豊間中日記

2015年7月の記事一覧

工事の進み具合

校舎西側の法面(のりめん)のコンクリート壁をいったん取り除いています。

アームを使って、コンクリート片と土砂をきちんと分別しながらの作業です。
「器用だな~」と感心します。
文字通りの「職人技」が日本を支えているのだと感じます。

予告です。
夏休み中の土日は、このHPの更新作業は行わない予定です。
ご了承ください。

今日は少し涼しいので

 体育館内の部活動にも熱が入ります。
こちらは黙々と打ち込み練習をしている卓球部です。

けっこうラリーが続いています。

そしてこちらはバレーボール部

ここ豊間地区は海に近いので、いわきの中心部に比べれば2~3℃は涼しいようです。
がんばれ! 目指せ新人戦県大会!!

道路でロード

今日の駅伝練習は「道路でロード練習」です。

インターバル練習の変形でしょうか。
今回は下り坂を活用しています。
適宜、水分を補給しながらの練習です。
私たちが中学生の時は「練習の最中には水分をとるな!」と言われたものですが、
あれは何だったのでしょうか?(遠いまなざし・・・)

パノラマ

新校舎造成用地の様子をパノラマ的に写してみました。

体育館           削っている山       校舎裏の住宅予定地

広角レンズだと画面の隅の方のゆがみが大きいので、きれいにつながってませんが、
何となく全体の状況が分かるとは思います。
各種工事が加速度的に進んでいるようです。
先日話を聞いた作業員の方は・・・
「僕も地元出身なので、安全第一で進めています」
とおっしゃってました。
地元出身の方が作業に加わっているのは、心強いことです。

週のはじめ・・・

週の始まりはやっぱり「駅伝練習」でスタートしました。

土日ちょっと楽をしたので鈍った体を覚醒させるアップ・・・。なんか楽しそうに走っています。


今日は、学校近くの駐在さんの前の道路の起伏を使って練習しました。
300Mの走り込みをやりました。

飛ぶように走っていますが、結構ハードな内容です。


駅伝練習が終わって、戻ってきました。これから自分たちの部活動です。

今日も暑い一日になりそうです。水分補給をしながらがんばれ!

造成中

 校庭のフェンスにはこんな表示があります。

そして、その作業についてはたびたびお知らせしていますが、一昨日の金曜日の段階では・・・

こんな感じです。
どんな校庭・校舎ができるのでしょうか。
楽しみです。

英語弁論練習

夏休み、午後に英弁の練習をしています。

最初は、英語の先生とマンツーマンで指導してもらっていました。慣れてきたので「デジタル教科書」と「電子黒板」を利用しながら独習できるようにもなってきました。


音声が出ないのが残念です。現場では英文を読む声が電子黒板から聞こえていてその後について読んでいるのです。

海つながり

昨日からの流れで、海に関する内容です。
旧校舎跡地(と呼ばれるようになってしまいました)から海を見ると・・・

沖にクレーン船が来ています。
海底を掘っているのか、埋めているのかは不明ですが、何らかの作業をしているようです。海底には津波での瓦礫(がれき)がまだ堆積しているのでしょうか?

駅伝

豊間中の駅伝練習は夏休みになって本格化してきました。今までは校庭だけで練習していました。

今日から、恒例の塩屋埼灯台コースでの練習です。ただし、周辺の工事に伴い、例年のコースとは異なります。

校外コース初日の今日はみんなでゆっくり塩屋埼灯台に向かいました。階段を登って上まで・・・。

景色がすばらしく、風はとっても気持ちがいい・・・。

でも、ここにたどりつく頃にはくたくたになりました。

中学生は階段を走って登りました。(私はもちろんゆっくり歩いて登りました。)

展望スペースに移動して太平洋を眺めました。

豊間はいいところだと実感しました。

小学校からも琴の音が

こちらは一緒に生活している小学校の様子です。
小学校では2学期の「平方部音楽祭」に向けて大正琴を練習しています。

中学校の箏曲部に匹敵するきれいな音色です。
将来、この小学生たちが本校の箏曲部に入ってくれるとうれしいのですが。
(あくまでも個人の感想です・・・)

