人ひとりが真剣です】

 

【ステージを照らすスポットライト。演出には欠かせませんね】

【ステージの配線を準備し確認してくれています】

【文化祭を華やかにするための掲示を貼って気分を盛り上げています】

 

明日はあいにく大雨の予報ですが、生徒達が頑張って取り組んできた成果が発表できるように荒れ模様にならないことを切に願います。

会議・研修 ふくしま教育週間「授業公開」について

 毎年、11月上旬の時期は児童生徒の様子を保護者や地域の方々に広く公開する「ふくしま教育週間」が実施されます。本校でも下記の日程で授業でのお子さんの様子を自由にご覧になっていただければと思います。

 授業参観日のように多くの保護者の方々が来校するケースとは異なるかもしれませんが、ふくしま教育週間の授業公開の方が普段のお子さんの様子や学校の雰囲気がよりわかると思いますので、遠慮なさらずに来校してほしいと思います。なお、来校されましたら正面玄関で受付を済ませてから授業等をご覧ください。

 

※ふくしま教育週間 授業公開日は次の4日間です。

・11月1日(金)、5日(火)、6日(水)、7日(木)の8時20分~12時15分 

・車でお越しの方は、校舎東側駐車場をご利用ください。

【本日24日(木)の生徒を通してお知らせを配布します】

   

NEW 来週の主な予定!

 明日25日(金)は、本校の文化祭「秋風祭」を実施します。平日ではありますが、生徒達の総合学習の発表等や合唱コンクールが行われます。お時間のある方は、ぜひお子さん達の生き生きと活躍する様子をご覧に来校いただきたいと思います。

 なお、明日25日(金)は台風21号の影響で秋雨前線が活発化し大雨の予報になっています。車でお越しの方はできる限り、相乗りで節車ご協力いただければ幸いです。

 

【来週の主な予定(10/26(土)~11月1日(金)

※10月26日(土)

第26回福島県新人野球大会1回戦27日(日)に順延決定

昌平高校オープンスクール(8:00) ・茨城キリスト教学園高校説明会(9:00)

 

※10月27日(日)

第26回福島県新人野球大会1回戦(会場:磐崎中 13:00 VS棚倉中) 

 

※10月28日(月)

短縮授業  ・授業力向上ビデオ授業(2-3社会 1-1保体 1-1社会) ・STUDY  TIME3年 卒業まで実施) ・部活動休養日 ・AED講習会(教職員) ・ノー残業デー

 

※10月29日(火)

弁護士による「いじめ防止出前授業」(2校時→1,3年 3校時→2年)、授業力向上ビデオ授業(3-1数学) ・PTA執行部会(校長室18時) ・スクールカウンセラー来校 ・学校司書来校

 

※10月30日(水) ・第4回学力テスト(3年)

 

※10月31日(木)

教育講演会 演題「掃除に学んで心を磨く」(5・6校時) ・学校司書来校

 

※11月1日(金)

ふくしま教育週間授業公開日(要受付 8:20~12:15 校舎・体育館・校庭)・高校入試説明会(5・6校時) ・部活動冬時間開始終了18時 下校18:15

 

 

 

お知らせ 平二中と白熱した決勝戦(市新人野球)

 本日20日(日)、いわき市軟式野球競技新人大会の決勝戦が本校会場に実施されました。昨日までの雨も上がり、絶好のグラウンドコンディションのもと、午前9時より平二中との息詰まる白熱した戦いが展開されました。

 前回実施された市一球会大会の準決勝ではお互いに打撃戦を展開しましたが、今日は一変して堅守の投手戦になりました。試合は本校が3回に4番の鈴木遙斗選手のライトオーバーの2塁打が決勝点となり1対0で勝利し、一球会秋季大会に続き2連覇を果たしました。おめでとうございます! 

 また、台風の影響で休校していたにもかかわらず、平二中の選手達のきびきびした動きはとても素晴らしく、野球に向かう姿勢にも感動しました。来週からいわきで開催される県新人野球大会でも平三中・植田中とともにいわきの代表4校で盛り上げていきたいと思います。

 また、今日の決勝戦のグラウンド整備やボールボーイ、得点掲示板などの役割を献身的に行ってくれた小名浜二中の野球部員にも感謝の言葉をかけました。本当にありがとうございました!

 いわき市の中学校野球は各校の選手の皆さん、後援会の保護者の皆さん、そして顧問の先生方が一枚岩になって取り組んでいただき、感謝申し上げます。県新人大会24回の中でいわきの中学校が10回の優勝を誇るのは、関係する多くの方々の努力と協力のおかげであり誇りに思います。

試合結果は、➡ 191020 R1市新人戦組合せ表

【閉会式で平二中の選手達とお互いの健闘を讃え合うことができました】

 

【いわき民報社から優勝旗を授与される堀米翔太選手】

 

【試合では前回同様、1点を争う好敵手の平二中の選手への賞状授与】

 

【閉会式終了後、優勝の喜びですがすがしい表情を見せる選手達】

 

NEW 県立高校募集定員発表(本日16時半)!

 本日18日(金)、令和2年度福島県立高等学校の入学者募集定員数が県教委から発表されました。県立高校の入試制度が大きく変わる入試改革元年の入学者定員は、受験生のみならず関心が高まっています。

 令和2年度入試におけるいわき市内の高校及びふたば未来学園の募集定員数は今年度の定員と全く同じ(いわき地区)です。

※各高校別の募集定員数(県教委発表)を掲載します。

次のPDFをクリックしてください→→→令和2年度県立高校募集定員 .pdf

NEW 総合リハと校長賞(成績優秀&成績向上)

 昨日17日(木)の5、6校時は、秋風祭の2年総合発表のためのリハーサルと校長賞(成績優秀部門と成績向上部門)の表彰を行いましたが、本日18日(金)の午後は3年生の総合リハーサルと校長賞の表彰を行いました。

 総合リハーサルは、秋風祭当日の楽しみの一つであるため、非公開で3年生で実施しました。そして校長賞の表彰での成績優秀者部門、成績向上部門では前回の1学期期末テストと表彰メンバーが異なるなど、お互いに切磋琢磨して全体的に成績が徐々に上がってきていることがとても素晴らしいと思います。また、学力テストでも校長賞授与を行ったので、多い人は一人で4枚の賞状をもらった人がいるかもしれません。

【優秀・向上とも上位10名を表彰したので多くの生徒が受賞】

【中間テスト・学力テストの優秀及び向上の両部門の代表4名を壇上で表彰しました】

【私服?いや総合学習発表用に私服を着て練習したからです】

【今回、悔しい思いをした人は次回に向けて頑張ろう!】

 校長賞の特徴は、だれでも受賞のチャンスが大いにあるということです。「ひたむきに頑張った人が報われる」そんな気持ちを全員にもってもらい、自分のライバルを見つけてお互いにモチベーションを高めて競い合うことで東中全体の学力が向上することを期待しています。

