2022年12月の記事一覧
第2学期終業式
終業式の前に、校庭をたくさん走った子たちの表彰を行いました。多くの子が「校庭100周達成賞」でしたが、中には、300周、500周を達成した子もいました。毎日、体力づくりに取り組んだ成果ですね。
終業式では、写真を見ながら2学期の活動を振り返りました。いろいろな経験ができた2学期でしたね。
1年生、3年生、5年生の代表児童が、2学期を振り返ってしっかりと発表する姿が立派でした。
全校生で校歌を1番だけ歌いました。コロナ禍の今、校歌をみんなで歌う貴重な機会です。
生徒指導担当と養護教諭から、冬休みの過ごし方について話をしました。
寸劇を交えながらサポートした5年生、素晴らしかったです。表現力、演技力100点満点です!!
2学期もあと1日
1年生が「2学期がんばったねパーティー」をしていました。
自分たちで、進めていてすごいですね!
先生もまざって、いす取りゲーム!
盛り上がってますね~!とっても楽しそう~!!
かわいいの見せてくれたけど、ゲームの景品かな?
2・3年生は体育館でドッジボールです。
えっ!こっちに向かって投げてきた?ボールが止まって見えます。
みんな寒さにも負けず、ドッジボールに夢中~体育館が熱気につつまれていました!
朝の読み聞かせ
朝の読み聞かせで、1年生は「ゆきだるまのメリークリスマス」を読んでもらいました。
2年生は「はらぺこあおむし」と「The snow man」を読んでもらいました。
3年生は「こぎつねのとくべつなクリスマス」と「うごきません」を読んでもらいました。
4年生は「わんぱくだんのゆきまつり」を読んでもらいました。
5年生は「おおにしせんせい」を読んでもらいました。
6年生は「ふたりのねこ」を読んでもらいました。
今年、最後の朝の読み聞かせとなりました。ありがとうございました。令和5年もお世話になります。
ひし形の面積の求め方
5年生が算数でひし形の面積の求め方を学習しました。
タブレットを使って、いろいろな面積の求め方を考えていきます。
ひし形を切って、移動させて、今まで学習した面積を求められる形に・・・
どこを切って、どこに動かすか・・・こうすれば、長方形になりそうだ
上手く形を変えて、面積が求められる形になったら、ワークシートに書きます。
いろんな方法、思いついたかな?
お互いの考えを伝え合います。
同じ考えの時もあれば、思いつかなかった考えに出合うことも~
前に出て、自分で考えたひし形の面積の求め方を説明することができました。
4年生も外国語活動
4年生も外国語活動で、5・6年生と同じボードゲーム(すごろく)をしました。
4年生もゲームを楽しみながら、英語に親しんでいました。
外国語科の授業の一コマ
「ロック、シザー、ペーパー、ワン、トゥー、スリー!」
サイコロを振る順番を決めて、クリスマス仕様のボードゲーム(すごろく)開始です。
止まったマスの指示は何かな?
さて、最初にあがるのは誰でしょう?
6年生も、5年生と同じボードゲームに挑戦です。
英語を使ってゲームを進めていきます。
ゲームに夢中になって、英語使うの忘れないでね~!
ボードゲーム(すごろく)楽しいね!どちらの学年も、とても盛り上がっていました!
凧あげ日和
1年生が自分たちで作った凧をあげました。今日は天気も良く、風もほどよい凧あげ日和!
うまく凧があがって、みんなとっても楽しそうでした。凧あげって楽しいね!!
大休憩のようす
少し雪がちらつくこともありましたが、日差しがあたたかく過ごしやすい大休憩でした。
大休憩に鼓笛練習をしている子たちがいました。進んで練習えらいです。
なわとびをしている子たちもいます。くじけず練習がんばって!
サッカーをする子もいます。ボールのけり方が、とっても上手です!
そんなところで、何してるのかな?
かくれんぼをしてるそうです。
校庭にかくれる場所、あんまりないからね・・・。みんなそれぞれ楽しく大休憩をすごしていました。
じんとりゲーム
4年生が算数で「じんとりゲーム」をしていました。
じゃんけんをして勝つと、自分のじんちを増やすことができます。
最後に一番面積が広かった人が勝ちです。
じゃんけんに勝つことも重要ですが、自分の色のとなりしか取れないので・・・
どこを取るか・・・ようく考えてね!
徐々に「最初はグー!」のかけ声が大きくなって、どの班も白熱した戦いが繰り広げられていました。
たこづくり
1年生が図工で、とってもカラフルなたこづくりをしていました。
凧になるビニールに好きな絵をかいていきます。
何をかいたらいいか、考えながらつけたしていきます。
あと何をかこうかな?
色を染めていくのも大変です。
はみ出さないように~!上手、上手!
とってもていねいにかけていますね!
だんだんできてきたかな~?みんな上手です。
完成したら、校庭で飛ばしましょうね~!
うん、うん、いい感じ!飛ばすのが楽しみだね~!
〒972-0251
いわき市遠野町入遠野字前田142
TEL 0246-89-2511
FAX 0246-89-2769
E-Mail iritono-e@city.iwaki.lg.jp
いつもご覧いただきましてありがとうございます。