2020年9月の記事一覧
今週末は「ミニ運動会」です!
10月3日(土)はいよいよ「ミニ運動会」です。運動会ムードが盛り上がってきています。
今週月曜日は、式典関係の代表児童の練習(開式のことば、優勝杯返還、誓いのことば、校歌の指揮、閉式のことば等)、火曜日は全体練習で姿勢や心構え・式の流れの確認やラジオ体操の練習、水曜日は紅白対抗リレーの練習を行いました。
今年初めての全校行事です。1年生にとって初めての運動会です。2年生以上の子どもたちもとても張り切っています。学習にも運動にも一生懸命な本校児童の様子を、ぜひご覧になってください!
研究授業(2年1組)と事後研修会
金曜日は、2年1組で「研究授業」がありました。今日の目当ては「3位数+2位数や3位数-2位数の筆算の仕方を理解し、その計算ができる」です。
「最初は自分一人で考え、次に小グループで共有し、それを学級全体で練り上げる」というパターンのもと、子どもたちは真剣に学習に取り組んでいました。最後は全員「算数日記」(今日わかったこと、次に学習したいことなどを書きます)まで記入して終了することができました。授業内容についてはほとんどの子が正しく理解し、チャイムが鳴った後には「もっと難しくてもとけそうだ」「次は1,000からひいてみたい」等、意欲あふれる発言をたくさん聞くことができました!
児童の下校後は先生たちの研修の時間です。今後の授業、そして児童の学力向上のために、今日の授業の良かった点、改善すべき点などについて意見を交換し合いました。
寺本明日香選手(体操女子:日本代表)が来校してくださいました!
オリンピック・パラリンピック教育推進事業の一環として、寺本明日香選手が本校に来校してくださいました!ロンドン五輪(2012年)、リオデジャネイロ五輪(2016年)と2大会連続出場、来年度の東京五輪でも日本代表有力候補のバリバリの現役アスリートです。
はじめに「質問コーナー」です。「緊張したときはどうするのですか?」「練習を重ねてつらいことはなんですか?」「競技生活で一番心に残っていることはなんですか?」など児童からの質問に一つ一つ丁寧に答えていただきました。
次にいよいよ実技指導です。柔軟体操~前転~後転~倒立前転など「きれいに見せるコツ」について模範演技を交えてご指導いただきました。後半には、側転や後方転回(バク転)のデモを間近で見せていただき、児童たちは大感激でした!
最後には「努力をすれば必ず報われる」「日常を『当たり前』と思わず『ありがとう』という感謝の気持ちを持とう」というメッセージをいただきました!
寺本明日香選手、お忙しい中ご来校いただき、本当にありがとうございました!3大会連続してオリンピックに出場できることを本校の職員・児童全員でお祈りしています!
「コミュタン福島」に行ってきました!
17日(木)、4年生と5年生が「コミュタン福島」(三春町)へ見学学習に出かけてきました。完成して4年ほどしかたっていない、福島県の新しい施設です。
体験コーナーがとても充実しています。子どもたちも、水の浄水実験や放射線を肉眼で見る活動を通して「福島県の環境」について詳しく学習できたようです!
修学旅行 その11
無事学校到着❗️解散式です。
今日学んだことを忘れずに、また明日から頑張りましょう‼️
修学旅行 その10
野口英世記念館です。事前に出前教室をやっているので興味津々です。
修学旅行 その9
おみやげタイム。これが一番の楽しみです❗️
修学旅行 その8
鶴ヶ城の天守閣に登りました!
修学旅行 その7
お楽しみ❗️お昼の時間です。わっぱ飯にトンカツ…、会津の定番ですね。
修学旅行 その6
赤べこ絵付け体験。個性的な作品が多いようです。
修学旅行 その5
博物館の中を鑑賞しています。
修学旅行 その4
博物館の中で戦国時代についての講義を聞きました。
修学旅行 その3
県立博物館に着きました。
みんな元気です!
修学旅行 その2
五百川PAにて。バスの中の様子です。
修学旅行 その1
今日はいよいよ修学旅行です❗️
出発式の様子です。
「野口英世記念館:出前講座」(6年)
本日、野口英世記念館の学芸員の方をお招きし「出前講座」を行いました。
伝記に書かれていない様々なエピソードも聞かせていただき、我々教職員も驚くことがたくさんありました。子どもたちからは「野口博士についてたくさん知ることができてよかったです。」「明後日記念館に行くのがとても楽しみになりました。」という感想が聞かれました。
明後日、記念館に行って、今日の出前講座のお話に出てきた、やけどをしたいろりや博士がつくった蛇の標本の実物を見たときに、児童たちは何を思うでしょうか?
