出来事
大休憩
1月21日(金)
大休憩の様子です。子ども広場や校庭で元気に遊んでいました。
授業の様子
1月21日(金)
授業の様子です。1年生は、たぬきの糸車の授業に取り組んでいました。
2年1組は、図工で双六を作っていました。
4年1組は、筆算のしかたを考えていました。すごい集中力でした。
5年生は、体育で縄跳びに取り組んでいました。三重跳びにチャレンジしている子もいました。
5校時目は、帯グラフと円グラフの学習でした。充実した授業だったのが板書でも分かります。
6年生は、TVを視聴して理科の復習をしていました。
感染症対策を強化します!いわき市教育委員会
1月21日(金)
市内における新型コロナウイルスの感染急拡大により、1月24日(月)から市内の感染症レベルが「レベル3」に引き上げられます。それを受け、いわき市教育委員会から、学校の対応と保護者の皆様にご協力をいただきたいことについてお知らせがありました。本日、文書でも配布しましたのでご確認ください。
なお、これを受けて2月25日(金)に予定しています授業参観についても変更等が生じる場合もありますので、ご承知おきください。今後とも感染拡大防止に努めていきますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
放射線教育(6年)
1月20日(木)
6年生を対象に医療創生大学客員教授 石川哲夫 先生をお迎えして、放射線教育が行われました。
普通、放射線は見えませんが、霧箱を活用して放射線の飛跡を観察することができました。
ベクトルとシーベルトの違いについても分かりやすく教えていただきました。
今回の放射線教育をもとに、放射線を正しく理解し、正しく恐れるよう育ってほしいと考えています。
授業の様子 その2
1月19日(水)
4年2組は、訓読みを手がかりに熟語の意味を考えていました。
5年生は、エプロン作りの学習に励んでいました。
6年生は、図工で自分の思いを表す学習に励んでいます。
鬼払い集会の豆やお面を作っている学級もありました。
鼓笛練習
1月19日(水)
6校時目、5年生は鼓笛の練習をしていました。子どもたちは、真剣に取り組んでいました。5年生の皆さん、長倉小学校の伝統を引き継いでくださいね。
授業の様子 その1
1月19日(水)
授業の様子です。2年1組は、鬼ごっこの遊び方とその面白さを見つける学習をしていました。
3年生は、12✕3と12✕30の式を比べて考えていました。
4年1組は、折れ線グラフの学習に取り組んでいました。
体育ではジャンピングボートを使って縄跳びの練習をしていました。
表彰(児童画コンクール)
1月19日(水)
表彰式が行われました。第40回全国児童画コンクールで優秀な成績をおさめた子どもたちへの表彰でした。一人ひとりが校長先生から賞状を手渡されました。校長先生の「おめでとうございます」の言葉に「ありがとうございます」と答えることができる素敵な表彰式でした。全校には、給食時にTV放送で流されました。
授業の様子 その2
1月18日(火)
5年生は、トヨタ自動車東日本 本社・宮城大衡工場とZOOMでつないでライブ授業を行いました。子どもたちは、車両組み立ての様子をDVDで視聴したり、クイズ形式で問題に答えたりしました。最後には、子どもたちの質問に丁寧に答えていただきました。子どもの中には質問を7~8個するなど意欲的に学習に取り組むことができました。なかなか見学に行けない遠隔地でも教室で学べることが実感できた有意義な時間でした。
6年生は、体育館でなわとびに励んでいました。たくさん練習してスキルアップを目指してくださいね。
授業の様子 その1
1月18日(火)
授業の様子です。3年生は、ALTと外国語活動をしていました。「What's this?」「This is ~.」の言い方を習いました。
4年生は、「会津本郷焼」についてタブレットで調べていました。
〒972-8322
いわき市常磐上湯長谷町上ノ台99の2
TEL 0246-42-2910
FAX 0246-42-2911
E-mail
nagakura-e@fcs.ed.jp