こんなことがありました

出来事

授業の様子

【1年生】体育

 運動身体づくりプログラムを覚えているところです。なかなか思うように体を動かせない子もいますが、繰り返し練習して、技能を向上させていきます。

 「猛獣狩りゲーム」をしました。お題の動物の文字数と同じ人数で子どもたちが組をつくります。素早くできたかな?

【3年生】外国語活動

 1~20までの数字の言い方を学習しました。

 「キーワードゲーム」をしました。はじめは、1~10まで、その後20まで数字を増やして、キーワードとなる数を決めて、適当に数を言いながらキーワードが出たら消しゴムを素早く取るゲームです。

 ゲームスタート。いつキーワードが出るかな?

 キーワードが出たら、相手より先に消しゴムを取ります。どちらが勝ったかな?

<業間運動>8秒間走を行いました。

 今日から、1年生も参加しました。最初は、ゴールまで40mの距離を走ります。8秒間で見事ゴールできるでしょうか?

 上学年になると、さらに距離を伸ばしてスタートします。

授業の様子

【1年生】算数

 算数ブロックを使って、いろいろな数の学習をしました。

【2年生】生活科

 折り紙を使って、「かたつむり」などのつくり方を覚えました。

 形ができたら、目玉や模様をかいて、出来上がりです。

【3年生】国語

 「漢字の広場」に出て来る漢字を使って、短文を作りました。

【4年生】理科

 テストをしました。

【5年生】総合的な学習の時間

 25日(木)のスチューデント・シティを前に、準備をしました。

【6年生】算数

 分数÷整数の計算の仕方を学習しました。

<地震対応訓練>

 大きな地震が発生したとき、机の下に潜り込んだり、安全な場所で身を守ったりといった緊急時の対応について訓練しています。今回は、授業中に発生した場合を想定して、机の下に入り身を守る訓練をしました。どの学年の放送が鳴り、地震発生を聞くと素早く机の下に潜り込むことができました。

 

アユの稚魚の放流を行いました。(1年生)

 5月22日(月)3校時目に、1年生はアユの稚魚の放流を、学区を流れる「釜戸川」で行いました。

 これは、これまで30年以上に渡り本校で行ってきた行事です。昨年までは、地域の方々で構成する「釜戸川を守る会」にお願いして実施していましたが、今年度は本校が主体となって、放流箇所の土手の草刈りからアユの稚魚の入手まで行いました。今まで「釜戸川を守る会」に任せきりとなっていましたが、いざ準備から自分たちの手でやってみるとその大変さが分かり、会の皆様には今までの苦労に対してとても頭の下がる思いでいっぱいです。

 ことしも、会の皆様にはご協力をいただきながら、放流を無事終えることができました。大きく育ってくれることを祈るばかりです。

<土手の草刈り作業>5月20日(土)7:30からPTAからボランティアを募り、実施しました。PTA会長さんをはじめ、多くの保護者の方並びに「釜戸川を守る会」の方々にご協力いただき、誠にありがとうございました。土手から放流箇所まで、安全に児童が下りられる道が出来上がりました。

 最終的に、きれいに草が刈り取られ、歩きやすい状態になりました。

<アユの稚魚の放流>1年生は、自分のバケツに入れてもらったアユの稚魚を、川に放流しました。アユの稚魚に興味津々の子どもたちでしたが、平気で触れる子、怖がって触れない子と様々でして。

 田植えに引き続き、今回も「いわき市議会議員」の田頭さんに、ご協力していただきました。

 「釜戸川を守る会」の方には、児童のバケツにアユを入れてもらいました。

 準備が整ったら、「大きく育ってね」と願いながら、川に放流しました。

 子どもたちは、各自2~3回アユを放流することができ、満足した様子でした。全員怪我することなく、この後学校へ戻ることができました。

 

 

今日の給食

今日のこんだては

食パン、牛乳、コーヒー、オムレツトマトソースかけ、キャベツのシチューです。

 

田植えを実施しました(5年生)

 5年生は、本日3・4校時に田植えを行いました。これは、地域の農家の方からお借りした田んぼに地域の「田んぼの学校」に参加されている方々の協力を得ながら米作りをするという、毎年実施している行事です。今年は、快晴の天気のもと、保護者や「田んぼの学校」の多くの方々にご協力をいただきながら、5年生12名が田植えをすることができました。はじめて経験する児童がほとんどで、田んぼに素足で入る感触を味わいながら、楽しく活動しました。「田んぼの学校」の方からは、上手に植えられたことを褒められ、みんな喜んでいました。

 「田んぼの学校」の遠藤さんからご挨拶をいただき、久保木さんから稲の苗の植え方を教わりました。

 いざ、出陣!

 田んぼの周りの側溝の水で足をよく洗って・・・

 作業終わりに飲んだ水筒の水は、格別においしかったです。

 代表で、ご協力いただいた方々に「お礼の言葉」を言いました。

 「おわりのことば」を代表児童が述べ、学校へ戻りました。

 例年よりも作業が速く終わりました。これから、時期を見ながら、田んぼの世話やかかしづくり、稲刈り・脱穀、収穫祭などを行っていきます。たくさんお米を収穫できるといいですね。

今日の給食

今日のこんだては

ごはん、牛乳、さばのこんぶしょうゆ焼き、ぶた汁、オレンジです。

 

授業の様子

 今日は、4~6年生が2校時から「ふくしま学力調査」を実施しました。みんな一生懸命考えて、問題を解いていました。

【1年生】書写

 かきかた練習帳に、「こ」の文字を練習しました。全員ていねいに書いていました。

【2年生】算数

 ひき算のひっ算の学習をしました。「引かれる数」や「引く数」の言葉がこんがらがってしまった人もいる?

【4~6年生】ふくしま学力調査、実施中。みんな真剣に取り組んでいます。