豊間中日記

校舎西側の状況

生徒が夏休みになり、周辺の工事が本格的になってきました。
*校舎西側(将来校庭になるところ)の変容
・今年の2月16日

まだ、木が生えていました。このころは「本当にここが校庭になるのだろうか?」と思っていました。

・5月31日

約3ヶ月の間に木がなくなりました。でも、木を切っただけ。まだ、崩し始まりません。

・7月2日

約1ヶ月の間に山の頂上に重機が上がって崩すようになりました。

・7月15日

2週間でだいぶ形が変わったでしょ。

・7月22日

子供たちの授業がない夏休みなので、重機の台数も増えました。
山がなくなり、平になる日も近いのだろうか?