こんなことがありました

出来事

すてきな「1年生を迎える会」でした

今日の3校時に、「1年生を迎える会」を行いました。

1年生を迎えたうれしさや、これからもっと仲良くなろうという思いを込めて、各学年が準備を進めてくれました。

2年生は、1先生へのプレゼントを用意してくれました。

3年生は、入退場の際に1年生に通ってもらう「花のアーチ」をつくってくれました。

4年生は、招待状を準備してくれました。

5・6年生は、会の企画・運営等で力を発揮してくれました。

1年生へのプレゼントや、ふれあいを目的とした様々なゲームの中で

1年生の満面の笑みをたくさん見ることができました。

上級生が1年生の目線に腰を落とし、寄り添っている姿をたくさん見ることができました。

2~6年生の「思い」がしっかり伝わった、素敵な集会活動となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食

今日のこんだては

ごはん、牛乳、ハンバーグてりやきソースかけ、キャベツのみそ汁、グレープゼリーです。

 

授業参観、学級懇談会、PTA総会 etc. ありがとうございました。

19日(金)は授業参観、学級懇談会、PTA総会、PTA全大会(専門委員会等)を行いました。

今年度最初の授業参観ということもあって、各担任は子どもたちのよさをどう見てもらえるようにするか、あれこれと授業構想を練っておりました。保護者の皆様にはどのように映ったでしょうか。

PTA総会では、保護者の皆様の負担軽減の観点から、PTA規則及び細則の改正が提案され、承認されました。それにより、専門委員会は4つから2つに再編となりました。また、PTA役員も交代となり、新しく役員となられた方々を中心にPTA活動を進めていただくこととなります。どうぞよろしくお願いいたします。

1年 国語科 どうぞよろしく




 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年 算数科 グラフとひょう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年 道徳 あいさつをすると

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年 社会科 わたしたちの県

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年 国語科 名前をつかって、自己紹介

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年 国語科 伝わるかな、好きな食べ物

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食

今日のこんだては

ごはん、牛乳、いわしの梅煮、たけのこのおかか煮、かきたま汁です。

 

【6年】じゃがいもを植えました

 18日(木)、6年生が畑にじゃがいもを植えました。

 昨日のHPでも紹介した通り、この活動も、地域の方がしっかり支えてくださっています。

 植えるたねいもの準備から事前の資料の準備、当日の植え方の指導まで、子どもたちが大事な点をきちんと理解して、かつ、スムーズに活動できるようご支援くださいました。

「竹の棒1本分離して植えるよ。」

「かぶせる土はパンパン固めずフワっとかぶせるよ。」

「愛情をもって植えるのが大事だよ。」

 どのアドバイスも、子どもたちにとって、とてもわかりやすい表現をしてくださっています。

 この後、畑の除草などの手入れも助けていただきます。本当にありがたいです。

 じゃがいもが大きく成長することを楽しみにしている6年生でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【6年】全国学力・学習状況調査

 本日、6年生が全国学力・学習状況調査を実施しました。

 2校時に国語、3校時に算数を実施しました。

 調査に支障がないよう、終了間際にそっと訪問してみました。

 すでに見直しも終わってほっとしている子もいれば、最後まで必死に取り組んでいる子もいました。

 いわき市では、こうした各種調査結果を分析し、子どもたちの状況を可視化するためのシステムとして、「学校カルテ」(ダッシュボード)を活用しています。

 本校でも、今後、この「学校カルテ」(ダッシュボード)を活用し、子どもたちの学力と非認知能力との関係性や、平均点だけでは見えない学級の強みや課題を把握し、一人一人に寄り添った確かな学力向上策が講じられるようにしていきます。

 ひとまず、6年生の皆さん、本当によく頑張りました。

 次は26日(金)の「ふくしま学力調査」です。

 自信をもって受験できるといいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お力添えありがとうございます。

 今日の午前中に、地域の方が2名ご来校されました。

 お一人は、6年生がジャガイモ植えを予定しているため、その下準備でご来校されました。

 たねいもを半分に切り、その1つ1つの切り口に灰をつけていらっしゃいました。

 (現在、雷注意報発令中のため、本日実施できるか予報サイトの動きを注視している状態です。)

 もうお一人は、校庭の整備のためにご来校されました。

 ご自身の車でレーキを引っ張って、トラック周辺をきれいにしてくださいました。

 このように、渡辺小学校は多くの地域の方々に支えられている素敵な学校です。

 お力添えいただきました皆様、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寄り添って学ぶ 6年算数

 今年度の本校の教育活動の柱として

「寄り添う」「励ます」「支える」を掲げています。

 授業においても、教師からの一方通行の「教える」学びからの変革が求められています。

 子どもたち同士で、お互いの意見を交流し、困り感に寄り添い、支え合いながら学び合う。

 教師はそれを見取り、コーディネート(ファリシテート)していく形を目指しています。

 今日は6年生の算数の中で素敵な様子が見られたので紹介します。

 子どもたち同士が、寄り添い、支え合って学んでいます。

 そうした学びをしている子どもたちは自然と体も寄り添ってきます。