出来事

思い出遠足パート1

 今日は、思い出遠足パート1の日です。
 縦割りの遠足グループで出かけます。第1回目の今日は『パンダチーム』と『ねこチーム』
です。
 今年度は1年間を通して、ずーとこのチームで活動して来ました。
 手をつなぐお友達もすぐに見つけて出発です。
 海浜自然の家のマイクロバスが2台来てくれました。

 海浜自然の家では広ーい体育館で、たくさん身体を動かして遊びます。
 
 先生と、遊び方の確認、約束をしました。

 『倒しちゃい缶』缶を積みます。
 『フリスビー』上手に出来ました

 『ヒューストン』  『わなげ』
                 上手くはいるかなぁ?


松ぼっくりを籠にめがけて『エイ!』

『ビーズ通し』で一休み。
                                     真剣です絵文字:重要
館内を見学した後は、お待ちかねのバイキングタイム。
好きなものをお腹いっぱい食べました。
 
 お腹も体も心も、大満足の一日でした。

 

本町保育所のお友達との最後の交流

 保育所との交流の最終回です。
 今日は、本町保育所のお友達が幼稚園に来てくれました。
 「こんにちは絵文字:晴れ」「待ってました」 大きな声でご挨拶。

 さっそく、縄跳び競争を始めました。
  縄をもって、丸くなって…

 失敗した人は座ります。

 最後に残ったチャンピオン!

 次はドッジボール大会。
  

 残った人を数えます。どちらが勝ったのかな?

 次は、お部屋の中で遊びます。

 最初は、コマ回し。
 幼稚園児がやってみせます。

  保育園のお友達に教えました。
 保育所の先生方に「上手だね♡」「すごいね♡」と褒めてもらいました。
 保育所のお友達の中には、回せるようになった子もいました。
 小学生に縄跳びを教えてもらったり、一緒に遊んでもらった経験が活かされています。
 幼児の生活はいろいろな事とつながっていること、経験が活かされていくことを、感じました。

 恋ダンスをみんなで踊りました

 「またね」「さようなら」
 本当に仲良くなりました。

 「次は小学校で会おうね。」

 小学校入学が、さらに楽しみになりました。
 本町保育所の皆様、本当にありがとうございました。来年もよろしくお願いしますね。

桃の節句  桃の花を買いに♡

 もうすぐ、『ひなまつり』
 幼稚園では、年長児と担任がひな人形を飾って、桃の節句の準備をしました。
 今日は、年中ばら組の女の子たちが幼稚園の前の花屋さんに桃の花を買いに出かけました。
 
 「桃のお花をください」と、声をそろえて言えました。
 いしい花屋さんの方が、優しく対応してくださいました。
 ありがとうございました。
 
 
 「先生、ちゃんとお買いものできたよ。」 みんなうれしそうです。

 ここに、飾ろうね。

 私も飾りたい。
 幼稚園に帰って、園長先生と一緒にお花を飾りました。

  ひな飾りの前でニッコリ絵文字:良くできました OK
 園外に出かけ、優しくしてもらったり、お買い物が出来た喜びや、役に立った嬉しさは、
子どもたちの自信につながっていくと思います。
 

小名浜図書館へ絵本を借りに

 誕生会終了後、年中児が
 小名浜公民館の中にある、図書館に絵本を借りに出かけました。
 年中児だけで、園外に出かけるのは初めてです。
 ちょっぴり、緊張して。でも、心はウキウキと出かけました。
 「道路の白い線から出ないようにするんだよね絵文字:良くできました OK
 信号もよく見て、わたりました絵文字:晴れ

 「公民館の中では、静かにしなくちゃ。」「階段は1列だよね」「気を付けて!」
 
 この後、図書館で1人1冊ずつ絵本を借りて、幼稚園に無事、戻りました。
 図書館の中は、撮影できませんので、写真はありませんが、みんな、真剣に楽しく絵本を選んでいました。

 そして、幼稚園に戻ってからお部屋でゆっくりと、お友達と一緒に絵本を見ることを楽しみました。
 

 

 

 図書館の職員のみなさま、お世話になりました。

2月生まれの子の誕生会

 2月生まれの子どもたちです。
 
 年長児2名、年中児1名、年少児1名でした。

 司会進行のお手伝いは、3月生まれの年長児2名。
 

 質問の仕方も上手になりました。そして、答え方も上手になりました。
 

 