ちなみに「方部(ほうぶ)」という単語は、福島県やその周辺部だけで通用する一種の方言なんだそうです。
意味は「地域の範囲を限定する言葉」で、似た語には「方面」があります。
てっきり標準語だと思ってました。

筝曲部等

今日の駅伝終了後の様子です。

筝曲部はパートに分かれて練習していました。



その傍らでは、駅伝練習に参加した中3生徒が12:30発のスクールバス時間まで自主学習をしていました。

夏休みになっても忙しい中学生です。

校舎西側の状況

生徒が夏休みになり、周辺の工事が本格的になってきました。
*校舎西側(将来校庭になるところ)の変容
・今年の2月16日

まだ、木が生えていました。このころは「本当にここが校庭になるのだろうか?」と思っていました。

・5月31日

約3ヶ月の間に木がなくなりました。でも、木を切っただけ。まだ、崩し始まりません。

・7月2日

約1ヶ月の間に山の頂上に重機が上がって崩すようになりました。

・7月15日

2週間でだいぶ形が変わったでしょ。

・7月22日

子供たちの授業がない夏休みなので、重機の台数も増えました。
山がなくなり、平になる日も近いのだろうか?

旧校舎の状況

一週間前の15日の様子がこちらです↓

旧校舎が1/3ほどになっていました。
そして今日の様子がこれです↓

建物は姿を消してしまいました。

琴の音色に誘われて

音楽室に行ってみると・・・

たらららら~ららら~というあの曲!(曲名忘れました・・・)
秋の大会に向けて一心不乱に練習しています。

実はこの部屋はエアコンがついていて涼しいのです。ずっとここにいたかったのですが、邪魔になりそうなので早々に退散・・・
がんばれ箏曲部!

期待と不安(駅伝練習にて)

 夏休み明けに行われる駅伝大会に向けた練習が行われています。
 今日のメインのメニューとして・・・
「じゃぁ、エンドレスリレーをやりま~す」との先生の声に・・・
初めて聞く単語に期待感のこもった「お~(↗)」という声・・・その一方・・・
なにやら不穏な雰囲気を察したのか「え~(↘)」という声・・・

そして・・・「Go!」で始まりました。

青春ってすばらしい!

通知票

豊間中では、以前も紹介したように7月17日(金)は午前中授業でした。

*午後の学級活動
・1年生・・・はじめに英語の先生の話がありました。このあとに通知票を貰ったのです。


・2年生
はじめに担任の先生から休み中の諸注意がありました。まだ通知票を貰ってないから気もそぞろ???


・3年生
教室の外側のオープンスペースで一人ひとり担任の先生からコメントを貰いながら通知票を受け取っていました。


教室に戻った子ども達は待ちに待った状態で通知票をもらって興奮状態のようでした。

夏休みの生活

終業式の日に、生徒指導の先生から夏休みの生活についての話をしていただきました。


パワーポイントを使用して、わかりやすく説明をしていただきました。ときにはハッとする内容の話もありました。
笑いあり、驚きありの内容なのでみんな真剣に集中して話を聞きました。

話をいかし、安全で安心な充実した夏休みになりますように・・・。(#^.^#)

扇風機

最近異常に暑い日が続いています。
こんなとき学校で使えるのは扇風機です。教室には前後の上のほうに扇風機がついています。

でも、これだけではまったく役に立たないくらい暑い・・・。


古い扇風機も大切に使っています。

でも、最近の暑さは耐えられないくらいでした。(>_<)

最近各学級用に大型扇風機を購入しました。

結構強力です。だってプリント類が散乱しているもの。(それじゃダメジャン・・・)


教室のかどにおいて使っています。

でも、暑い・・・かも。

表彰

今日は一学期の終業式の日です。
豊間中では、午前中は授業を行い、午後に終業式を行いました。

終業式の直前に「たなばた展」と「いわき北地区弁論大会」の表彰を行いました。


行事で追われた一学期でした。そんな中、時間を見つけて準備した甲斐がありました。努力は実を結ぶんですね。

各学年の生徒の発表もありました。

すべての学年の代表が、立派に一学期の反省と二学期の抱負について話をしました。

いい夏休みになるといいですね。

学校だより発行しました

第一学期最終号である今回の内容は
○通知票の見方
○夏休み明けの行事予定表

こちらをクリックしてください→15号 平成27年7月17日号.pdf

今日(終業式の日)、メインイベントはなんといっても「通知票の受け取り」!
それで今回は・・・
「いわゆる543・・ってどうやってつくの?」について、ざっくりと説明しました。
(その直後に書くのも何ですが・・・)
楽しい夏休みにしてくださいね!