 なお、21日(月)には、1年生の総合学習のリハーサルと校長賞の受賞があります。

会議・研修 ビデオ授業③(ALTとTT)

 本日18日(金)の4校時に、昨日に続き授業力向上研修のビデオ授業を実施しました。実施したのは橋本先生ALTのエナ先生とティームティーチングで英語の授業を行いました。

 ユニークな英語の授業で、最初にcalligraphy(書道)でエナ先生に生徒が書く習字を見てもらい、その後エナ先生を漢字にした「恵奈」をエナ先生に書いてもらいました。その際に生徒が書き順などを説明してくれました。

【まずは、お手本になる習字を書いています】

【エナ先生に書き順を教え、エナ先生が習字にトライしています】

【エナ先生が初めて書いた習字。お見事です!】

 次にRice Ball(おにぎり)の作り方について生徒が実際に作って見せ、その後、一緒に具を入れて丸いおにぎりや俵の形のおにぎりを作っていました。

【別の生徒が、おにぎりの作り方を実践して英語で説明しています】

【エナ先生と協同作業でおにぎり作りをしています。ちなみに Onigiri  is  her  most  favorite  food . 】

【もう一人の生徒がタブレットで撮影をしたり単語を調べたりしてとても効果的に学習しています】

 その後、英語で説明する時にFirst,   Second,  Finally など順を追って説明することや、英語で説明したいが、わからない単語がある時は“ How  do  you  say  ~  in  English  ? ” と尋ねることを覚えて、エナ先生に訊いていました。

 生徒達は英語でコミュニケーションすることに抵抗がなく、積極的に説明したり尋ねたりしていて、とても素晴らしい活動だったと思います。

 また、橋本先生の言葉かけや賞賛のしかたなど、とても丁寧かつわかりやすかったと思います。また流ちょうな英語でとてもインターナショナルな授業でした。

【習字やおにぎり作りを通して英語の学習を深めていて、とても知的好奇心をくすぐりながら取り組める授業でした】 

 

NEW 来週の主な予定!(19~25日)

 台風19号の甚大な被害は予想以上に大きく、いまだに被災された地域では困難な状況が続いています。特にいわき北部の小中学校では休校が続いています

 また平地区など4万世帯以上の家で断水がまだ続いています。復旧の見通しとしては今月中までには全ての地域で給水可能になる見込みです。

 私も夕方に退勤し6号バイパスや鹿島街道を運転していると反対車線つまり平方面から小名浜など南部方面に向かって長い渋滞が続く光景を目にするたびに、被災の大きさに驚いています。

北地区から南地区方面に一斉に移動する市民の多くは、夕食が作れずに外食するためや断水でお風呂に入るために移動しています。今週末の土曜日にまた雨の予報が出ています。十分に注意してほしいと思います。

 被災地の復興や断水している地域の復旧が、できるかぎり早急に進むことを願うばかりです。

 

 さて来週は本校の文化祭「秋風祭」が金曜に実施されます。通常通りの生活ができることに感謝し、素晴らしい文化祭になるように一人ひとりが精一杯取り組んでほしいと思います。

【来週の主な予定(19~25日)】

※19日(土)

・いわき生徒会長サミット事前準備会(エリム) ・汐見が丘小「学習発表会」 

※20日(日)

 ・市新人野球大会決勝(9時  植田東中VS平二中  会場:植田東中)

※21日(月)

・1年合唱&総合リハーサル(5・6校時) ・部活動休養日  ・ノー残業デー

 

※22日(火・祝日) ・天皇陛下即位礼正殿の儀

 

※23日(水) ・3年卒業アルバム個人写真撮影(2・3校時)

 

※24日(木) ・お弁当(給食のない日) ・学校司書来校

 

※25日(金) 秋風祭(文化祭)時程は9日のお知らせで配布済  ・お弁当(給食のない日)

 

第24回「秋風祭の時程」を再度、お知らせいます。

実施場所:本校体育館

・8:30~8:55「オープンセレモニー」 ・9:10~9:30総合学習発表(1年) 

・9:40~10:00総合学習発表(2年) ・10:10~10:40総合学習発表(3年) 

・10:50~11:10英語弁論及び長崎派遣発表 11:10~11:30展示作品見学(校舎内) 

・11:30~12:30昼食&休憩 ・12:40~13:20合唱コンクール(1・2年) 

・13:35~14:15合唱コンクール(3年) ・14:25~14:55吹奏楽演奏 

・14:55~15:25エンディング(審査発表) ・15:35~15:50帰りの学活 

・16:00~16:20片付け ・16:30完全下校  

会議・研修 ビデオ授業②(授業力向上)

 先週9日に校内授業力向上研修の一環として、音楽の授業において「ビデオ授業」を行いました。

 本日17日(木)の1校時浜本先生による国語のビデオ授業を2年2組で実施しました。教科書の「字のない葉書」の単元において父親に対する思いに共感できるかなどを考えさせ、話し合いを通して生徒に発表させる活動を行いました。

 授業での先生の話し方や話すスピードや間の取り方など、とても生徒にとって聞きやすいと感じました。また板書の字もさすが国語の先生で読みやすいきれいな字で書かれていました。また、生徒達も積極的に意見を発表していて学習する雰囲気がとても良いと感じました。

 明日18日は、しおさい学級の英語のビデオ授業を実施する予定です。ビデオ授業は、学習指導案を作成して普段と異なる特別な授業を提供するのではなく、先生方の普段通りの授業を撮影し、自分の授業を客観的に観て今後の授業力向上に役立ててもらい、最終的に生徒の学力向上に繋がることができると期待しています。

 

【じっくりと内容を吟味する時間を与えながら説明しています】

【自分の意見を黒板に書いて発表しています】

【多くの生徒の多様な意見を見たり聞いたりすることで感受性が広がります】

【「話を聞く時」「ノートにまとめる時」と、けじめをつけて授業に意欲的に取り組む2年2組の生徒達】

会議・研修 いじめ防止授業の打合せで弁護士会が来校!

 福島県弁護士会「子どもの権利に関する委員会」の4名の方々10月29日(火)に各クラスを一人ずつ担当し「いじめ防止出前授業」を行ってくれます。

 本日16日(水)の午後、効果的な授業を行うために弁護士会を代表して菅波香織弁護士が打ち合わせに来校していただきました。今回の出前授業は初めてですが、東中からの実施の要望を弁護士会で快く引き受けていただきました。学校では、入学式や始業式そして学年集会や学級活動、道徳などの授業で「いじめは悪!」「「いじめ撲滅」について取り組んでいます

 今回、弁護士会に出前授業を要望した理由は、学校とは別の角度からお話をいただき、生徒達に「いじめ」についてさらに深く考えてもらうことで、中学校生活だけではなく、高校、大学、専門学校そして就職して社会人になっても、「いじめは許されない」ことであるという認識をしっかりともつようになってもらいたいという願いからです。

 神戸の小学校教師が同僚に集団でいじめを行っていたというショッキングなニュースが最近報道されています。同業者として絶対にあり得ない事件と感じますし、憤りを隠しきれないほど許せない事件と思います。

  出前授業では、講話だけでなくアクティブラーニングを取り入れグループディスカッションなど生徒に主体的に考えてもらう授業を行う予定です。 

 自己中心的で相手の気持ちを理解したり相手の立場に立って考える「思いやり」の精神がない人間には東中の生徒には絶対になってほしくないと切に望みます。

 保護者や地域の方々で、出前授業に興味があり参観してみたい方がおりましたら、東中までお電話いただければ検討いたします。(電話62-8300) 

【打ち合わせに来校いただいた菅波弁護士】

【出前授業の内容を検討するために各学年主任と周到に打ち合わせをしました】

「給食」に感謝!そして一刻も早い再開を!

