小 名 浜 第 一 中 学 校
5月26日(金) 「出陣式」(市中体連選手激励会)が行われました。
コロナ禍の昨年は、校庭で行っていましたが、今年はコロナ以前の形に戻し、体育館での実施となりました。
吹奏楽部の演奏で選手入場
美術部の3年生が、4月から手がけてきた横断幕披露。作品に込められた思いが紹介されました。
“「Over The Top」は「限界を超えろ」という意味で、選手のみなさんが今まで積み上げてきた力を存分に発揮し、限界を超えられるようにと願いを込めて作成しました。背景は、波をイメージし、小名浜一中生らしい躍動感あふれるものにし、文字の赤はスポーツへの情熱、黄色は選手の皆さんの輝き、その赤と黄入りを囲む青は、背景の波に乗るような勢いを表現しています”
各部より意気込み発表
応援団による全校応援と校歌斉唱により、みんなで士気を高めました。
選手代表お礼の言葉
大会は、6月1日(木)の市中体連陸上大会を皮切りに、7日(水)から14日(水)まで続きます。いよいよ決戦の時。熱い戦いが始まります。4年ぶりに保護者の方々の声援を受けながらの大会となります。ぜひ、会場で大きな拍手と声援をお願いします。
2学年の総合的な学習の時間において、「水害や土砂災害から身を守るために」とのテーマで防災教育の出前講座が行われました。
近年、異状気象による自然災害がいわき市でも起きています。小名浜地区は海が近いため地震による津波災害をイメージしやすい地域ですが、豪雨などによる水害や場所によっては土砂災害も想定される地域です。
生徒たちは2グループに分かれて講義を受けました。1つは、スライドでの多くの知識を得ました。最後には、小名浜地区のハザードマップで自宅がどのような災害の危険性が高いのかについて確認しました。
2つ目は、大型の模型を利用しての土砂災害の仕組みや防災対策について学びました。
昔から「備えあれば憂いなし」といわれます。正しい知識をもとに、日頃からしっかりとした準備を重ねることが自分の命を、そして家族や仲間の命を守ることにつながることを学ぶことができました。
1学年で「いのち教育」を実施しました。
講師の方は、白血病を患った経験があり、がんの治療にどのように立ち向かい、家族がどのようにかかわることで克服できたのか、生の声で生徒たちに伝えていただくことで、いのちの大切さについて考える時間となりました。
会の進行等は、保健委員の代表生徒が行いました。
会の後半には、実話に基づいて制作された白血病患者の映画「いのちのあさがお」を視聴しました。
会の終わりには、代表生徒からの感想発表とお礼のことばが述べられ、教室に戻ったあとは感想を記入しました。生徒たちは、いのちの大切さについてあらためて感じる時間となったようです。
学校評議員の方々に来校いただきました。
学校長から今年度の学校運営についての説明のあと、授業参観のために校舎を案内しました。
現在のICTを活用した授業の様子などを見ていただきました。
生徒たちは、少し緊張の様子が見られながらも授業にしっかりと取り組む様子が見られました。
1年から3年まで3分間で何回跳ぶことができるかにチャレンジです。
1学年
2学年
3学年
どの学年も自己ベスト更新、そして入賞目指して頑張りました。
1学年団体種目 綱引き
2学年団体種目 小名浜一中トルネード
3学年団体種目 玉入れ
小学校の運動会あるあるの種目ばかりですが、大いに盛り上がった団体種目となりました。
晴天の下、4年ぶりに全校生によるスポーツ大会が行われています。
開会式後、ラジオ体操。全校生で整然とした姿で行いました。
プログラムのスタートは1学年による全員リレー。最後の最後まで順位が入れ替わるレースとなり、大いに盛り上げました。
2年生の全員リレー。昨年は、学年ごと開催だったため、多くの声援を受けての競技に燃えるしかありません。昨年よりも数段、レベルアップしたリレーとなりました。
3年生の全員リレー。さすがに迫力のある熱のこもったリレーとなりました。クラスの仲間、担任を中心とした先生方、そして保護者の方々からも大きな声援が送られる中でのレースとなりました。
教育実習生の研究授業(道徳)が行われました。テーマは「責任」。資料の題材は、中学校に入学した主人公が、自分の希望で入部した部活動に関して、友人から転部を持ちかけられたときの対応についてです。
生徒たちは、自分のこととして考える際、自分なら「やめる」「やめない」を理由をつけて考え、グループで意見交換し、考えを深めました。
世の中には、何事においても「自己決定」の場があります。これから社会に出るうえで、中学生としての経験は大きな土台となっていくでしょう。「自己決定」の裏には「責任」があるということを少しでも認識できたようです。
昨日紹介できなかった部活動の様子をお伝えします。
体育館は、曜日ごとにローテーション。今日は、バスケ部です。
水泳部は、GW明けの今週から入水。肌寒いですが、頑張って水の中で汗を流しています。
吹奏楽部。パートごとに練習です。
情報処理部。それぞれの課題に取り組んでいます。
まずは、タイピング練習から。
美術部は、スポーツ大会の横断幕作成。今年も期待大です。
来週のスポーツ大会本番へ向けて、全体練習が行われました。晴天に恵まれ、練習日和となりました。
実行委員や放送委員の動きなども確認し、4年ぶりの全校生による開催に向けて、少しでも不安を解消することができました。
実行委員の活動の様子です。
各学年の種目ごとによる入退場の確認をしました。
明日からは雨が心配されますが、現時点で本番は晴れの予報です。週末を事故やケガなく過ごし、万全の状態で来週のスポーツ大会を迎えて欲しいと思います。
今週は家庭訪問期間です。そのため午後は、いつもよりも少し早めに部活動が始まっています。
GW前から、1年生も本格的に部活動がスタートしています。小名浜一中らしい、活気のある様子が校庭や体育館、武道館、校舎内など、それぞれの活動場所で見られます。複数の部活動が、互いにスペースを譲り合いながら練習しています。
5月8日(月)から、教育実習の先生が来ています。教科は数学、1年1組でお世話になっています。
今日は、初授業。指導員の先生が見守る中、緊張しながら生徒たちにわかりやすく教えていました。
他の学級にもお邪魔しました。1年生理科。植物についての学習です。
1年生家庭科。家族についての学習です。「家族の生年月日をすべていえますか。」の問いに「月日はわかるけど、何年生まれ?」などの答えが飛び交っていました。
校庭では、保健体育の授業でスポーツ大会へ向けた練習が行われていました。
来週開催されるスポーツ大会へ向けて、学年練習が行われています。
3学年は、全体の並びと全員リレーの入退場の確認を行いました。
せっかくなので、全員リレーは試し走り。「よ~い ドン!」
予想に反して生徒たちは熱のこもったリレーを展開。
前半は、女子がバトンをつなぎ・・・
バトンは後半、男子へのつながれます。
本番は、さらに盛り上がることは間違いなし。スポーツ大会の成功が予測できるシーンの連発でした。
全員リレーの他にも、各学年ごとの団体種目と長縄跳び、学級代表のベストリレーが予定されています。
GWの真っ只中、今日から5月に突入です。
月初めの月曜日は、生徒会の運営で放送朝会が開かれます。
まずは、表彰です。柔道部、野球部、剣道部に表彰がありました。
今年度初の表彰。今年も多くの生徒や部活動の表彰があることでしょう。5月も健康第一で元気に学校生活を送りましょう。
〒971-8151
いわき市小名浜岡小名字山田作9-1
TEL 0246-54-3636
FAX 0246-54-3653