弁論大会

いわき北地区中学生弁論大会に、本校からは市村君が参加してきました。
タイトルは「解体新処(かいたいしんしょ)」

「古いもの(旧豊間中校舎)を解体し、防波堤(ハード)を設置するだけではなく、新たな取り組み(ソフト)を考えることも大切です。」という内容です。
 若者(中学生)がそこまで地域(豊間)の事を考えていることを知って、胸が熱くなりました。
お疲れ様!

福祉ってな~に?

7月15日(水)の午後、市職員の方に学校に来ていただき、中学校3年生対象に「福祉ってな~に?」というタイトルで授業をしていただきました。


福祉の内容についてや地域の状況等々をクイズ形式で進めていただきました。

例えばいわき市の状況です・・・。


子ども達も興味を持って聞いていました。
これを9月の一日体験活動にいかす予定です。

駐車場のお知らせ

校舎西側の工事がだいぶ進んできました。

以前より、校舎西側の山が削れて低くなったのがわかりますか?


山から出てきた木の根っ子も山積みです。

この工事が進んできたので、来週から9月中旬(予定)まで、校舎西側が通れなくなります。それに伴って、奥の駐車場に入れません。

今後の駐車場としては、プール北側をお使いください。

目安として、簡易のラインが引いてあります。

暑い・・・

今週は、激暑日本列島です。さすがの豊間中も、暑い・・・。朝から28℃もありました。

プールから、中学1年生の元気な声が聞こえてきました。

うらやましい。

6月に苦労して清掃した甲斐があります。

保護者の皆様に感謝です。

本校の(人間以外の)子どもたち

本校では、人間以外の子どもたちへのケアも行っています。

あまり場所を詳しく書くと、これを読んだカラスに襲われそうなので・・・
今回こそは無事に巣立ってほしいものです。

夏はやはり・・・

なんと言っても「プール」でしょう。

嬉しそうです。
涼しそうです。
楽しそうです。
幸せそうです。

さらに、この水の美しさも素敵です。
小学校&中学校の先生方が一生懸命に水質管理に努めているからこそです。
がんばれ、豊間のカッパたち(←表現が古いかも?)

食育の時間ですよ

昨日の6校時に1学年で「食に関する指導」が行われました。
講師は四倉学校給食調理場の栄養教諭の先生です。

「朝ご飯をきちんと食べた人~」
「は~い」
そしてこちらは・・・

「両方の手のひらに乗るくらいの分量が食事の適量です。」とのこと。
手のひらは身長などの体格を反映するので、食事の量の目安になるのだそうです。

「山盛りにならないように注意します」と内心誓った私です。

夏祭りはこれでOK

家庭科の時間です。
「和服の文化」を勉強しています。

実際に浴衣を着て、和服について学んでいます。
今日のようなちょっと蒸し暑い日には、こういう涼しげな浴衣が良いですね・・・
おしゃれな浴衣がかわいらしいですね。
私たちが子供の頃は、寝間着としても使ったものです・・・(遠い目)

ちなみに、以前、ホームステイ引率で訪れたオーストラリアの学校には「パジャマデー」というのがあって、その日は生徒がみんなパジャマのまま登校するのです。

その時の現地生徒との会話は忘れられません・・・
私「パジャマデーって何?」
生徒「パジャマを着て登校する日です」
私「なぜパジャマを着るの?」
生徒「パジャマデーだからです」

・・・というわけで、本校でも「浴衣デー」を・・・(冗談です)

霧の中を駆ける

濃霧に覆われた校庭から突如現れた「走りの集団」!(ちょっと大げさ)

駅伝チームの練習です。
今朝の練習メニューはインターバル走です。
1年生がなかなか良い走りをみせています。
これは期待大です。
がんばれ中学生!