 今日16日(水)の給食です。毎日、「本日の給食」をホームページに小野卓宏先生が掲載してくれています。普段は給食が当たり前でありがたみを感じていなかった人も少なくないと思います。

  でも、いわきの北地区で休校になっている学校もあれば、給食が出ずにお弁当を持参しなければならない学校もあります。同じいわき市の学校でも明暗が分かれていることに、本校の生徒や教職員もとても心が傷んでいます。 

 普段通りの給食を作っている給食調理場へ感謝の気持ちを持って、好き嫌いをせずに食べることが大切ですね。

 ちなみに本日のメニューは「キーマカレー、ナン、牛乳、フルーツヨーグルト、アーモンドフィッシュ」で総カロリーは872kcalです。給食調理場の方々が生徒のみなさんの栄養を考えてバランスよくそしてカロリーもコントロールして毎日作ってくれています。感謝以外の何物でもないですね。

 未だ休校や給食でなくお弁当持参の北部の学校の生徒達に通常の生活と給食が再開することを心から願っています。頑張ってください!

 本校の生徒達もみなさんと心で繋がっています。また、生徒会を中心に北部の学校の皆さんに何ができるか、今考えています

【「給食が出ることへの感謝の気持ち」をこれからも大切にしていきます!】

 

 

NEW 全校放送で「被災した方々への想い」を生徒に語りました!

 本日15日(火)、本校はいつも通りに登校し普段通りの学校生活を送りました。

 いわきの北地区(平・好間・赤井など)の甚大な被害を知らない本校の生徒達も数多くいます。そこで、帰りの学活で亡くなられた方々への哀悼の意を込めて黙祷しました。その後、校長から「被災の現状といつも通りの幸せ」について話をしました。

 話の概要を次の通りです。

 「皆さんには週番の先生からもあったように、今日いつも通りに登校し合唱コンクールの朝の練習をしていることの素晴らしさを感じてほしい。皆さんもテレビを見て知っていると思いますが、全国で甚大な被害があり亡くなられた方や行方不明の方が多くいます。福島県も例外ではなくいわき市でも夏井川・好間川・新川が氾濫し、多くの家が床下・床上浸水などの被害に遭いました。本校の先生も床上浸水で全ての家具が使えなくなりました。

 また、平地区を中心に4万世帯を越える家で断水が続いており、復旧の見通しが立たない状況です。そんな中、平のある中学校の校長先生が被害を被った地域を回っていたところ、高校生を含む多くのボランティアの方々が一生懸命に清掃活動などを手伝っていたという話を聞き、素晴らしいことだと感じました。可能なら本校生も全員、被災した地域を実際に見て清掃作業をしてほしいと思うくらいです。

 校長先生は2011年3月11日の東日本大震災の時、久之浜中学校にいました。3年生の皆さんは小学校入学前、1・2年生は4歳5歳のことで覚えている人は殆どいないと思います。あの時の凄惨な出来事は今でも忘れません。今、いわきの北地区の被災者は大震災の時と同じ苦しみの中で必死に生きています。私が保管していた東日本大震災で壊滅的な被害を受けた久之浜・四倉地区の写真を生徒昇降口に掲示しました。それを見て一人ひとりが、何かを感じ、そして何かを始めましょう。生徒会を中心にアクションを起こすこともその一つです。

 皆さんは毎日当たり前に使っているライフラインや普通に生活できることに感謝していますか? 学校のきまりを守らなかったり、友達の良いところを見つけないで文句ばかり言っていませんか? 普通に暮らせることに感謝し、今被災して苦しんでいる方々に想いを馳ながら頑張ってみようじゃありませんか? そういうことが植田東中の生徒は必ずできると期待しています。」

 このような話を生徒全員に話しました。人は平凡な生活の中で幸せを噛みしめるどころか、月日が過ぎると忘れてしまうことが残念ながらあります。でも今回の台風による被害で苦しんでいる人々が必死に生きていることを心に受け止め、毎日をいかに過ごすかを考え、行動できるかを生徒達には学んでほしいと思います。

 「勉強ができる」とか「運動ができる」ことよりも遙かに大切なことである「思いやり」や「感謝」の気持ちを心に深く刻んでいける人になってくれることを切に望みたいと思います。  

 【昇降口に掲示したメッセージ】

【8年前の甚大な被害があった東日本大震災の写真を掲示】

お知らせ 野球部(新人戦)決勝進出!

 12、13日に実施予定であった市軟式野球新人大会は台風19号の直撃及び甚大な被害を受けた地域があり、避難していた生徒等のことを考慮し、今日14日(月)に延期していました。他の部活動の新人戦は県大会までに比較的余裕のある日程であったため実施しませんでしたが、軟式野球は県大会がすぐに迫っていたため、本日14日に準々決勝と準決勝南部スタジアム及び小名浜球場で実施しました。

 特に被害が大きかった平二中や平三中の選手や保護者会には、ご自宅や地域が大変な時期にも関わらず、本日の実施にあたりご理解とご協力いただき、本当に感謝しております。

 さて、本校は南部スタジアムでの準々決勝第一試合、対江名・玉川連合チームに苦しめられながら辛くもタイブレークの末、接戦をものにすることができ、県大会の出場権を獲得できました。おめでとうございます!

 そして午後に行われた準決勝の相手は植田中!試合では先取点を取られながらも4回以降に打線が繋がり、8対1で「植田ダービー」を制し、見事に決勝に駒を進めることができました。

 決勝の相手は、平二中で19日(土)の9時に小名浜球場で優勝を懸けて対戦します。秋の市一球会大会で優勝しましたが、新人戦で連覇を目指しますので応援よろしくお願いいたします。

 

 試合結果は、こちらをご覧ください ➡R1市新人戦 試合結果 10/14.pdf

 

【決勝進出を決め、市大会2連覇そして県大会2連覇を目指す選手達】

 なお、バレーボール部の新人戦は延期になりました。陸上部の県大会での大活躍をはじめ、ソフトテニス部女子団体、男女個人そして本日の野球部の県大会出場に続いて、県大会切符を獲得することを期待しています。

 

 

お知らせ 吹奏楽部、金山自治会運動会で演奏!

