ブログ

2022年12月の記事一覧

第2学期終業式

終業式の前に、校庭をたくさん走った子たちの表彰を行いました。多くの子が「校庭100周達成賞」でしたが、中には、300周、500周を達成した子もいました。毎日、体力づくりに取り組んだ成果ですね。

 

終業式では、写真を見ながら2学期の活動を振り返りました。いろいろな経験ができた2学期でしたね。

1年生、3年生、5年生の代表児童が、2学期を振り返ってしっかりと発表する姿が立派でした。

全校生で校歌を1番だけ歌いました。コロナ禍の今、校歌をみんなで歌う貴重な機会です。

 

生徒指導担当と養護教諭から、冬休みの過ごし方について話をしました。

寸劇を交えながらサポートした5年生、素晴らしかったです。表現力、演技力100点満点です!!

 

2学期もあと1日

1年生が「2学期がんばったねパーティー」をしていました。

自分たちで、進めていてすごいですね!

先生もまざって、いす取りゲーム!

盛り上がってますね~!とっても楽しそう~!!

かわいいの見せてくれたけど、ゲームの景品かな?

2・3年生は体育館でドッジボールです。

えっ!こっちに向かって投げてきた?ボールが止まって見えます。

みんな寒さにも負けず、ドッジボールに夢中~体育館が熱気につつまれていました!

朝の読み聞かせ

朝の読み聞かせで、1年生は「ゆきだるまのメリークリスマス」を読んでもらいました。

2年生は「はらぺこあおむし」と「The snow man」を読んでもらいました。

3年生は「こぎつねのとくべつなクリスマス」と「うごきません」を読んでもらいました。

4年生は「わんぱくだんのゆきまつり」を読んでもらいました。

5年生は「おおにしせんせい」を読んでもらいました。

6年生は「ふたりのねこ」を読んでもらいました。

今年、最後の朝の読み聞かせとなりました。ありがとうございました。令和5年もお世話になります。

ひし形の面積の求め方

5年生が算数でひし形の面積の求め方を学習しました。

タブレットを使って、いろいろな面積の求め方を考えていきます。

ひし形を切って、移動させて、今まで学習した面積を求められる形に・・・

どこを切って、どこに動かすか・・・こうすれば、長方形になりそうだ

上手く形を変えて、面積が求められる形になったら、ワークシートに書きます。

いろんな方法、思いついたかな?

お互いの考えを伝え合います。

同じ考えの時もあれば、思いつかなかった考えに出合うことも~

前に出て、自分で考えたひし形の面積の求め方を説明することができました。

4年生も外国語活動

4年生も外国語活動で、5・6年生と同じボードゲーム(すごろく)をしました。

4年生もゲームを楽しみながら、英語に親しんでいました。

外国語科の授業の一コマ

「ロック、シザー、ペーパー、ワン、トゥー、スリー!」

サイコロを振る順番を決めて、クリスマス仕様のボードゲーム(すごろく)開始です。

止まったマスの指示は何かな?

さて、最初にあがるのは誰でしょう?

6年生も、5年生と同じボードゲームに挑戦です。

英語を使ってゲームを進めていきます。

ゲームに夢中になって、英語使うの忘れないでね~!

ボードゲーム(すごろく)楽しいね!どちらの学年も、とても盛り上がっていました!

凧あげ日和

1年生が自分たちで作った凧をあげました。今日は天気も良く、風もほどよい凧あげ日和!

うまく凧があがって、みんなとっても楽しそうでした。凧あげって楽しいね!!

 

大休憩のようす

少し雪がちらつくこともありましたが、日差しがあたたかく過ごしやすい大休憩でした。

大休憩に鼓笛練習をしている子たちがいました。進んで練習えらいです。

なわとびをしている子たちもいます。くじけず練習がんばって!

サッカーをする子もいます。ボールのけり方が、とっても上手です!

そんなところで、何してるのかな?

かくれんぼをしてるそうです。

校庭にかくれる場所、あんまりないからね・・・。みんなそれぞれ楽しく大休憩をすごしていました。

じんとりゲーム

 

4年生が算数で「じんとりゲーム」をしていました。

じゃんけんをして勝つと、自分のじんちを増やすことができます。

最後に一番面積が広かった人が勝ちです。

じゃんけんに勝つことも重要ですが、自分の色のとなりしか取れないので・・・

どこを取るか・・・ようく考えてね!

徐々に「最初はグー!」のかけ声が大きくなって、どの班も白熱した戦いが繰り広げられていました。

たこづくり

1年生が図工で、とってもカラフルなたこづくりをしていました。

凧になるビニールに好きな絵をかいていきます。

何をかいたらいいか、考えながらつけたしていきます。

あと何をかこうかな?

色を染めていくのも大変です。

はみ出さないように~!上手、上手!

とってもていねいにかけていますね!

だんだんできてきたかな~?みんな上手です。

完成したら、校庭で飛ばしましょうね~!

