2019年6月の記事一覧
水泳の授業スタート
6/24から水泳の授業がスタートしました。バディ(お互いに安全確認をするためのペア)を決め、綾先生の指示をよく聞いてプールに入ります。限られた期間の水泳の授業、安全を第1に充実した時間にしたいです。(水泳の授業は綾先生だけではなく校長か教頭がつき複数の目で生徒の状況を見ています)
いい感じ
気温の上昇とともに、植物も成長しています。
薬物乱用防止教室
本日、薬物乱用防止教室を行いました。
いわき地区薬物乱用防止指導員の方から、薬物の恐ろしさや、
誘われた時の断り方など、具体的なお話をしていただきました。
違法薬物の使用は、
「ダメ、ゼッタイ!!」
奥深い海の世界
PTA教養部様のご協力をいただき、第1回PTA教育講演会を行いました。
記念すべき第1回目は、「アクアマリンふくしま」から2名のスタッフの方に来ていただき、
飼育員の仕事についてのお話や、海の生き物についてのお話を聞くことができました。
また、生き物に触れる体験もさせてもらいました。
アクアマリンふくしま様、楽しい時間をありがとうございました。
薄磯海岸清掃
薄磯海岸の清掃を行いました。
多くのゴミを集めることができました。
ちなみに、今年の薄磯海水浴場の海開きは7月13日(土)です。
職場体験+塩屋埼灯台訪問(1年生)
1年生は、地元にある事業所で職場体験を行いました。
<丸又蒲鉾製造 様>
<よろく 様>
<つるや商店 様>
<ごはんカフェ きゅういち 様>
<Surfing 様>
<民宿 鈴亀 様>
<ホテル 塩屋崎 様>
<四家広松商店 様>
塩屋埼灯台
職場体験を受け入れてくださった各事業所の皆様、
塩屋埼灯台について教えてくださった福島海上保安庁の皆様、
貴重な一日をありがとうございました。
大満足な一日でした。
福祉体験活動(2年生)
2年生は、福祉体験活動として、望洋荘と徳風園を訪問しました。
<望洋荘 様>
<徳風園 様>
貴重な経験をありがとうございました。
職場体験(3年生)
3年生は、いわき市内で職場体験活動を行いました。
<かんぽの宿 様>
<新舞子ハイツ・ヘルスプール 様>
<新舞子ハイツ 様>
<遠藤スポーツ 様>
<鹿島ブックセンター 様>
<アミーゴ小名浜店 様>
<Wonder Goo TSUTAYA いわき鹿島店 様>
<リュー・ドゥ・サクラ 様>
<松村総合病院 様>
合計10箇所の事業所で職場体験を受け入れていただきました。
生徒にとって貴重な体験となりました。
この経験を自分の進路や、今後の学校生活にいかしていきたいと思います。
本当にありがとうございました。
明日は「総合一日体験日」です。
中体連も終わり、明日は、「総合一日体験日」です。
各事業者において職場体験活動になります。
<1年生は午後に塩屋埼灯台を訪問した際に送る、寄せ書きを制作中です。>
受け入れてくれた事業所に感謝の気持ちを持ちながら、
精一杯活動をしてきてください。
市中体連(2日目)
男子バレーボール部です。
男子バレーボール部、女子バレーボール部、卓球部とも
全力でかんばったと思います。
おつかれさまでした。
〒970-0223
いわき市平薄磯字南作62
TEL 0246-39-4840
FAX 0246-39-4841