 当初13日に予定されていた「金山自治会町民運動会」が本日14日(月)に金山運動場で行われ、本校の吹奏楽部が演奏し、運動会に花を添えました。吹奏楽部の生徒達は12日に楽器別講習会を植田中で行う予定でしたが、台風19号の影響で中止となりました。その分、今日の運動会で心を込めて演奏できたと思います。今日の地元の運動会で演奏できたことは生徒達にとっても地域の方々にとっても、笑顔で過ごせたことと思います。

【演奏の準備をする吹奏楽部員の皆さん】

【お揃いのTシャツで地域に笑顔を与える演奏でした】

【演奏が終わり、とても素敵な笑顔で記念撮影!】

 

台風の被害が甚大であった平、赤井、好間などの地域の皆さんの心中を察すると心が痛みます。いわき市がワンチームで早急にライフラインが復旧し、平穏な生活が早く戻ることをお祈り申し上げます。

NEW 明日(火)以降、通常通り!

  12日の台風19号でいわき市でも甚大な被害が出ました。特に夏井川、好間川、新川の氾濫により平地区や好間、赤井地区が床上浸水などが被害が多く、平浄水場が機能せず断水しています。

平浄水場管轄の地区にある学校は15日から20日まで休校になります。

  本校は幸いにも大きな被害報告もなく、ライフラインに問題もないことから、植田東中は、明日10月15日(火)から通常通りになります。また給食も通常通りです。

よろしくお願いします。

同様の内容を安心安全メールでも送信しています。

 

NEW 第2回PTA奉仕作業&クリーン作戦

 本日11日(金)の14時30分から、第2回PTA奉仕作業及びクリーン作戦(いわきのまちをきれいにする市民総ぐるみ運動)を実施しました。当初の通り、学校周辺のゴミ拾いや草刈りを保護者及び全校生で行いました。         また、明日・明後日と台風19号で強風が吹くことが予想されることから、校舎周辺にある物で飛ばされそうな物を校舎内に移動しました。本日、お忙しい中、奉仕作業にご協力いただいた保護者の方々に深く感謝いたします。

 なお、明日以降、学区内を含め市内の各地域で台風の被害が出ないことを祈りたいと思います。特別な事情のない限り、台風の影響が考えられる時間帯の不要不急の外出は避けるようにお願いいたします。

 明日12日(土)は部活動を含めて全ての生徒の活動はありません。

【今にも泣きそうな天気の中、平日にも関わらず30名ほどの保護者の方に参加していただき感謝いたします】

【男性の保護者の方々は、草刈り機で除草をしていただきました】

 

【保護者の方が草刈り機で刈り、生徒が運搬してくれました】

【女性の保護者の方々には、校庭を中心に鎌で草刈りをしていただきました】

 

【1年生は男女ともに、教室前の草取りを主に担当しました】

 

【女子はなぜか、輪になって草刈るケースが多いですね!】

【お母さん方が朝などのゴミ出しの時に定期的に行われる井戸端会議のようですね(笑)】

【2年生男子は、校門から駐車場の花壇の草取り】

 

【一輪車で刈った草を集積場に運搬しています】

【2年生女子、先生とともに、プール脇の草取りに意欲的でした】

 

【3年生男子は、土手や敷地内で出た草の運搬】

 

【3年男子:集めた草をブルーシートに集めています。なんか授業よりも積極的に見えるのは気のせい?】

【3年生女子、旗用のポール近くの花壇の草取り。ん?下の2枚ともカメラを意識しているかな?】

 

【3年女子、校長室前の花壇の除草をしながら楽しそうに会話(?)していました】

【植田東中の誇りである通称「東隊(ボランティア部隊)」は、トイレなど人が嫌がる所を本当に一生懸命でした】

【職員用トイレの便器もピカピカにしてくれました】

【こちらは体育館の男子トイレ。新聞紙などを使って綺麗にしていました】

【体育館の女子トイレ。実は立派に清掃し終えていたのですが、リクエストに応えてくれました】

 

【校舎内の女子トイレ。「HP用の写真を撮りま~す」と言ったら全員がなぜかトイレに向かいました。そしし・・・・】

     ↓

(そしてこうなりました)

     ↓

     ↓

【誰もが視界から消えてしまいました。Shyな2年女子達でした】

 

【スクールカウンセラーの相談室。床を分担してピカピカに!相談する生徒が増えるのでは?】

【体育館入口そばにある外トイレもきれいに磨いてくれました】

 

【追加】東隊の活動です!

 

※ 本校の生徒は、お世辞抜きで本当に一生懸命に清掃活動に取り組むことは勿論、様々な活動にも精力的です。ホームページで最近掲載しています「合唱練習」においても、この時期に女子だけでなく男子も素晴らしい歌声を響かせています。ぜひ秋風祭で保護者や地域の方々に実感していただきたいと思うほど素晴らしい合唱です。

 

NEW 来週の予定&台風影響下の3連休の部活動情報!

 台風19号の影響で、12日(土)~14日(月)までの部活動の予定が変更になっている場合が多くあります。生徒の安全が第一ですので、参加する部活動は十分に注意するように保護者の方もご協力いただければと思います。

 特に12日~13日にかけての不要不急の外出は極力避けるようにお願いします。なお、3連休の部活動において日程の変更が行われた大会等を掲載(10月11日正午現在)しましたが、現在流動的で今後変更する大会等も考えられますので、詳細は各部活動顧問にご確認ください。

 また台風が去った来週の最高気温は20度前後と秋らしくなりますので、衣替えは15日(火)から「冬服の完全実施」になります。なお、暑い場合はジャケットを脱いで調節してかまいません。

【来週の主な予定】(12日(土)~18日(金)

※12日(土)

・安全を第一に考え、全ての部活動で延期又は中止 

 

※13日(日)

・市新人野球大会準々決勝(植田東中会場 試合開始正午)

・ソフトテニスSリーグ<男子の部>研修大会(平テニスコート)

 

※14日(月・祝日)体育の日

・市新人バレーボール5~8位決定リーグ戦(錦中)

・市新人野球大会準決勝・決勝(南部スタジアム)

・秋季陸上競技選手権大会(市陸上競技場)

・吹奏楽部演奏(金山自治会運動会) 

・剣道講習会等中止

・校外補導は中止します(大会等延期の為) 

 

※15日(火)

・衣替え完全実施  ・ALT訪問  ・スクールカウンセラー来校  ・学校司書来校

 

※16日(水)   ・ALT訪問

 

※17日(木)   ・ALT訪問  ・2年合唱リハーサル(5,6校時)

 

※18日(金)   ・ALT訪問  ・3年合唱リハーサル(5,6校時) ・週番引継(13:05)

 

 

 

NEW 野球関係者に連絡です(市野球新人戦の今後の日程について)

 明後日12日(土)と13日(日)にいわき市中体連軟式野球新人大会を実施することになっていますが、台風19号の進路次第で今後の日程が大幅に変更することが予想されます。

 そこで明日11日(金)の正午に、各中学校にメール準々決勝、準決勝、決勝の日程や場所をお知らせします

植田東中のホームページではありますが、早急にお知らせする関係上、なるべく多くの野球関係者に周知する目的で掲載しましたので、よろしくお願いいたします。                  

                市中体連軟式野球専門部会長 若松 真一(植田東中)             

                

 

音楽 合唱リハーサル&雑学クイズ1問!

