ようこそ江名小学校へ
スローガン:
Dream(夢)、Challenge(挑戦)、Confidence(自信)
~夢を抱き、果敢に挑戦し、自信を獲得する児童の姿を目指して~
スローガン:
Dream(夢)、Challenge(挑戦)、Confidence(自信)
~夢を抱き、果敢に挑戦し、自信を獲得する児童の姿を目指して~
春にどんな花を咲かせてくれるか、楽しみですね。これからしっかりお世話しましょうね。
しらゆり学級では、国語の読み取り問題に取り組んでいました。
1年生は国語の授業で書いた友だちの「手紙」のよいところを付箋に書いて伝え合っていました。
5年生の図工の授業では、「消してかく」という題材に取り組んでいました。パステルで画用紙の表面を真っ黒く染め、消しゴムを使って、思い思いの模様を描いていました。
本日の給食の献立は、麦ごはん 牛乳 たこナゲット チャプスイでした。
6年生は冬休みに取り組むユネスコ作文コンクールについて説明を受けていました。
しらゆり学級は新しい年に向けて、カレンダー作りをしていました。
3年生はタブレット端末を使って、プログラミン学習をしていました。
4年生は初めて木版画に挑戦しました。好きな色を選択して印刷をしていました。仕上がりが楽しみです。
2年生は2学期の算数のまとめの学習に取り組んでいました。オープンスペースには、版画の作品が展示されていました。
3,4年生が書きぞめに向けて練習していました。初めて毛筆での書きぞめになる3年生は小筆を使って名前の書き方を練習していました。4年生は「美しい光」をバランスよく書くためにはどうしたらよいか、みんなで確認していました。
本日の給食の献立は、しそひじきごはん 牛乳 いわしのカリカリフライ かぼちゃのいとこ煮 こまつなのみそ汁でした。
3年生が体育の授業で、ソフトバレーボールに取り組んでいました。ボールの扱い方がなかなか難しかったようです。
2年生の生活科の学習で、様々な動くおもちゃを作りました。今日は1年生を招待し、作ったおもちゃで一緒に楽しく遊びました。2年生が優しく1年生に教える姿が大変微笑ましかったです。一緒に遊んだ後に、お互いの感想を交流しました。
しらゆり学級では、週末の出来事を絵日記にまとめていました。「いつ・どこで・だれと・・・」を意識した日記をまとめていました。
1年生が短なわとびを使って、いろいろな技に挑戦していました。冬休みの体力作りにもなわとび運動はとても効果的ですね。1年生のオープンスペースには、小学校に入学してはじめて取り組んだ紙版画の作品が飾られていました。
本日の給食の献立は、食パン 牛乳コーヒー やさいコロッケソースかけ ポトフでした。
3年生は算数の授業で、分数のひき算について学習していました。
1年生はデジタル教科書を見ながら、絵の鑑賞をしていました。
6年生は英語の授業で、単語ゲームをしながら楽しく学習していました。
本日の給食の献立は、ごはん 牛乳 マーボーあつあげ ワンタンスープ みかん でした。
2年生は2学期に学習した算数のまとめの問題に取り組んでいました。
5年生は「スクラッチ」を使って、プログラミン学習に取り組んでいました。
6年生は「L_O_V_E」という曲を合奏していました。とても素敵な曲でした。
1年生はなわとび運動後、マット運動に取り組んでいました。前まわりや後ろまわりが上手にできていました。
3年生は国語の授業で、「たからじま」の地図を見ながら、物語の構想を立てていました。
4年生は理科の授業で、もののとけかたのデジタル教材を視聴していました。
4年生はALTの先生と外国語活動の授業で、野菜や果物の単語の発音を学習していました。
5年生は家庭科でエプロン作り。ひもを通して完成させていました。
本日の給食の献立は、あおなごはん 牛乳 とり肉のアップルソースかけ はくさいのみそ汁でした。
冬休み、そして3学期にかけて取り組む、なわとびの学習を
しました。
前とび、後ろとびの練習です。
「ぼく、これできるよ!」「わたしもできるよ!!」
みんなとっても意欲的に、技に取り組んでいました。
3校時は、2年生の授業です。
ナシュビルには、バッドマンタワーがあります。
子どもたちから、「大きな町なんだ~!」「人、多いなあ!]
[大きくなったら、アメリカに行って見てみたい!!」など
多くの声でいっぱいでした。
先週から、ALTのジェニファー先生が江名小に来ています。
今日の2校時目は、1年生との授業です。
職員室にお迎えにみんなで行くと、どんな先生なのか興味津々!!