うん、うん、いい感じ!飛ばすのが楽しみだね~!

全校集会(表彰)

今日の全校集会でコンクールなどの表彰を行いました。

遠野地区保健衛生ポスターコンクールの入賞者です。

遠野地区青少年健全育成標語コンクールの入賞者です。

税の書道展の入賞者です。

いわき市児童造形展覧会の入賞者です。

JA書道コンクールの入賞者です。

校内マラソン大会の入賞者です。

2学期もコンクール等で素晴らしい成果を上げることができました。これからもいろいろなことに挑戦していってほしいと思います。

どんな気持ちになるかな?

「いじわるなことば」をかけられたり時、「やさしいことば」をかけられた時、どんな気持ちになるのかな?

ソーシャルスキルトレーニングの技法を使って学習しました。座っている子は「たまご」の役です。

「いじわるなことば」をかけた時、どんな気持ちになったかな?

「やさしいことば」をかけられた「たまご」はどんな気持ちかな?うれしそうな顔してるね!

実際にやってみて、いろいろ感じるところがあったようです。

しっかりと自分の考えを書けていますね。すばらしい!

4年生理科「物のあたたまり方」

4年生はサーモインクを使って、液体のあたたまり方の学習をしました。

サーモインクはあたたまると、青色からピンク色に変化します。

空気と同じようにあたたまっていく様子を観察できました。

次に、あたたまった液体に氷をいれてみます。どんなふうに冷えていくかな?

下の方から青くなっていくね。

真剣な眼差し・・・いいですね!! 

 

「カロム」って?

6年生に外部講師をお呼びして「カロム」というゲームを教えていただきました。

「カロム」とは、昔からあるゲームなのですが、最近まで滋賀県彦根を中心とする地域にしか残っていなかったそうです。少しずつ知られるようになり、現在では、全国大会が開催されるほどになっているそうです。

 

ルールを教えてもらいながら、遊んでいるうちに・・・

面白さが分かってきて、だんだん白熱していきます。

おはじきのようにねらいを定めて、自分の色のパックをポケットに落としていきます。

いつの間にか、作戦を考えたり、協力したりしながら、とても盛り上がっていました。

ねらい通りにいっても、いかなくても、大きな歓声と笑い声が教室に響きます。

互いに声を掛け合いながら、「カロム」を通して楽しい時間を過ごすことができました。

「カロム」をしばらく貸していただけるそうです。他の学年にも教えながら一緒に楽しみたいと思います。

楽しいゲームを教えていただきありがとうございました。

手紙を出しに

国語の「てがみで しらせよう」で書いたはがきを郵便局に出しに来ました。

手紙は誰に書いたのかな~?一人ずつポストに入れました。

みんなが一生懸命に書いた手紙、届くの楽しみだね~!!

朝の読み聞かせ

元気いっぱいの1年生。「ありんこのアリー」と「はらぺこへびくん」を読んでもらいました。

2年生と3年生は、「ワタナベさん」と「サンタさんのおとしもの」を読んでもらいました。

4年生は「あずき」と「パンどろぼう おにぎりぼうやのたびだち」を読んでもらいました。

5年生と6年生は「ムカッやきもちやいた」を読んでもらいました。

いつも楽しい読み聞かせありがとうございます。再来週も楽しみにしています。

虹が・・・

子どもたちが下校したあとでしたが、雲の切れ間から日が差し、虹が現れました。

大きな虹と、うっすらとした虹が二重に架かっていました。子どもたち気づいたかな~。

東山方面の山にはまだ雪が残っていました。紅葉との色合いがきれいです。入遠野の自然、素敵ですね。

雨の日の大休憩

雨が降っているので、大休憩は校舎内で過ごしています。

1年生はカルタ遊びをしていました。読み手になった子もしっかり読めてて、すばらしいですね。

3年生はみんなの広間で側転に挑戦中。できるようになりたいそうです。

3年生の男の子が、けんだまを見せてくれました。とっても上手です。

オセロをやっていたのは、4年生。どっちが勝ったのかな?

あいにくの大休憩、みんな工夫して過ごしていました。

山には雪が・・・

今朝は一気に冷え込み、冷たい雨が降っていました。

学校周辺には雪はありませんが、近くの山々は、白く雪化粧をしていました。

子どもたちはマフラーや手袋をつけて、寒さ対策をしての登校です。

寒さに負けず、がんばりましょう!

 

アクアマリンふくしま移動水族館

入遠野小学校にアクアマリンふくしま移動水族館がやってきました。

生き物を直接さわれるタッチプールと生き物のはく製と海洋ゴミの展示解説を体験しました。

1年生の活動のようすです。

2年生の活動のようすです。

3年生の活動の様子です。

4年生の活動の様子です。

5年生の活動の様子です。

6年生の活動の様子です。

いろいろな生き物やはく製に触れることができ、とても貴重な経験となりました。

今日一日ありがとうございました。