日曜日の本校生の活動

こちらは野球部
部員数が少ないため、豊間中・小川中・内郷二中での連合チームでの参加です。

円陣を組んで気合い注入!

↑これが連合チームメンバーです。

残念ながら負けてしまいましたが、気迫のこもったプレーを見せてくれました。

同じ頃・・・海浜自然の家では、「イングリッシュ・イマージョン・キャンプ」が行われていました。日本語にすると「英語づけ合宿」。
その名の通り、2日間は英語だけしか話せないのです。(日本語禁止!)
本校からも2名が参加。1名とは会えたのですが、もう1名は
屋外活動中で遭遇できませんでした・・・

左に座っている女性がALTの先生です。
これは活動の合間の休憩時間ですが、会話は当然英語です。
がんばれ中学生!

工事の状況8

こちらは旧校舎の撤去作業です。

作業がだいぶ進みました。右の青い車両が放水車です。ホコリがたたないように水をかけながらの作業です。
そして、校舎の東側に目をやると・・・

防波堤の建設作業が進んでいます。
さらにこの内側に防災緑地ができるのだと思います。
その高さは海面から約10メートルになる予定です。
旧校舎のあった場所は、その防災緑地として生まれ変わります。

お客様

7月9日(木)豊間中に、いわき教育事務所から2名のお客様がいらっしゃいました。豊間中の子どもたちが元気に生活しているか様子を見に来たのです。


1年生は数学の授業で意欲的に発表していました。


2年生は国語の授業です。教室の前後でそれぞれ短歌の解釈の発表をしていました。


級友の説明に食い入るように耳を傾けていました。


3年生は英語の授業でした。

お客様からは、豊間中のすべての子どもたちの「授業を受ける真面目な姿勢」と会話の中の「素敵な笑顔」をほめていただきました。

素敵な子供たちです。!(^^)!

七夕2

以前紹介した校内の七夕飾り。子どもたちの純粋な願い事がたくさんありました。


たくさんの中から特にみんなから共感を得た願い事を紹介します。

中学生がこんな素敵な願い事を書いていたので紹介します。(すみません、名前はふせてあります。)

心が温かくなりますね。

工事の状況7

新校舎建設に伴う、用地造成がどんどん進んでいます。

どうやって登ったのか、重機が山の頂上に。
伐採したときに残った木の根っこを除去しながらの作業です。
繊細なコントロールによる強力なパワー! 動きを見ているとほれぼれします。
安全第一にて、お願いします。

性教育講座

昨日の6校時に、3年生対象の『性教育講座』を開きました。講師としていわき市立磐城共立病院の助産技師志賀優子先生に話をしていただきました。

異性を思いやる心が大切であることを何度も話していただきました。
みんな真剣に話を聞きました。

話の後に、性感染症の広がりのシミュレーションゲームをしました。

今回は、3回の操作で17名中9名が感染症に罹ったことになりました。すごい感染力だと思います。

最後に、リアル赤ちゃんモデルの「かほちゃん」を生徒全員が抱かせてもらいました。命の重さを感じることができたようです。

七夕

今日は『七夕』です。ということは、豊間中としては七夕に関する心温まる飾り付けがお目見えしています。


全校生徒と教職員も願い事を書きました。まだ全部を飾ってないようですが今の段階の様子をご覧ください。

願い事はもちろん何が書いてあるかは秘密です。
皆さんも何か願い事をしてください。(^・^)

豊間中の軌跡

校舎の2階から3階にあがる途中に、「豊間中の軌跡」が掲示してあります。

先週の金曜日の授業参観の際に、保護者の皆様には見ていただいたと思います。これは、昨年度末の生徒会役員がまとめたものです。

内容は、豊間中生が震災後受けた支援に感謝し、前向きにがんばっている姿をまとめたものです。

支援をしていただいた方々にお礼の意味を込めて発信しました。


心のこもったたくさんの支援をいただきました。


子どもたちの笑顔いっぱいの活動を掲載しました。

もちろん今年度も、豊間の子どもたちは前向きに笑顔いっぱいで生活しています。
『豊間中の軌跡』はまだまだ継続中です。

授業参観3

◎3年生は数学です。


保護者の方々は授業に興味津々。
子どもたちは展開の公式を覚えていない子もいるので戦々恐々。

対照的な表情です。(*_*)


先生は丁寧に説明しています。



でも子どもたちは目がうつろ・・・。
さあみんな、がんばろう!

