こんなことがありました    

2017年3月の記事一覧

晴れのち曇り 離別式

今日は、離別式が行われました。小学校の担任の先生と中学校の先生方とのお別れの時です。
卒業生や保護者、地域の方にも来ていただきました。お忙しいところ本当にありがとうございました。
 
 
担任の先生と来年度休校になってしまう中学校の先生方からお話をいただきました。
お世話になったこと、楽しい思い出が思い出されました。
 
小学生全員でそれぞれの先生方へお別れの言葉を発表しました。先生方への感謝の気持ちが表れていました。
 
 
異動される先生方、いままで本当にありがとうございました。新任地でも力を発揮してご活躍ください。
小学校の先生、中学校の先生方が皆さん異動になり、とても寂しくなってしまいました。さらに来年は小学校だけでの1年となります。少ない人数ですが、みんなで力を合わせて新しい年度もがんばっていきたいと思います。

矢大臣、今年最後の雪化粧でしょうか。この景色もまた思い出してください。ありがとうございました。

雪 大雪

今日の小白井は大雪です。朝から雪かきに追われましたが、まだやむ様子はありません。





このまま降り続けば30㎝は超えるかと思われます。まだ、春は遠い小白井です。

晴れのち曇り 修了式

修了式が行われました。中学生が卒業し、小学校だけでの式となりました。
まず、修了する児童一人一人が呼名され大きな声でしっかりと返事をすることができました。とても立派な姿でした。代表児童に修了証書が渡されました。
 
校長式辞では、今年1年間を振り返り、成長した姿を見ることができてとてもうれしかったですとお話がありました。
 
その後、代表児童から今年度の反省と来年度の抱負の発表がありました。最高学年に向けての意欲が感じられるよい発表でした。
 
最後に中学校の先生方とも歌う最後の校歌を全員で歌いました。
 
寒い体育館での式でしたが、児童たちはとても立派な態度で式に臨んでいました。この1年での成長を本当に感じました。来年度は中学校が休校となり、とても寂しくなりますがこの児童たちなら、今年以上に活躍し小白井小学校を盛り上げていけると期待させられる式でした。
保護者の皆様、地域の皆様今年度は大変お世話になりました。来年度も小白井小学校、どうぞよろしくお願いいたします。

曇り 今朝の小白井~なごり雪~

今朝の小白井はうっすら雪が積もりました。今日は修了式、今年度本校は卒業生がいませんが、併設の中学校は来年度休校のため、命課の授業でお世話になった中学校の先生方と過ごす最後の日になってしまいました。

中学校の先生方に感謝の気持ちを持って今日は過ごしたいですね。

晴れ 夢の城

図工の時間に夢のお城を作っていました。どんな、夢のお城なのでしょう。
 これは勇ましい兜のイメージですね。

周りにあるのは「はにわ」。歴史のロマンを感じます。

かわいい猫のお城ですね。滑り台が楽しそうです。

お城の中では、ゆっくり寝て、豊富な食べ物。

どの子も自分の世界の中での夢をお城にしていたようですね。子どもの心の中が少し見えたようで楽しい気分になりました。
図工の作品っておもしろいですね。

晴れ 陽の力

今日の小白井は、天気がよく晴れています。しかし、吹く風はまだまだ冷たく感じます。

一昨日降った校庭の雪も、昨日と今日で大分溶けました。風は冷たくとも確実に陽の力は強くなっているのだと感じます。

もうすぐ春分の日、春の訪れももうすぐですね。

晴れ 今朝の小白井

今朝の小白井は、昨日から一転の晴天になりました。青空と雪化粧の矢大臣は、いつ見てもとても美しいです。

乾いたと思った校庭も雪で真っ白に逆戻りです。



雪が降るといろいろ大変なことが多いですが、この雪景色は心を和ませてくれます。

雪 作って遊ぼう

 3年生の理科で学んだことを生かして、児童はおもちゃを作りました。
風船を膨らませているところ 走らせているところ
          上手にできました
 風で動く車を、ストローの向き、風船の大きさ、ストローの数などを試行錯誤して、ベストなサイズの車を作り出しました。児童は満足のいく出来に、満面の笑みでみんなに動く仕組みを説明していました。

雪 今朝の小白井~雪

今朝の小白井は雪です。積雪は多いところで20㎝程ありました。今年導入していただいた除雪機も4度めの稼働となりました。
今日のような湿雪時には、特にありがたく感じました。







教職員、児童、みんなで除雪をしてきれいになりましたが、今日は一日降り続きそうです。春が待ち遠しいですね。

曇り たった一人の卒業生(中学校)

今日は、小白井中学校の卒業式が行われました。たった一人の中学生の卒業式です。
小中同じ校舎で生活を送る本校では、小学生も中学校の卒業式に参加します。小学生としては長い式でしたがとても立派な態度で式に参加することができました。
 