そして、先生の自己紹介では、英語を入れながら、子どもたちに
分かりやすく話をしてくれました。
3年生は国語の授業で、「三年とうげ」の学習をしていました。
1年生は国語の単元テストを集中して取り組んでいました。
4年生は理科の学習で、水のあたたまりかたを実験していました。
本日の給食の献立は、ごはん 牛乳 あじのさんが焼きやさいおろしソースかけ いなか汁 みかんでした。
6年生は図工の授業で、一版多色刷りの版画を制作していました。
5年生は社会の授業で、日本の工業について学習していました。
2年生は体育の授業で、運動身体作りプログラムで、様々な動きで運動に取り組んでいました。
ボランティアの皆様による読み聞かせが行われました。コロナ禍の影響により、なかなか実施することができませんでしたが、一定の落ち着きが見られるようになってきたので、本日が今年度はじめての読み聞かせとなりました。子ども達はとても楽しみにしていたようです。
朝の時間を活用して、体育・環境委員会が花壇にパンジーを植えていました。これからたくさんの花を咲かせてくれることと思います。花壇が彩り豊かになることを楽しみにしています。
2年生は生活科の学習で動くおもちゃ作りをしていました。1年生を招待して一緒に遊ぶそうです。
6年生は体育の授業で跳び箱運動に取りくんでいました。
本日の給食の献立は、チキンカレーライス 牛乳 ブロッコリーソテー フィシュビーンズでした。
2学期も残り、2週間となりました。1年生と3年生は国語の授業でした。
4年生は「空気のあたたまりかた」について学習していました。
しらゆり学級では版画を制作していました。
5年生は英語の授業でした。
本日の給食の献立は、コッペパン ココアクリーム 牛乳 レバーメンチカツ とり肉とじゃがいものスープでした。
各登校班で集まって、今年度の反省とこれから
気をつけることについて話し合いました。
班長が中心となって話を進め、集合時刻の確認、歩き方の反省、
危険箇所の確認などをしました。
また、路面凍結や積雪時に気をつけることなど、子どもたちに
考えさせながらふり返らせました。
5年生は保健の授業で、「学校や地域でのけがの防止」について学習していました。
4年生は2学期の算数の復習をしていました。
本日の給食の献立は、麦ごはん 牛乳 さんまのしょうが煮 おでん オレンジでした。
6年生は音楽の授業で、聴き取りテストに集中して取り組んでいました。
1年生はマット運動に取り組んでいました。様々な技に挑戦していました。
2年生の算数の授業では、かけ算九九の表から、様々な決まりを見つけていました。
3年生の理科の授業は、体積とものの重さについてのビデオを視聴し、理解を深めていました。
3年生が新しいALTの先生と外国語活動を楽しみました。以前に作成したカードに貼り付けたマークを相手に伝える活動をしていました。
平行と直線について学習しました。
みんなでわいわい楽しみながら、授業に集中して取り組んでいました。
本日の給食の献立は、あんかけラーメン 牛乳 コーンしゅうまい バナナでした。
もののなまえについて学習しました。
関連する言葉を集めました。
そして、絵を描いて分類しました。
楽しく言葉の仲間集めをすることができました!
5年生の算数の授業では、四角形の面積の求め方を学習していました。デジタル教科書を用い、互いの考えを共有していました。
今日は新しいALTの先生が初めて江名小学校に来てくださいました。早速3年生から6年生が授業を受けることになりました。親しくなるために、互いに自己紹介をし合いました。
2年生は運動プログラム後に、ボールを使ったゲームをしていました。
1年生は学校司書の先生から、読みたい本を借りていました。
本日の給食の献立は、ごはん いりどり 牛乳 ご汁 はちみつレモンゼリーでした。
6年生は彫刻刀を用いて、木版画に取り組んでいました。
5年生は理科の授業で、「もののとけかた」についての復習をしていました。
3年生は理科の学習で、ものの形を変えると重さも変わるかどうか、ねん土を使って実験していました。
4年生は保健の授業で、「自分手帳」を活用していました。
1年生は国語の授業で「もののなまえ」の学習で、みんなで音読していました。
本日の給食の献立は、ごはん 牛乳 かつおのあげびたし ねぎの油みそ はちはい汁でした。
全校集会で各種表彰が行われました。
・市造形展 ・江名地区絵手紙コンクール ・持久走記録会 ・よい歯の子
それぞれの大会、コンクール等で日頃の努力の成果が見られました。冬休みまで残り3週間で学習のまとめをしっかり行ってほしいと思います。
本日の給食の献立は、バターロールパン 牛乳 オムレツミートソースかけ あおなのシチューでした。
3校時に、おでかけアリオスが江名小にきました。
今回は、ヴァイオリンとピアノのデュオコンサートでした。
アイネクライネナハトムジークからはじまり、
体を動かして、音楽を体で楽しんだり、江名小校歌を一緒に演奏したり
しました。
本日の給食の献立は、ごはん 牛乳 さばのたつたあげ れんこんとごぼうのみそ炒め たぬき汁でした。
6年生が宮沢賢治作「やまなし」を画題に、版画の下絵を描いていました。今年は一版多色刷りに挑戦するそうです。
2年生が算数で9の段の学習をしていました。かけ算九九を全て学習したことになります。何回も繰り返し練習して九九を全部おぼえましょう!
