こんなことがありました。

出来事

前期生徒会総会

前期生徒会総会が生徒会執行部による進行により開催されました。

会に先立ち、各学級役員と各生徒会委員会役員の任命式が行われました。

◯学級役員

◯生徒会委員会役員

◯学級役員代表

◯委員会代表

生徒会執行部や各委員会への質疑応答では、活発な意見が出されました。

1年生は、議事に対する承認など、初めて参加する生徒会総会に緊張感を持って臨みました。

放送朝会 ~今年度初の表彰もありました~

令和6年度初の放送朝会が、生徒会の進行により行われました。

朝会のはじめに表彰が行われました。

◯漢検合格

◯P検合格

◯女子バスケットボール部

◯野球部

◯卓球部

◯生徒会執行部より

5月には、校内スポーツ大会や各部活動で中体連前の各種大会があります。今月も生徒たちの活躍する姿を見ることができるのが楽しみです。

学校 修学旅行 解団式 ~さまざまな経験を通して 大きな成長を~

4月25日(木) 昨日まで実施された修学旅行の解団式が実行委員を中心に行われました。

◯司会進行

◯開式のことば

◯実行委員長のあいさつ  「今回の修学旅行を振り返り、これからの生活に生かしましょう」

◯校長先生の話 「結団式で話した“学”を“楽”にすることはできましたか。人は、経験の数だけ成長できます。うまくいったこと、うまくいかなかったことを含めて大きく成長するチャンスだととらえ、これから生活してください。」

3日間の疲れはなかなか抜けず、時差ぼけのような感覚のある中での登校となったようですが、解団式のあとは、旅行記の作成に取り組んでいました。

グループ 1学年 レクリエーション

4月23日(火) 1学年でレクリエーションを行いました。中学校に入学して2週間を過ごし、少しずつお互いを理解してきたところですが、スポーツで交流することは、何よりも相手を理解するのに適しています。

普段の教室で見せる様子とはちがい、先生方も生徒たちの生き生きとした表情を見ることができました。

5月には、学級対抗戦となるスポーツ大会があります。さらに団結力を高め、大会に臨んでほしいと思います。

電車 修学旅行最終日・おまけ ~帰りの車中にて~

帰りの電車内では、疲れて休む姿もありましたが、多くの生徒が最後の最後まで修学旅行を楽しもうと、カードゲームやおやつタイムで時間を過ごしました。

普段の学校生活では味わうことのない瞬間です。実は、例年、「この移動時間(バスや電車の中)が一番思い出に残っている」という感想も聞かれるぐらいです。