学校便り「あすかい」

学校便り「あすかい」

七夕集会 ~放送にて~

今日、七夕集会が行われました。例年は体育館で行う集会活動ですが、コロナウイルス感染防止のため、放送にての実施です。

運営委員会代表あいさつのあと、各クラス2名ずつ願い事を発表しました。その後、5年生の運営委員による「七夕2択クイズ」があり、正解を発表するたびに「やったー!」「イェーイ!」という歓声が放送室まで聞こえてきました。

一年に一度、織姫と牽牛が出会える日…。今日は、夏の大三角が見えるといいですね!

マスク作り  ~ 5年生 ~

先日、家庭科の授業の一環として、5年生がマスク製作をしていました!

ミシンは、なかなか思う通りには動いてくれず、苦戦する子どもたちも結構いましたが、早くできた児童がヘルプに入ってくれて何とか全員完成!早速顔にかけた子どもたちは、とても満足そうでした!

(3枚目の写真で担任が使っているのは「実物投影機」です。自席にいて、担任の手元を見ることができます。)

第1回 学校評議員会

先日、今年度1回目の「学校評議員会」を開催しました。

はじめに、各学級の授業の様子を参観され、その後校長室に戻って「上遠野小を更によい学校にするために」様々な観点からご意見をいただきました。

5名の学校評議員の皆様、お忙しいところ、本当にありがとうございました!

久々の全校集会!

今年度は、月末火曜日に全校集会を行います。臨時休業があって、4月・5月と実施できなかったので、今日が今年初めてです。

そして、久しぶりに全校生が一堂に集まりました!校庭にて、いつもよりも前後左右の間隔を広くとって整列します。進行をする運営委員にとっても、初めてのお仕事です。

整列したあと校長先生から「朝は、自分から元気よい、気持ちよいあいさつをしよう」「登下校時に車の助手席に乗るときは、ランドセルを背負わずに、しっかりとシートベルトを締めよう」というお話がありました。児童たちは、姿勢よく立派な態度でお話を聞いていました。特に1年生にとっては初めての行事でしたが、真剣に参加することができました!

ザリガニをゲットしたよ!

2年生が生活科「生き物をかおう」の学習で、校舎裏水路にてザリガニ釣りを行いました。

ソーセージや煮干しを餌に釣り糸を垂らしますが、なかなかうまくくわえてくれません。待ちきれない子どもたちの中には、素手で捕獲しようと試みる子も…。

なんだかんだで10匹弱ゲットしましたが、一匹だけ残してあとは元の場所に戻してあげました。生き物を飼うことを通して子どもたちはどんなことを学んでいくのでしょうか?成果が楽しみですね。

「がっこうのひととなかよくなろう」(1年生:生活科)

「がっこうのひととなかよくなろう」-今日はいよいよ本番です。今日まで①写真で先生方の名前と顔を覚える、②あいさつの仕方をおぼえる、③質問の内容を考える、④質問の仕方を覚える。と担任の先生と一緒に真剣に学習してきました。

さてさて、職員室に登場した1年生は…。

緊張してしまって、質問を忘れたり、必要以上に距離をとったりした場面もありましたが、2人(3人)で力を合わせ、何とかやり遂げることができました。別れ際の「どうもありがとうございました。これからよろしくお願いします!」のセリフには力強さも感じられました。一つずつの小さな積み重ねが子どもたちをたくましく育てていきますね!

ひみつのたまご ~2年・図工~

今日は2年生が図工に取り組んでいました。単元名は「ひみつのたまご」です。

たまごの中にはどんな世界があるのでしょうか?2年生は、イメージ豊かに自分のたまごの中の世界を想像して作品づくりを進めていました。

水彩絵の具の使い方も、とても上手になりましたね!

 

消毒用の機材・物品をいただきました!

先月、3年保護者の遠藤様より消毒用アルコールを18L(一斗)ご寄贈いただきました。丁度、アルコールが入手しづらい時期でしたので、大変助かりました。

先日は5年保護者の飯塚様より、人感センサー付き手指消毒器をいただきました。こちらは、本校の来客用玄関にセットしました。こちらから何も言わなくてもお客様が進んで手指を消毒しています。

コロナウイルス感染防止は、まだまだ続きます。遠藤様、飯塚様、本当にありがとうございました!

この先生のお名前は…?

1年生は生活科で「がっこうにいるひととなかよくなろう」という学習を進めています。先日は、担任の先生が準備した上遠野小スタッフ一人一人の写真を見て「あ、この先生知ってる!」「〇〇先生です。お兄ちゃんの先生です。」と大いに盛り上がっていました。マスクをしている状況なので、顔と名前が一致するか少し不安はありますが、しっかり覚えて「◎◎先生、おはようございます!」と元気にあいさつできると素晴らしいですね!

エアコン、試運転中!

暑いですね。梅雨時なので湿気が多い日もあり、子どもたちもなかなか厳しい状況の中で学習を進めなければなりません。

そんな私たちに朗報です!まだ試運転期間ではありますが、エアコンの稼働が許可されました。ただ、コロナウイルス対応のための「換気」と並列させなければなりません。熱中症にならないように、そして換気もこまめに…。

その時の気温、湿度、児童の様子などから判断して有効に使用していきます。

第1回避難訓練!

