ブログ

2019年11月の記事一覧

芸術の・・・!?

行く秋を惜しむように、校内は芸術の秋!?真っ盛り。

3年生は、図画工作科で版画の学習にチャレンジ。紙を切って、ローラーで色を乗せ、台紙にぺたり、ばれんでこすればできあがり。楽しい授業が展開されます。しかし、この版画、楽しさとは裏腹に,準備と後片付けが大変で、実は教師泣かせ。でも、やっぱり楽しい!!

今年も,全学年の作品が市美術館に展示されます。乞うご期待!

廊下にも,沢山の作品を掲示しています。

マラソン大会の後に時間があればご覧ください。

見守られながらの一斉下校

 今週は、教育相談週間のための一斉下校が続きますが、一昨日は、いわき南警察署、防犯安全協会の方々が子ども達と一緒に下校してくださいました。交通安全や防犯への意識を高めることが目的ですが、1年生からしっかりと徒歩で下校する子ども達に称賛の言葉もいただきました。

 本年度から本格的に実践している一斉徒歩下校ですが、保護者の皆様はもちろん地域の方々からも見守られながら進められること、改めて感謝したいと思います。

 今朝は、風が強かったためか,いつもより冷え込んでいたように感じましたが、子ども達はいつも通りマラソン大会に向けて、元気に校庭に飛び出し朝のランニング。

 12月7日(土)のマラソン大会、天気だけが気がかりです。

 

大根採ったぞー!

3年生は春からお世話になっている瀬谷さんの畑へ出掛けました。目的は大根の収穫です。

夏にはキュウリを作らせていただいた畑ですが、その後瀬谷さんが大根の種をまき収穫できるまでに。

今回,子ども達は何もしていませんが、瀬谷さんのご厚意で収穫体験をさせていただく事になりました。

大きく育った、「おでん大根」と「青首大根」は瀬谷さんが手塩にかけて育てたものです。子ども達はその大きさにびっくり、意気揚々と学校に持ち帰りました。さて、今晩のメニューは、おでん、イカ大根、ぶり大根、はたまた大根サラダ?想像が膨らみます。

マラソンリハーサル

本日はマラソン大会の練習ではじめてコースを試走しました。

昨年度よりやや距離が長くなりなりましたが、練習でも本番同様しっかり走りきるのが,本校の子ども達。

参加者は全員完走はもちろん,誰一人として歩かずに走りきりました。

11月児童集会

本日の集会は「11月のお誕生集会」。今月誕生日を迎える児童は7名。

 卒業が近づいてきているので・・・。マラソン大会に向けて・・・。算数がどんどん難しくなってきてるので・・・。と、それぞれが目標を発表します。

 最後は6年生が準備してくれたゲーム(関所ゲーム)に全校生が参加しました。みんなの広間は大騒ぎ、楽しい集会となりました。

 集会の後は、校長より大阪の児童誘拐事件について話がありました。本校では携帯電話(スマホ)を持ったり、通信によるゲームを行ったりは原則しない。使用するときは保護者の監視の下で行うというきまりについて確認し、何か起きてからでは取り返しがつかないこと、何よりも命が大切なことについて全校生が真剣に聞き入りました。

 

文化祭に掲示予定だった作品です。

 

地域(いわき)の素材を活用して

先日4年生は社会科の授業で「小川江筋」の学習をしました。

研究授業を兼ねてのものですが、はじめて聞く言葉に興味津々の子ども達。いわき市の北部の小学校ではよく学習する地域素材「小川江筋」も、本校からは少し距離があり、子ども達にはピンときません。そこで授業者は,社会科資料(いわき版)を活用したり、教材(小川江筋の装置)を自作して分かりやすい授業に努めました。

提灯測量、サイフォン、などはじめて聞く言葉も多かったようですが、先人知恵や苦労に触れ、考える貴重な授業となりました。

12月7日(土)はマラソン大会!

マラソン大会を来月にひかえ、どの学年一生懸命です。

昨年度の「持久走記録会」から今度名称を変更し「マラソン大会」として,距離も少しだけ長くしました。春先から全校生がマラソンカードを手に、朝や昼休みの時間にコツコツと練習を重ねてきたました。大会を前に体育の時間も充実してきています。

本年度は、土曜日の開催ですので,おそらく沿道の応援もにぎやかとなることでしょう。大会まで一人一人に自分のゴール(目標)をしっかり持たせて、指導します。応援宜しくお願いします。

いりとおっ子デー&家庭読書の日

昨日は、小中合同の「いりとおっ子デー」。特に本校では4月から,「家庭読書の日」として家庭での読書もお願いしているところです。

学校では、朝や昼休みを中心に読書に親しんでいる子ども達。月一度の「しおかぜ号」や水曜日のホタルの会の皆さんの読み聞かせ、図書ボランティアの皆さんによる図書室の四季折々の掲示など、読書環境は整っています。

先日は、3年生の国語の学習の延長として、学校司書の先生に読み聞かせをお願いしました。

読書習慣は一生の宝物です。読書好きの子ども達が少しでも増えるよう,今後も職員一丸となって取り組んでいきます。

火曜日は、図書室開放デーです。どうぞご利用ください!

 

 

 

 

薬物乱用防止教室

昨日は、5・6年生を対象に、「薬物乱用防止教室」を開きました。

講師に学校薬剤師の先生をお招きしての約1時間の授業でしたが、たばこや薬物の身体への悪影響や依存性などについても、資料や画像を使って詳しく教えていただきました。中でも「一度使用したら一生をダメにする!」とい言葉は、子ども達の心に響きました。たばこの害について説明いただき、継続して指導していく必要性を感じました。

朝読・マラソン・球根植え

本日は朝読の日。毎週、月・水は朝読(朝自習時の読書)の日、今日も優雅な音楽が流れる中、全校生が15分間の読書に取り組みます。放送室をのぞくと・・・、放送係の児童もしっかり読書中です。

来月のマラソン大会に向けて、3・4年生が先陣を切りコースの下見にでかけました。

1年生は、咲き終わったアサガオの鉢に、チューリップの球根を植えました。赤色・黄色・ピンク・なんと紫も・・・、春が待ち遠しいですね。