3,4年生を対象に「おでかけアリオス」デュオ・コンサートが開かれました。モーツァルトやベートーベンといった有名な作曲家の曲をお二人のピアニストとバイオリニスの素晴らしい演奏で鑑賞しました。
図書員会による読み聞かせを行いました。どの学年も図書委員の読み聞かせに夢中になって聞いていました。
江名幼稚園の園児と一緒にあきのおもちゃづくりをしました。
つくり方を、一生懸命に分かりやすく教える1年生の姿は、
頼りになるお兄さん、お姉さんの姿でした!
みんなでたくさん遊びました!!
江名小全校みんなでたのしみました。
ハンカチ落とし だるまさんがころんだ
フルーツバスケット 宝探し
ドッジボール
元気で大きな声が、教室、スペース中に響き、
とっても楽しんでいました。
小太鼓、すず、ギロ、タンバリンなどなど、いろいろな楽器で
みんなで合わせて演奏です。
どんな音がでるかな?どうリズムをとろうかな?
大きなボールでのキャッチボールです。
ボールを持って、相手に向けて投げられるかな?
投げるフォームは、どうやるといいんだろう?
何度も繰り返し投げっこして、どんどん上手に
なってきました。
5年生が体育の授業で閉脚跳びに挑戦していました。自分で取り組みやすいところから取り組み、軽快に跳んでいました。
本日の給食の献立は、たきこみさつまいもごはん ごましお 牛乳 とり肉の塩こうじからあげ きのことおろしのさっぱりあえ ぶりのかす汁 ひとくちりんごゼリーでした。
明日、江名幼稚園の年長さんをお迎えして、秋にとれたどんぐりや松ぼっくりを使った遊びを教えます。グループ毎に
説明の順序を画用紙にまとめていました。
5年生が国語の授業で、タブレットを活用し、お気に入りの論語を調べていました。
本日の給食の献立は、ポークカレーライス 牛乳 やさいときのこ、ハムのホットサラダでした。
2年生がクリスマスに歌われる歌を歌っていました。まもなく12月。クリスマスがとても待ち遠しいですね。
3年生がものさしを利用して作ったてんびんを利用して、重さ比べをしていました。
2年生が2回目の町探検に出かけてきました。郵便局や駐在所、地域の商店、諏訪神社を訪問しました。保護者の皆様にもご協力いただき、安全に実施することができました。地域の皆様、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。充実した町探検を実施することができました。
本日の給食の献立は、バターロールパン 牛乳 ハンバーグてりやきソースかけ ミネストローネ オレンジでした。
しらゆり学級で算数の研究授業が行われました。日常の買い物場面を想定し、それぞれの課題を一生懸命解決していました。
4校時目には高学年の持久走記録会が行われました。一番長い距離を走りましたが、全員見事完走することができました。早朝よりたくさんの保護者の皆様にあたたかいご声援をいただきました。ありがとうございました。
本日の給食の献立は、麦ごはん 牛乳 いわしのしょうが煮 くるまぶの煮しめ キャベツのみそ汁でした。
3校時目に、1,2年生の持久走記録会が行われました。1年生とっては入学して初めての持久走記録会でした。
全員、無事完走することができました。
素晴らしい秋晴れの下、持久走記録会が開催されました。2校時目は中学年が記録会にのぞみました。たくさんの保護者の皆様の応援、ありがとうございました。
給食後、全校読書タイムが行われました。選んだ本をじっくり読む姿が見られました。
本日の給食の献立は、きつねうどん 牛乳 さつまいもの天ぷら みかん でした。
5月に植えたさつまいも(べにはるか)を
大事に大事に育て、見守って、
いよいよ収穫です!