当初予定より3週間ほど遅れましたが、今日は火災を想定した避難訓練を行いました。今日の訓練の大きなねらいは、

①担任の先生のお話や放送をよく聞くこと。②避難経路や避難場所を覚えること。③避難の仕方を学ぶこと。の3つです。

避難場所(校庭南側・鉄棒前)が密にならないように、一斉避難ではなく、あすかい学級、1年生から順番に避難して、教頭先生に人数を報告したらすぐ教室に戻るというやり方で実施しました。

1年生は初めての行事です。担任の先生のお話をよく聞き、約束をしっかり守って行動(避難)できました。上級生も自分たちの避難の様子を低学年児童にお手本として見せることはできませんでしたが、立派な態度で参加することができました。数少ない学校行事ですが、大きな成果を挙げることができました!

1年生「おめでとう」プロジェクト!

全校生による「1年生を迎える会」が実施できない状況となってしまったので、6年生が「1年生おめでとうプロジェクト」を発動させました!

密にならないように校庭で、1年生と6年生のみの参加です。「歓迎のことば」「鼓笛による校歌演奏」「じゃんけんゲーム」「プレゼント贈呈」、それから班に分かれて「鬼ごっこ」や「ダルマさんがころんだ」等を行い楽しい一時を過ごしました。2ヶ月ほど遅れてしまった行事ですが、1年生の笑顔がとても素敵でした!

6年生のみんな、お疲れ様でした。楽しい企画でしたよ!

「新しい学校生活様式」

本校なりの「新しい学校生活様式」を2つ紹介します。

1つはドリル類や連絡帳のチェックの際の子どもたちの距離です。2年生は教室にとどまらず、廊下まで使って距離を保っていました。

2つめは6年生の給食配膳です。休業前は教室内で行っていましたが、教室での一人一人のスペースを少しでも広く確保するため、こちらも廊下にて配膳しています。

いろいろと不便なことや制約も多い中、子どもたちはしっかり適応して生活できています!

遠野支所前の信号が…

点滅信号になっています。写真の通り「閃光運用中」(言い換えれば「試験期間中」ということだと思います)ということで、しばらくすると元の通りに戻るということではありました。

登下校の際にこの信号を渡る児童たちには、学校側でも安全指導は行いました。ご家庭においても横断歩道の渡り方についてもう一度ご確認ください。

新たなスタート!

今日から通常日課での学校再開です!その再出発の日に嬉しいことがありました。なんと、今日は「欠席ゼロ」です!157名全員が校舎の中にいるのは、今年度は今日が初めてです。これからも、コロナウイルスに負けないで、元気に登校してきてきましょうね!

今日は1年生がアサガオの種をまいていました。大休憩にはいつも通り、ほとんどの子どもが外遊びを楽しんでいました。みんな元気ですね!

全員登校日!

分散的登校が終了し、今日からはいよいよ全員登校日です。昨日までも欠席者は極めて少なかったのですが、今日もほとんどの児童が元気な顔を見せてくれました。

これからは、新しい学校生活様式が大切です。主な活動はもちろん「学習」になりますが、子どもたちのモチベーションを下げないように「わかる、しかも楽しい授業」を実践していきますので保護者の皆様のバックアップもよろしくお願いします。

さて、写真は今日の様子です。人数が一番多い6年生は理科室の教師用の机を使ったり、長テーブルを使ったりして「密」を避ける工夫をしていました!

1年生・整列の仕方2の2・繰り上がりのあるたし算6年・ものの燃え方と空気大休憩①大休憩②5年・楽しい給食!

A班、3度目の授業日

今日はA班の3度目の授業日でした。

朝は小雨もようでしたが大休憩にはいいお天気になり、今日も子どもたちは元気に外遊びを楽しみました。

さて、給食の献立はチキンカレーでした。カレー大好きで心優しい児童は「B班のみんなもカレー食べられればよかったのに…」とB班のお友達を思いやっていました。

明後日からは一斉登校です。早く全員が元気な顔を揃えてくれるといいですね!

B班、2度目の授業日

昨日はB班2度目の授業日でした。

1年生はひらがなをていねいに書いていました。4年生はヘチマの苗をじっくり観察しノートに写していました。5年生は立体の体積を求めていました。

大休憩はA班と同様、鬼ごっこをしたり遊具で遊んだり、楽しく体を動かしていました。

給食はB班にとっても久しぶりです。ご覧の通り楽しい会話はできませんが、高学年の子どもたちからは「カップ麺よりすごくおいしい!」という感想が聞かれました。(それはそうだよね…)

学校再開2週目に入りました!

今日は2度目のA班の授業日でした。特別日課で4時間、そして給食の再開です!

授業も課題の確認ばかりではなく、徐々に通常の内容に入ってきています。3年生は理科の「ちょうの育て方」の学習をしていました。

大休憩は普通よりは短い時間でしたが、多くの子どもたちが校庭を走ったり、ボール遊びをしたり、遊具で遊んだりしていました。

給食は、マイエプロン、ランチョンマット持参です。感染リスクをできるだけ減らすための措置ですが、早速ご準備いただきありがとうございました!子どもたちにとって、38日ぶりの給食です。食事中は友達とお話できませんが「おいしい!」と喜んで給食をいただいていました。