箏曲部講習会

本日の午後、豊間中学校としては恒例となった『田村法子先生の箏曲講習会』が開催されました。


最初に豊間中生の演奏を聴き、曲を仕上げていくために細かにアドバイスをくださいました。


子ども達はそのアドバイスを吸収しようと、真剣に練習しました。

音色が成長していく様子が感じられる講習会でした。
いわき市民の方もこの講習会を見学に来てくださいました。

工事の状況6

個人的には、物が取り壊されていく場面を見るのは辛いのですが・・・
旧校舎の状況です。

各階のガラス窓が撤去されました。足場も完成間近です。
来週からは本格的に取り壊し作業に入るようです。

ガランと内部の見える校舎の姿を見ていると、なんとなく校舎がさびしく泣いているような気がします。

授業参観2

◎2年生の授業は英語です。

みんなで声を合わせて元気に発音をしました。

保護者の皆さんも集中して聞いていました。


先生と子どものやりとりも英語。保護者の皆さんが見ているので、子ども達も必死です。(^。^)

その後は、教室内を移動して友だちと会話をしていました。

子どもたちは自由に移動できるので、開放されたようにいい表情になっていました。

授業参観1

7月3日(金)の授業参観の様子です。

◎1年生
音楽の授業でした。はじめにみんなで声を合わせて「校歌」を歌いました。


そのあとで、保護者のほうを見ながら「forever」という歌をうたいました。


2曲を上手に歌いました。その後が授業の本番。

音楽鑑賞をしました。

音楽鑑賞をし、曲のイメージを感じ取りました。
なかなか難しいものです。

工事

豊間中学校のための工事が急激に進み始めました。


小学校の体育館の奥にプールのような大きな穴が掘られました。その周りが杭で囲まれています。

そして何よりも、豊間中の校舎が建つところや校庭になるところの工事・・・。

山の上にも重機が・・・。
近い将来平地になっていくのでしょうね。

速報!

先ほど、豊間小中学校校舎裏手の山からセミの初鳴きが聞こえました。
「カナカナカナ・・・」と「ヒグラシ」の鳴き声だったと思います。

記録:「豊間地内におけるヒグラシの初鳴き:平成27年7月2日午後3時30分頃」
以上、報告終わり!

テストテストテストテスト

3年生は忙しいですね。
今週の月・火は期末テストで9教科。水は文科省指定の英語のテストを3校時。そして、今日木曜日は「実力テスト」。四日続けてテストテストテストテストです。

さすがに後姿が疲れているような感じ・・・。


受験生としての試練だと思ってぜひぜひがんばれ!

何?

下の写真は何?

これだけではなかなかわからないかな?

でも、時期を考えるとわかるかな・・・。

『七夕』飾りですよ。かわいいでしょ。

心肺蘇生法・AED講習会

昨日の放課後、平消防署中央台分遣所の職員の方による講習会が開催されました。
小学校・中学校合同で先生方が「万が一」に備えての研修です。

まずは周囲の安全確認→意識確認→呼吸確認→119番通報とAED依頼→胸骨圧迫と人工呼吸→AED操作→胸骨圧迫と人工呼吸・・・と続きます。

この経験を生かす場面が無いのが一番ですが、万が一への備えは万全にしたいものです。
最後に署員の方から「みんなの連携プレーで子どもの命を救うという気持ちが大切です」というお話をいただきました。
ありがとうございました。

薬物乱用防止教室

本日の4校時に「薬物乱用防止教室」を開きました。

保健委員の子ども達の進行です。


学校薬剤師の坂本さんから薬についてのいろいろな話をしていただきました。


子ども達も話に引き込まれ、真剣に聞いていました。