今週は見学学習(4年・5年)、修学旅行(6年)が予定されています!
17日(木)は「見学学習」で4・5年生がコミュタン福島(三春町)へ、18日(金)は「修学旅行」で6年生が会津方面へ出かけます。
旅行会社さんより、コロナウイルス感染対策で「日本バス協会」として取り組んでいること、また国土交通省観光庁が作成した「新しい旅のエチケット」という2枚の印刷物をいただきました。
保護者の皆様も参考のためにぜひご覧ください!
アサガオの種がとれたよ!(1年生)
1年生が大切に育ててきたアサガオ、種が少しずつできてきています。今朝は、登校して教室に入る前に足を止めて収穫作業をするお友達がいました。芽が出て、葉になって、大きく育って、花が咲いて、実がなって、種ができて…。生命の連続性を1年生の児童たちはどう感じたでしょうか?
上遠野小「理科研究展」
例年いわき市小学校長会主催で行われている「理科作品展」がコロナ禍のため中止となりました。その代わりとして、「上遠野小:理科研究展」を校内で開催しています。3~6年生が夏休みの間に取り組んだそれぞれの研究についての発表の場です。
今日は早速5年生の児童たちが作品を見に来ていました。なかなかの力作揃いです。来年度の作品作りのヒントになるといいですね!
鼓笛練習、がんばっています!
10日3日の「ミニ運動会」に向けて6年生のみんなは、鼓笛練習をがんばっています。
今日は演奏を途中で止めない「通し練習」を行っていました。今年は鼓笛隊に5年生が参加しないので、一人一人正しい音やリズムで演奏することが大切です。
6年生は自分の役割についてよく考え、真剣に練習していました。どうぞ、当日をお楽しみに!
不審者対応避難訓練
今日はいわき南署の生活安全課の職員の方と駐在さんにご来校いただき「不審者対応避難訓練」を実施しました。児童昇降口から不審者が「知り合いの〇〇子を連れて帰りたい」と大きな声を出しながら侵入してくるという想定です。
この行事は児童の訓練であると同時に我々教職員の訓練でもあります。「不審者の侵入に気づいた職員が職員室へ連絡する→職員室の職員が対応に行く→放送で応援を呼ぶ→不審者と距離を保ちつつ(刃物などを携帯している場合もある)さすまたや椅子などで動きを封じ込める」という一連の流れについて実際に動きを入れて確認しました。
安全が確かめられた後、児童たちは校庭へ避難します。今年度2回目の避難(訓練)でしたが、1年生もおしゃべりやいたずら等しないで、真剣な態度で参加していました。
その後、警察の方から「不審者に遭った場合の対応の仕方」について、さらに駐在さんから今日の訓練を見ての感想等について全校放送にてご講話をいただき、終了しました。
実際的に不審者が侵入してくるような事態は発生しなければ言うことはないのですが「備えあれば憂いなし!」です。児童たちにとってとても大切な学習でした!
先生方も学習(研修)しています!
今年度から「プログラミング教育」が本格的にスタートしています。どの学習でもそうですが、子どもたちに正しく教えるためには、先生方がよりしっかりとした知識をもっていないといけませんね。
そしてこの「プログラミング教育」は私たち教職員にとっても新しいものなので、我々も研修を深めなければなりません。写真は本校担当が出張で学んできたことを、先生方全員に伝えているところ(「伝達講習」といいます)です。
伝達を受け、先生方も苦戦しながらも正多角形をかくプログラム作りに挑戦し、思い通りに作図できたときは「やったあ!」と声を上げて喜んでいました。子どもたちにも上手に教えられると思います!
大休憩、校庭で遊べない…
暑さは一段落ですが、強い雨が降る時間帯がありますね。そんな時は、雨が降っていなくても校庭では遊べません。各学年、工夫して大休憩を過ごしています。
体育館配当は4年生。元気に「しっぽ取りゲーム」をしていました。1年生は本読み、お絵かきなど。2年生はカルタ、こま回し等の伝承遊び。高学年はカードゲームをしたり係活動を行ったり…。あすかいのみんなはお相撲!
外で遊べなくても、楽しく過ごしているようです!
〒972-0161
いわき市遠野町上遠野字本町68
TEL 0246-89-2510
FAX 0246-89-3167