こんなことがありました    

タグ:お楽しみ会

記念日 クリスマス会

 本日は6時間目に小学校でクリスマス会を行いました。今回のお楽しみ会も、プログラムや食べてもらうものなどを、子どもたちで相談して決めていきました。

 5時間目を使って、子どもたちでホットケーキを先生方、中学生たちに作っていきました。昨年も作った経験から、今日は慣れた手つきで何枚も上手に焼いていくことができました。

 

 

 クリームやフルーツでデコレーションをして、一人ひとりに1年間の感謝の気持ちを込めて手渡していきました。

 そしていよいよ、校長先生、教頭先生を呼んでのクリスマス会が始まりました。

 

 初めはなんと、子どもたちによる漫才です。プロのお笑い芸人のネタを覚えて披露しました。頑張って覚えたネタは皆さんに大ウケで、大好評でした。

 

 次は、クイズ大会です。分かった人から耳打ちで答えを言っていきました。これも、ほどよい難易度の問題に当たったり外れたりで大盛り上がりでした。

 

 一通り、出し物が終わった後の自分で作ったホットケーキの味も格別だったようです。少ない人数で力を合わせて、見事に出し物を成功させることができて、大満足のクリスマス会となりました。

曇り 卒業を祝う会

 今日は、卒業を祝う会が行われました。在校生たちが一つずつ準備をして、卒業生たちを楽しませようと頑張りました。

 

 

 出し物は始めに小白井クイズを行い、校長先生や教頭先生の様々な好きな物をクイズにして楽しんでいました。風船リフティングでは、1対1の勝ち抜きトーナメントをして、それを制したのは6年生でした。おめでとう!

 

 その後は、ジェスチャーゲームで協力しながら楽しんだり、みんなで歌を歌ったりした後、先生方に卒業生たちからプレゼントがありました。

 卒業生たちはとても楽しく過ごすことができた様子で、在校生たちに感心していました。在校生たちは立派に役目を果たすことができて良かったですね。「来年度の小白井小学校は任せてください」と、胸を張って頑張った在校生たちでした。