 本日10日(木)の5・6校時に合唱コンクールのリハーサルを行いました。

 例年は1年→2年→3年の順番で実施していましたが、1年生が並び方や登壇、並び方、降壇のしかたなどが初めてであり時間がかかることもあり、今年は3年→2年→1年の順にしました。

 この順番にすることで、2年生は3年生の迫力のある歌声を聞いて「すごい迫力!」「よし、頑張ろう!」と思うでしょう。また1年生は2年生のリハーサルを観て「なるほどあーやってステージに上がるんだ」「並び方はあのようにするんだ」と先生の説明を細かくしないでも、上級生から学ぶことができます。

 リハーサルでは、クラス同士が牽制し合うことも作戦のうちでしょう。でもあまり小細工せずに堂々と勝負した方が良い結果に繋がると思います。

【3年合唱リハーサル前に説明を聞いています】

【3年1組】

【3年2組】

【3年生の歌声を聞いて刺激を受けています】

2年2組】

【2年3組】

【2年1組】

【1年生は合唱の流れを確認して他クラスの歌を鑑賞しています】

【1年1組】

【1年2組】 

 

 ※「合唱」に関しての雑学クイズ問題を1問!

 英語で「合唱コンクール」はなんて言うでしょうか? 選択問題です。

1「ソングコンクール」  2「ソングコンテスト」  3「コーラスコンクール」  4「コーラスコンテスト」

5「コーラルコンクール」 6「コーラルコンテスト」

解答は

 ↓ 

 ↓

 ↓

 ↓

雑学の解答は4「コーラスコンテスト」です!

では、「コンクール」と「コンテスト」は何が違うのでしょうか?

コンテストは英語で “contest ”。ではコンクールは何語かというとスペルは、“ concours ” そうわかりましたね?

コンクール“ concours ”はフランス語です。フランス語では最後のsのように子音のアルファベットを発音しないことが多いですね。例えば ParisGrandprixrestaurantJaponaisなどもそうです。

 

NEW 県立高校入試要綱説明会!

 本日10日(木)の午前にいわき市内の中学校長及び進路指導主事が出席して、令和2年度福島県立高等学校入試要綱説明会が行われました。

 ご存じの通り、令和2年度の県立高校入試は大きく変わります。今までのⅠ期・Ⅱ期・Ⅲ期選抜入試を廃止し。新しい入試制度に変わります。大きく変わる点は、昨年度までの2月初旬のⅠ期選抜入試が廃止になったことで、面接、小論文そして実技だけでの選抜入試はなくなります。

 つまり3月4~6日の前期選抜(一般選抜・特色選抜)そして3月24日の後期選抜になり、2月に内定が出ることはなくなります。3月4日(水)は一般選抜(学力検査等)、5日と6日は特色選抜(実技・小論文等)になります。詳しくは最後に掲載してある「令和2年度福島県立高等学校入学者選抜関係日程」をご覧ください。

 前期選抜の一般選抜は、学力選抜及び調査書等で合否を判定します。また特色選抜は面接、小論、実技などを行いう点では、今までのⅠ期選抜に酷似していますが、大きく異なるのは特色選抜でも前日に受ける学力検査及び調査書の点数も合否に大きく影響します。つまり県立高校を受験する生徒は必ず学力検査(5教科)を受験しなければなりません。なお、後期選抜は従来のⅢ期選抜入試制度とほぼ同じで、前期選抜を受験しなかった生徒または前期選抜で不合格になった生徒が対象になります。

 もう一つ今までの入試制度と異なるのは、昨年度まではⅠ期選抜でA高校を受験し、Ⅱ期選抜ではA高校でもその他の高校を受験してもかまいませんでした。生徒によってはⅠ期は少し高望みでも第1志望を受験し、Ⅱ期では学力で少し厳しいのでB高校を受験することが可能でした。しかし、令和2年度からの入試では一般選抜と特色選抜で同じ高校を受験しなければなりません。ですから特色選抜で残念な結果だった場合は一般選抜にまわりますので、学力的に合格レベルにないと厳しいという現実があります。

 このように大きく変わる入試制度の中、生徒や保護者の方々は大きな不安を抱いていることと思います。東中学校では、3年生が受験している学力テスト等での結果と本人の希望校について、これから十分に吟味して進路相談に生かしていき生徒の受験を全力でサポートしていきます。

 

 受験生である3年生にはぜひ次のことをしっかりと実践してほしいと思います。

・テスト等に一喜一憂せず、実力をつける努力を絶えまず行うこと!
・志望校から受験校を決定していく上で、自分の実力などの現状をしっかりと把握して決定すること!

・悩みや心配事があれば、遠慮なく保護者や学校に相談すること!先生方は親身になって相談に乗ります!

 

※県立高校を含め詳細につきましては、11月1日(金)の「高校入試説明会」で説明します。

 

【令和2年度福島県立高等学校入学者選抜関係日程】

会議・研修 「ビデオ授業」研修!(授業力UP!)

 本日9日(水)の1校時、2年3組の音楽の授業があり校長による授業参観を行いました。

 今年度から、東中では先生方の更なる授業力向上を目指して「ビデオ授業」の校内研修を始めました。このビデオ授業の概要は次の通りです。

・生徒に授業で身につけさせること(目標)を達成するために、先生方が「どのように働きかけ、どのような活動をさせるか」をチェックする必要があります。そこで授業の様子を50分、ビデオに撮影します。そしてビデオに撮った映像をDVDにして授業者に今回の重点項目や授業の視点はどうであったかを見て自己分析してもらいます。管理職である校長・教頭もDVDを見てから授業者に指導助言を与えるという研修です。

 先生方は、自分のテーマを定めます。例えば「発問は適切であったか?」「板書は見やすくわかりやすいか?」「教師の説明が多くなりすぎていないか?」「生徒のアクティビティや言語活動を多く取り入れていたか?」などにフォーカスして授業力向上に努めます。

   「発問が適切だったか?」「先生が話しすぎていないか?」など授業を参観している側が言葉で説明するよりも、自分で映像で見る方がはるかに効果的と考えて、この「ビデオ授業」を行っています。そしてビデオも固定するのではなく、先生の発問している様子や生徒の活動の様子を映像で捉え、後で観る方が授業者にとってもためになると思います。

 今回は、研修主任の音楽の小松先生の授業でした。小松先生のテーマが「リーダーを中心に活発に意見交換ができるグループ活動の支援」及び「生徒が課題意識をもち活動できるよう、意欲づけをする発問等の工夫」でした。