しっかり説明を聞いて、いざ、いもほり!
大盛り上がりです!!
たくさん収穫がありました。みんな夢中でほりほりでした!
4年生の理科の授業では、アルコールランプを用い、金属球を熱して体積の変化を調べました。金属も体積の変化があることに驚いていたようです。
本日の給食の献立は、ごはん 味つけのり 牛乳 さばのこんぶしょうゆ焼き ぶた汁でした。今日の献立は渡辺小学校のリクエストメニューです。
3年生の体育の授業では、フラフープを活用して、様々な動きをしていました。
1年生が体育の授業でペアになり、ドッジボールを頭の上から力強く投げていました。入学してからまもなく8ヶ月。投げる力だけでなく、様々な力が身についてきました。
とても楽しい一時でした。12月1日には幼稚園の年長さんをお招きして、1年生が教える立場になります。今からとても楽しみです。
本日の給食の献立は、ドックパン 牛乳 ウインナートマトソースかけ かぼちゃのポタージュでした。
3,4年生が湯の岳森林学習でお世話になった講師の先生方をお招きし、1年生がどんぐりや松ぼっくりを用いて様々なおもちゃを作ったり、活動したりしました。とても楽しみながら取り組んでいました。
4年生の理科の授業では、水の体積の変化について実験していました。空気と同じように変わるのか比較しながら実験していました。
2校時目に1年生の算数の研究授業が行われました。「14-8」の計算の仕方について考える学習でした。ブロックやさくらんぼ計算を用いながら、計算仕方を熱心に考えていました。
いわき市農林水産部水産課の職員の方や栄養教諭の先生方をお招き、5年生を対象に「学校給食を通じた魚食普及事業」が行われました。魚に関するクイズや本日の給食の献立にある秋刀魚の栄養などのお話をいただきました。その後、秋刀魚のあげびたしをはじめ、給食をおいしくいただきました。講師の先生方、お忙しい中、ありがとうございました。
本日の給食の献立は、ごはん 牛乳 さんまのあげびたし ご汁 ひとくちなしゼリーでした。
16日に行った4年生の理科の授業の様子です。空気の体積が温度によってどのように変わるか、実験しました。どのように変化するか、わくわくしながら意欲的に実験に取り組みました。
担任チェンジ読み聞かせが朝の時間を活用して行われました。今日は校長先生や教頭先生、教務の先生達が読み聞かせをしました。担任の先生の読み聞かせとは違った雰囲気で読み聞かせを楽しんでいたようです。
本日の給食の献立は、ごはん 牛乳 とんカツ ソース ほうれんそうともやしののりごまあえ なめこ汁(いわき産)でした。
5年生は家庭科の学習でエプロン作りをしていました。ミシンの使い方が大分慣れてきたようです。
6年生は英語の学習をしていました。
持久走記録会に向けて、1,2年生が合同で練習しました。1年生は2年生に「追いつき、追い越せ」と2年生は「1年生には負けじ」と一生懸命がんばりました。
3校時目の授業のようすです。4年生は算数、3年生は音楽、5年生は理科の授業に取り組んでいました。
本日は、個別面談の3日目です。特別日課で進めているこの期間は、慌ただしさがあるものの、どの学年も落ち着いて学習に取り組んでいました。1年生は国語、2年生は算数、5年生は書写、6年生は社会の学習に励んでいました。
本日の給食の献立は、ごはん 牛乳 とりつくね こんにゃくのきんぴら はくさいのみそ汁でした。
持久走記録会に向けて、3年生がペース走を行っていました。素晴らしい秋空の下、目標タイム内に走ることをめざして、がんばっていました。
持久走記録会に向けて。5,6年生がペース走を行っていました。今年からコースが変更になり。自分のペースをつかむことが肝要です。
本日の給食の献立は、食パン ココアクリーム 牛乳 かれいフライ とり肉とじゃがいものスープ ヨーグルトでした。
6年生がタブレット端末を活用し、先日体験した郷土料理教室の学習を新聞形式にまとめていました。
本日の給食の献立は、麦ごはん 牛乳 レバーのなんばんづけ いも煮 みかん でした。
〒970-0311
いわき市江名字天ケ作154
TEL 0246-55-7042
FAX 0246-55-7062