こんなことがありました。

NEW 弁護士による「いじめ防止出前授業」!

 本日29日(火)、福島県弁護士会(子どもの権利に関する委員)の方々4名に来校いただき、「いじめ防止出前授業」を実施しました。本校でも入学式、始業式、全校集会そして各学年やクラスで「いじめは悪」「いじめを傍観するのも許されない」というスローガンのもと、生徒達には指導してきました。

 今回は、法律に精通する弁護士の方々に「いじめが犯罪」であることを含めて学校とは別の角度から生徒達に考えさせる授業を行ってもらいました。

 2校時に1年生及び3年生の各クラスに、また3校時には2年生の各クラスに一人ずつ弁護士の方が入ってもらい授業をしていただきました。

 授業での様子をいくつか抜粋してみました。

・日本国憲法の三つの基本原理(国民主権、基本的人権、平和主義) ・刑事事件、民事事件 ・無視、陰口、悪口、ネットの強制退去などの事例

 そして、いじめに関する事例をわかりやすく「ドラえもん」の登場人物で生徒に考えさせ、グループで意見交換や発表をする活動を通して、いじめについて深く考えさせる授業を実施していただきました。

 ドラえもんの登場人物では、ジャイアン(いじめをする人)、のび太(いじめられる人)、スネ夫(そそのかす人)、しずか(見てる人)という設定で生徒に考えさせていました。特にスネ夫やしずかのように直接関係していない周囲側に着目して、どんなことができるかを話し合わせていました。

 生徒の意見からの抜粋

「友達に相談してから先生に話す」「ジャイアンの母親に言う」「ジャイアンに直接止めるように言う」などの意見が出ました。

【1年1組:藤弁護士による授業】

 

【ドラえもんの登場人物で考える】

 

【1年2組:菅波弁護士による授業】

 

【グループに分かれての意見交換】

 

【3年1組:永山弁護士による授業】

 

【各グループ代表がいじめを止める方法を発表】

 

【3年2組:越前谷弁護士による授業】

 

【いじめか否かについて生徒の挙手で確認】

【2年1組:1年2組に続いての出前授業

 

【発達段階が学年によって異なる指導の難しさを弁護士の方が話していました】

 

【2年2組:生徒達は正しい姿勢でしっかりと耳を傾けて聴いています】

 

【隣同士でお互いの意見を話し合っています】

 

【2年3組:いじめが犯罪であることを法律の観点から話していただきました】

 

【いじめの当該生徒への周囲の働きかけが大切であると指導していました】