 授業を参観して、生徒にとてもわかりやすく説明し、生徒は合唱曲の中での課題を自分で考え、その後グループで意見交換をして発表するといった素晴らしい授業を展開してくれました。

 「ビデオ授業」研修は、全先生方が実施します。「わかる・できる授業」そして新学習指導要領の目玉である「主体的・対話的で深い学び(Active Learning)」を先生方で実践していき、生徒達の学力向上に結びつけていきたいと思います。

【音楽の授業の始まりは、まず体のストレッチ】

【足を上げて腹式呼吸を意識して歌う様子。こんな音楽の授業を受けたかったですね】

【黒板に男声・女声パートのポイントを記入し模造紙に課題曲の歌詞が貼ってあり細かい所にも配慮してあります】

【指揮者とピアノ伴奏で合唱課題曲の歌練習を開始します】

【合唱コンクール課題曲「大切なもの」を歌いました。その際、小松先生は録音しています】

【録音した歌声を聞いて、まずは生徒一人ひとりが、課題となる点を付箋に記入しプリントに貼っていました】

【各自、パートでの改善すべき点について真剣に考えています】

【さあ、各自が記入した付箋をもとに、グループで話し合いを深めています】

【譜面と課題としてあげた付箋をみながらリーダーが中心となって意見交換を進めています】

【意見交換の後は、課題を克服するためにどう工夫すべきかを話し合っています】

【ビデオ撮影での様子:グループで話し合ったことを全体の前で発表して課題をシェアしています】

【ビデオ撮影の様子:話し合った細かい所も発表し、歌う際に留意すべきことを全体で共有しています】

【個人→グループ→全体で共有したことを確認するために、実際に何度も繰り返しながら歌うことでレベルアップを図っています】

 

 今回の授業を参観して、教師が課題点を説明するのではなく「生徒自らが考え、班で意見交換し、全体で共有する、そして改善点を意識して歌う」 これこそがまさに「主体的・対話的で深い学び」であり生徒にとってとても興味・関心をひく素晴らしい授業であったと思います。

 このように本校の先生方は「生徒ファースト」を心がけ、日々、授業や生徒指導、部活動に精力的に取り組んでいることに校長として感謝しかありません。どうぞ、保護者の方や地域の方にも11月初旬の「ふくしま教育月間」などの機会に、東中の授業参観に来校いただければと思います。

 

音楽 朝、昼といろんな場所から歌声が・・・・

 先週の2日(水)から合唱コンクールの練習が始まり、今日8日(火)で一週間が経過しました。朝の練習から始まり、給食後の昼休みにも女子の美しい歌声男子の声量のある歌声が聞こえてきます。

 やはり、学校に歌が響き渡るこの時期、とても心が洗われて気持ちのよいものです。明後日の10日にはリハーサルがあり、各クラスの進捗状況がわかり、自分のクラスの現状での位置がわかりますね。お互いにこれからの時期は駆け引きし合ったりしますが腹式呼吸で声を表に出すことで、ストレス解消にもなります。みんなの歌声で練習から盛り上げてくれることを期待しています。

【朝の歌練習:朝練に遅れないようにと移動中!】

【朝の歌練習:女子が集まってパートごとに練習!】

【朝の歌練習:男女で音合わせ!】

【朝の歌練習:エレクトーンと合わせています!】

【朝の歌練習:担任の先生から「大きな口を開けよう」との指示かな?】

 

<給食が終わり、昼休みの歌練習>

【1-1 自由曲「夏の日の贈りもの」 指揮:柳葉 ありさ 伴奏:冨澤 遙】

 

【1-1 課題曲「空は今」 指揮:柳葉 ありさ 伴奏:松田 美緩】

 

【1-1:女子に負けじと頑張る男子】

【1-2 自由曲「夏の日の贈りもの」 指揮:小島 紅亜 伴奏:三浦 真央香】

 

【1-2 課題曲「地球星歌」 指揮:小島 紅亜 伴奏:田中 朱李】

【音楽室での練習風景です。音楽室や体育館の練習は割り当てですが、とても貴重な練習です!】

 

【2-1 自由曲「大切なもの」 指揮:渡辺 蒼斗 伴奏: 石井 花奈】

 

【2-1 課題曲「YELL」 指揮:四家 実知 伴奏:坂本 梨乃】

【教室の前に女子。男子は敢えて後ろで練習?それとも女子に前を譲ったの?】

 

【2-2 自由曲「大切なもの」 指揮:岡原 亜実 伴奏:渡邉 凛道】

【とても大きな口で歌声を響かせる女子】

 

【2-2 課題曲「Gifts」 指揮:岡原 亜実 伴奏:下遠野 真綾】

 

【2-3 自由曲「大切なもの」 指揮:青木 涼花 伴奏:大竹 花菜】

【譜面を見て細かくチェック!】

 

【2-3 課題曲「COSMOS」 指揮:青木 涼花 伴奏:豊田 彩華】

 

【3-1 自由曲「僕らの奇跡」 指揮:新妻 稜介 伴奏:佐々木 望玖】

【技術室前で男子だけで思い思いに】

 

【3-1 課題曲「信じる」 指揮:新妻 稜介 伴奏:佐々木 望玖】

 

【パート練習も廊下も有効利用しています】

【3-2 自由曲「僕らの奇跡」 指揮:小澤 りみ 伴奏:佐々木 望佑】

 

【3-2 課題曲「虹」 指揮:小澤 りみ 伴奏:高橋 菜瑠】

【指揮者の大きなジェスチャーに合わせていい感じ】

NEW 29校の保護者に感謝(新人野球大会)

R1市新人戦組合せ表(日程変更).pdf

 

 昨日5日の開会式後、晴天のもと行われた一回戦7試合は順調に実施されました。

 本日6日朝から雨模様試合実施か中止かでご迷惑をかけました。来週の3連休に台風が直撃する可能性が高いため、天気予報で本日次第に回復が見込まれることを考慮し試合時間を大幅に遅らせ実施しました

  南部スタジアムは1時間、平球場と植田東中は3時間そして中央台北中では4時間遅らせてスタートしました。特に北中会場ではナイター照明を点けて17時過ぎまで試合がかかりました。野球部員や顧問の先生方だけでなく保護者の方々にも水取りやグラウンド整備などでご協力いただきました。おかげさまで無事に2回戦全8試合を終了させることができました。

 特に野球の大会では、雨天時のグランド整備だけでなく試合中のアナウンスやお茶出しなどで生徒の皆さんや保護者の方々のご協力がなければ運営できないほど尽力いただいています。野球関係者を代表しまして、心から感謝申し上げます。

 今後とも野球を通して生徒達の野球のレベルアップ体力増強だけでなく、人としての礼儀作法社会性をはぐくみ「人間力」を育成できるように、保護者そして野球部顧問が一枚岩となって野球を通して生徒達を成長させることを第一に考えていきますのでご理解とご協力をお願いいたします。