新聞社やテレビ等の取材もありました。
 
五人での送辞やお別れの歌は、練習以上に大きな声でしっかりとそして美しく歌い、発表することができました。来年最上級生になる小学生4人は特に立派に成長した姿を見せることができたと思います。
 
中学生の答辞もとても心に響く感動的なものでした。たった一人の卒業式でしたが、とてもすばらしい卒業式でした。
 
最後の見送りの先導も、小学生の代表が務めました。高校生になったらまた小学生に会いに来てください。

晴れのち曇り 式場準備

中学校の卒業式に向けて、式場の準備をしました。少人数の本校は、全校生、教員総出で準備を行いました。
 
校長先生も率先して準備に加わってくださいました。
 
 
みんな自ら仕事を見つけて、積極的に活動していました。人のために一生懸命になれる姿がすばらしいと感じました。
 
中学生が気持ちよく巣立つことができる会場づくりができましたね。月曜日の卒業式が成功できるようにがんばりましょう。

晴れのち曇り 小中最後の合同集会

来週に中学校の卒業式を控える今日は、いろいろなことが中学生との最後の日となりました。
そのうちの一つ、最後の合同集会が行われました。集会ではまずかきぞめ展、校内読書賞の表彰を行いました。
 
 
その後、校長先生より東日本大震災6周年にあたりお話がありました。
 
あのときのことを忘れることなく、命の重さを実感するとともに、夢を持ち力強く成長していって欲しいです。3月11日14:46には、それぞれ黙祷を捧げましょう。

晴れのち曇り 昼休み

中学生との最後の時間が続く今日の昼休み、中学生と校長先生を交えてカードゲームで楽しみました。
 
みんな笑顔で盛り上がっていましたね。最後によい思い出が一つ増えました。

晴れ 最後の朝

今日は中学生と一緒に登校する最後の朝になりました。いつものように校長先生を先頭にみんな仲良く登校してきました。
 
優しい中学生と楽しくお話をしながらの登校はとても楽しかったと思います。
 
当たり前に過ごしてきたことがなくなってしまうのは寂しいですね。

そんな子どもたちの姿を、今日も矢大臣山は見守ってくれています。

晴れ 社会カルタ

 今日の昼休みに児童たちは、小学3年生が作ったカルタで遊んでいました。社会で学んだことをカルタにしてあるので、児童たちは楽しみながら復習を行うことができました。
         カルタ取りの様子
 3年生は取り札や読み札の内容も頑張って考えたので、次々に札を取っていきます。それでも、一番多く札を取ったのは5年生でした。上級生のメンツを保ててホッとした5年生と、次は負けないとリベンジを誓う3年生でした。

晴れ 卒業式予行練習

 今日は中学校の卒業式の予行練習がありました。子どもたちは日頃の練習の成果を発揮すべく、一生懸命に取り組んでいました。
卒業証書授与(練習) 送辞(練習)
 その後は、最後になる全体での歌の練習を行いました。気持ちよく中学生を送り出せるように、こちらも一生懸命に取り組み、万全の状態で卒業式本番を迎える準備が整ってきた子どもたちでした。
歌の練習の様子 歌の練習の様子

晴れ 昼休みの様子

遊んでいる様子 遊んでいる様子
 昼休みの子どもたちは体育館でドッヂボールをして遊んでいました。寒い中でも思いっ切り体を動かせば、ぽかぽかになりますね。元気な小白井っ子でした。

曇り 中学生の特別授業

 今日の社会の時間に、中学生が日本の歴史について中学で学んだことを、小学生に伝えるという授業がありました。
授業の様子 頑張る中学生

手作りの模型 手作りの模型
 中学生はペーパークラフトで模型を用意し、小学生に分かりやすく伝えるために工夫をしてくれました。小学生たちは中学生の話をよく聞きながら、これから学ぶ日本の歴史について興味深く学んでいきました。
模型見学の様子 授業の様子

曇り 栄養士訪問

今日は、最後の栄養士訪問がありました。今年度最後の訪問になります。
今年の、イベント給食を振り返りました。
 
 
今回で最後になる栄養士さんに、児童生徒を代表して中学生がお礼の言葉を述べました。
児童の皆さんは、栄養士さんに教えていただいたことを忘れないようにしていきましょう。

曇り なわとび記録会

今日は、なわとび記録会が行われました。この日に向けて、一生懸命に児童たちは練習してきました。
練習の成果を発揮できるように一生懸命がんばりました。
 
はじめは、規定種目、1回旋1跳躍で2分間の挑戦です。ミスの許されない挑戦です。
 
見事2名の児童が成功することができました。普段できていても失敗してしまうこともあるので立派でしたね。
次は、自由種目です。自分の好きな種目の回数の多さを目指します。
 
 
後ろ二重跳びやハヤブサなど練習してきた技の新記録を目指しがんばりました。
最後にみんなで大縄にチャレンジをして、記録会を終えました。記録の更新を目指して練習してきた毎日がなによりも尊いものであることを忘れずに、来年も新記録めざしがんばっていきましょう。