 

   昨日と本日実施された全試合とも、湯本三中主将の選手宣誓にあるように、選手達は日頃、支えてくれている人達に感謝し最後まであきらめずに全力でプレーしていてとても感激しました。敗れてしまった学校は「悔しさを力に変えて」次の大会に向けて精一杯取り組んでほしいと思います。

 

ベスト8に進出した学校は次の通りです。

小名浜一中、植田中、江名・玉川連合、植田東中、平二中、中央台北中、平三中、久之浜中です。 

  準々決勝と準決勝は12日に、決勝は13日の予定です。

4枠ある県大会出場権を目指して頑張ってください。

NEW 県切符目前!(市新人バレー大会)

 昨日5日と本日6日に湯本三中を会場にしてバレーボールの新人大会が行われました。前日の予選リーグで平三中、植田中にストレートで勝利し、本日の決勝トーナメントに進出しました。2回戦で江名中を2-0で破り、ベスト8に進出しました。次の準々決勝で勝利すれば県大会の出場権を獲得できたのですが第1シードの小名浜一中はさすがに手強く惜敗しました。

 大会3日目に当たる12日(土)には、県大会出場権の獲得を目指して5位~8位決定リーグ戦に挑みます。対戦校は、平一中、平二中、泉中です。実力伯仲の4校での争いですが、「克己心」「平常心」そして「闘争心」をもって戦い、県大会出場権を掴むことを大いに期待しています。今週の練習で対策を練って大会に臨んでほしいと思います。 
⚪2ー0江名中
ベスト8進出です。
現時点で、3日目残留確定しました。

 

 

バレー ベスト8
●0ー2 小名浜一
来週の5~8位決定戦で、6位以内で県大会出場です。

 

花形種目でも快挙!男子総合3位!(県新人陸上)

  6日(日)、郡山市開成山陸上競技場で行われた県新人陸上競技大会に、本校からは4種目に出場し2種目で優勝、もう2種目で2位出場した全種目で2位以内の快挙達成です。また男子総合の部でも3位に入る活躍でした。

 今回、県大会に出場できた選手は市大会で4位以内に入賞した生徒ですが、惜しくも5位~7位で県大会に出場できなかった7種目を含め陸上部の選手にもこれから十分にチャンスがあります。さらに向上心をもってレベルアップを図ることを期待しています。

 

三浦真央香さん、100m決勝、2位入賞です‼️

 

松本大輝君、110mH決勝、2位入賞です❗

 

松本大翔君、400m決勝、1位です‼️

 

男子4×100mリレー決勝1位です‼️  花形種目での快挙!

 

 

県で男子が「総合3位」の快挙!

NEW 新人戦表彰・役員任命&生徒会総会!

 昨日4日(金)の5・6校時新人戦等の表彰と生徒会の任命式を実施しました。校長は県駅伝大会に出張のため、横山教頭先生から授与及び任命してもらいました。

 表彰されたソフトテニス部の多くの選手が11月初旬に福島市で開催される県新人ソフトテニス大会に出場します。上位進出を目指して頑張ってきてほしいと思います。

【団体準優勝や個人戦で活躍したソフトテニス部の表彰】 

【生徒会役員の任命】

【学級役員の任命】

【専門委員会役員の任命】

 表彰・任命後に「後期生徒会総会」が行われ、箱崎・岩崎両議長のもと議事が進められました。生徒会総会前の9月20日に後期の第1回生徒会専門員会で活動目標や計画を協議し提出された案をもとに、生徒会本部から活動目標と後期の計画が発表されました。その後、規律、広報・集会、保健、給食、図書、美化の6つの専門委員会が活動目標や計画が発表し生徒会員は真剣に各委員会の方針を聴いていました。

 その後、質疑応答が行われ、意欲的に質問をする生徒が数多くいたことは素晴らしいと思います。

【生徒会本部と各委員会の発表】

【本部や各委員会に質問する生徒会会員】

NEW 本校生4名が赤い羽根街頭募金活動!

 本日5日(日)、マルト東田店前で、10時から本校生徒会役員など4名が赤い羽根街頭募金活動を行い、民生委員の方々と協力して、お店に来るお客さんに呼びかけていました。3年生は、受験勉強もある中、意欲的に参加してくれて本当に素晴らしいと思います。蛭田翔梧君、新妻稜介君、志賀美友さん、蛭田かりんさんありがとうございました!

【民生委員の方と一緒に呼びかける生徒の皆さん】

NEW 本日の新人戦速報!

 本日5日(土)は、バレーボール女子、剣道、バスケットボール男子の試合軟式野球の開会式が行われました。

 バレーボール女子は湯本二中で予選リーグを戦いました。1部リーグに所属する本校は、平三中植田中ストレートで勝利2勝をして明日の決勝トーナメントに進出しました。明日は江名中と豊間中の勝者と対戦します。

【バレーボールの予選リーグ】

 

 剣道男子の団体戦は4チームのリーグ戦で2勝1敗で決勝トーナメントに進出しました。

初戦:小名浜二中戦に勝利(3勝2分) 2戦目:対平三中戦に勝利(2勝1敗2分) 3戦目:対泉中戦敗戦(5敗)

決勝トーナメントでは平一中戦はには惜しくも敗れ県大会出場は果たせませんでしたが、以前より力をつけてきています。これから伸びしろがあります。期待しています!

 その後、個人戦を戦いましたが、個人戦の情報はまだ入ってきていません。

【剣道男子団体リーグ戦】

 

 バスケットボール男子は、初戦で小名浜二中と対戦しました。残念ながら敗れてしましましたが、今回の悔しさを次の大会で晴らせるように、練習に取り組めばきっと成果として表れると期待しています。

初戦:対小名浜二中戦40対72で惜敗 

【バスケットボールの試合】 

野球は今日は開会式に参加しただけで試合はありませんでした。明日6日(日)に本校で上遠野中と戦います。 

NEW 英語検定に35名が挑戦!

 昨日4日(金)、生徒総会終了後の放課後に「第2回英語実用検定」に35名の生徒が意欲的に挑戦しました。

 級別には、準2級に4名3級に18名4級に10名5級に2名となっています。再来年の国公立大学の入試センター試験が改革され、外部の英語試験(英検、トーフル)などが導入される予定となっています。

 来年2020年には東京オリンピックで海外から多くの方が来日します。これからの時代は英語を駆使して国際交流をする人がますます増えてきます。失敗を恐れずに意欲的に挑戦してほしいと思います。なお、本校では漢字検定試験も実施しています。 

 

NEW 来週の主な予定(衣替え移行期間延長!)

 今週も暑い日が続き、全国で30度を超える場所も多くありました。そこで事前に衣替えで冬服への完全実施を10月7日(月)からとお知らせしましたが、移行期間を延長し10月15日(火)から冬服の完全実施にしますのでよろしくお願いします。なお、今後の天候次第で後に伸ばすこともあり得ます。

【来週の主な予定】(10/5~10/13)

※10月 5日(土)

・市新人大会 ・野球(開会式 南部スタジアム) ・女子バレーボール(湯本二中) ・剣道(勿来体育館) 

・男子バスケットボール(市総合体育館) ・赤い羽根街頭募金活動(マルト東田店)

 

※10月 6日(日)

・市新人大会 ・野球(植田東中G) ・女子バレーボール(湯本二中or三中) ・男子バスケットボール(市総合体育館) ・県新人陸上競技大会(郡山市開成山競技場)

 

※10月 7日(月) ・部活動休養日 ・衣替え移行期間延長(~10/11)

 

※10月 8日(火) ・スクールカウンセラー来校 ・学校司書来校

 

※10月 9日(水) 

 

※10月10日(木) ・合唱リハーサル(5、6校時 3年→2年→1年) ・学校司書来校 

 

※10月11日(金) ・クリーン作戦及び第2回PTA奉仕作業(14時30分~15時30分) 参加される保護者の方々には大変お世話になります。生徒も一緒に活動しますのでよろしくお願いします。

 

※10月12日(土)

・市新人大会 ・野球(南部スタジアム)・女子バレーボール(錦中) ・男子バスケットボール(平一中)

・ソフトテニス女子Sリーグ研修大会(平テニスコート) ・秋季陸上競技選手権大会(市陸上競技場) ・鮫川河川敷公園全体清掃 参加される保護者の方にお世話になります。

 

※10月13日(日) ・ソフトテニス男子Sリーグ研修大会(平テニスコート) ・秋季陸上競技選手権大会(市陸上競技場) ・金山自治会運動会(金山運動公園)

 

※10月14日(月)【祝日 体育の日】

音楽 合唱コンクール、朝練スタート!

 本日2日(水)から、朝、昼休み、放課後の各クラスの合唱コンクールに向けた歌練習がスタートし、25日の本番まで学級の和を大切に高め合っていくことでしょう。

 本番までは「いばらの道」で「男子がふざけて本気で歌ってくれない」「みんな自分中心で学級がバラバラ」とか「こんなんじゃ最優秀賞なんて到底無理!」などと、いさかいが起きることが少なからずあります。

 大切なことは、うまくいったりまとまらないことがあったりするプロセスの中で、学級の団結力や求心力が高まるようになっていけば、本番当日は、成績に関係なく感動するはずです。大切なことは、“One  for  All ”のスピリットを忘れないで後悔しないように、仲間を信じそして仲間のために自分を精一杯表現することですね。

 1・2年生は新人戦があり部活動との両立、そして3年生は忙しい受験勉強との両立と大変です。しかし自分のポテンシャル(可能性)を最大限に引き出すように取り組んでみてください。大人の世界のように頭の中で考えすぎて打算的になったり、ノルマを達成することが目的になる必要はありません。

 いつも話している「失敗から学ぶ」ことが財産で、それができるのが学生である今の時期です。そしてそれが皆さんの特権なのですから。生徒の皆さん、ぜひ「学級のため」そして「自分のため」に頑張ってください。

【音楽室での練習風景1:パート別(男子)の練習(2-2)】

 

【音楽室での練習風景2:ピアノの周りでパート別(女子)の練習(2-2)】

 

【こちらは体育館での練習:音楽室とは異なり広いスペースでの声の大きさがポイントです(2-1)】

 

【自分の上履きを揃えて入館!「当たり前のことを当たり前のようにする」東中生の素晴らしいところです!】

 

【教室で、譜面を見ながら一人ひとりが音合わせなどをしています】

 

【声の強弱なども評価ポイント。音楽に疎い私が担任の時は「常にフォルテシモで歌え」と。今思うと赤面します】

 

 

※ 昼休みは、音楽室で1-1、体育館で2-3が練習します。ちなみに放課後練習の割り当ては今週はありません。新人戦に向けて万全の体制を整えましょう! 

音楽 合唱練習スタート!(明日2日から)

 明日2日(水)から、25日に開催される秋風祭の合唱コンクールに向けたクラス練習が始まります。朝と昼休みの練習そして放課後の練習を体育館と音楽室を割り当てて開始します。

 また、各クラス独自の練習のためにエレクトーンとCDデッキを本日放課後に各クラスの担当に貸し出します3年生にとっては中学校最後の合唱コンクールでの最優秀賞を目指して練習に励んでほしいと思います。また1,2年生も負けずに素晴らしい歌声を響かせてください。

 10日には合唱コンクールのリハーサルも予定されています。クラスが一丸となって所属感を高める一大行事です。全員で東中秋風祭を盛り上げてくことを大いに期待しています。

【エレクトーンとCDデッキを借りに来た生徒達】

 

 【合唱練習の割り当て表】 

情報処理・パソコン “Tablet & 65型Digital TV” 導入!

 コンピュータ室で今まで活用してきたノートパソコンに換わり、新しくタブレットが導入されました。今までと異なりコンパクトなモバイルパソコンと同じくらいの画面になります。またタブレットですのWiFiを飛ばして移動して活用することも可能になると思います。

 10月25日(金)に行われる秋風祭(文化祭)では学年発表などで映し出したりパワーポイントでスクリーンに映像を紹介するためにパソコンは必須です。あまり日程に余裕がないのでこれからフル回転でパソコンを活用するようになります。

 また、本校は中教研の技術・家庭科の研究発表が11月11日に予定されています。小野先生による技術の研究授業ではタブレットを活用して生徒に学習させるので、これから急ピッチで活用していく予定です。

新しく導入された28台のタブレット型パソコン】 

【今までより画面が狭くなります。またマウスは使用しません】

【65型デジタルTVで革新的で未来型の教育が近い将来に始まる】

NEW 第3回学力テストを受験中!

 本日から10月(神無月)に入りましたが、まだまだ暑い日が続きます。台風18号の進路も心配されます。予報では4日(金)が台風の影響が懸念されます。4日はいわき市の21世紀の森公園で十数年ぶりに県駅伝競走大会が開催されますが、ベストコンディションで健脚を競うことができることを祈りたいと思います。

 さて本日、3年生は第3回学力テストを受けています。今日の第3回学力テスト及び第4、5回(10/30,11/29)の学力テストで志望校をほぼ決定していくことになります。

 同じ学校を志望する生徒は点数的に集中しています。1点に20~30人がひしめくこともあるくらいにシビアな争いになることを考えると1点の重みをしっかりと感じケアレスミスや勘違いをいかになくすことが大切な受験スキルになると思います。

 3年生の教室で生徒の受験の様子を見ましたが、試験時間が50分あるのに30分位で問題用紙を閉じている生徒もいました。やはりケアレスミスをなくすなどを考えると、入試時の50分間を集中して取り組むように今から訓練していかなければいけないと強く思います。

【受験する生徒の様子】