 エプロンシアター『三匹のやぎのがらがらどん』を先生が見せてくれました。
 
 「知ってる。」「橋を渡るんだよね。」「絵本でみたよね。」と、お友達と話し合う姿も…
 でも、しだいにお話に引き込まれ、さいごには、静かに聞いていました。
 残るは、3月生まれのお友達です。楽しみに待っていてね♡

成長を感じてもらえた保育参観

 2月14日~16日の3日間、各学年ごとに保育参観を開催しました。
 
 2月14日は3歳児りす組の保育参観日です。
 朝の身支度の様子や遊びの様子を参観していただいた後

  毎日楽しんでいるダンスや歌を披露しました。

  
「次は、何をするのかな?」と先生の話をしかっり聞くことも出来るようになりました。
ルールの確認をして、椅子取りゲームの始まりです。
 

  みんな、座れたね絵文字:良くできました OK

  
お母さん達とも椅子取りゲームを楽しみました。
この中で、4月からの子どもたちの成長した姿を感じとっていただくことが出来ました。

2月15日は、4歳児ばら組の保育参観です。

お友達と、同じイメージをもって、話をしながら、遊びを進めています。
自分の考えを話したり、お友達の話を聞いたりできることは、とても大事なことです。


お友達と気持ちを合わせて、「なべなべそこぬけ」♪


そして、お母さんと一緒に、年長組さんへの修了プレゼントつくりをしました。
お母さん方、ありがとうございました♡

そして、3日目の今日は、5歳児 つき組・ほし組の保育参観です。
子どもたちと一緒に考えた日程に合わせて参観を進めました。
 

ドッジボールは3回戦まで!



縄跳びは、大休憩時間だったので、6年生が教えに来てくれました
大休憩時間には、小学生とドッジボールをしたり、縄跳びが飛べるようになるための指導法を、小学校の先生にお聞きしたりと、交流をしています。
今日は、その様子を見て頂く機会にもなりました。


独楽が上手に回せるようになったところも披露❁

そして、ダンス。
お母さん方からのたくさんの拍手に大満足の子どもたちでした。
頑張って、認められた喜びは、大きな自信につながっていくと思います。

参観の後の懇談会。
成長した子供たちの姿を、お母さん方が教えてくださいました。
保護者の皆様、ありがとうございました。

ヤッター ヤッター 雪遊び

 一日入園終了後雪も小降りになり、全クラス、戸外で雪遊びをしました。
 朝から雪で遊ぶことを楽しみにしていたこともあって、みんな大喜び。
 小学生が大休憩時に遊んだ後でしたので、雪も残り少なくなっていましたが。砂場シートに残った雪で雪だるまを作ったり雪合戦をしたりと、雪の感触を楽しみながら友達や先生たちと雪遊びをしました。









一日入園

 今日は、朝から雪。
 一日入園で、小さいお友達がたくさん幼稚園に来ました。
 「職員は、雪で来れないご家庭があるのでは?」と心配しましたが、お休みも無く開催することが出来ました。
   
 在園児たちとも触れ合って、たくさん遊ぶことが出来ました。
 みんな、4月にまた会おうね絵文字:笑顔

お買いもの 第4弾

 今日は、『花屋さんにお買いものチーム』が、幼稚園の西側の道路のお向かいにある、
いしい花屋さんにお買い物に行きました。
 自分たちの番を楽しみにしていた子供たちは、おお張り切りです。

いろいろなお花がいっぱいです。


明日、小学校に行ってお勉強の様子をみたり、学校の中を見学させていただいたり、
1年生と一緒に給食を食べさせてもらったりするので、1年生にプレゼントをする為の
お花です。
きれいにラッピングしてもらっています。


お花を袋に入れてもらって、大満足の子どもたちです。
明日の、小学校見学も楽しみ楽しみ絵文字:良くできました OK

豆まき会

 朝から節分、豆まきの準備。
 豆を炒る匂い、イワシを焼くにおいが、職員室からしています。
 昨年の豆まき会では、年長保育室の出入り口にイワシと柊、
豆の枝のお呪いをしていなかったために、鬼が入ってきてしま
った事を覚えていた年長児。先生にしっかりとお呪いを貼って
もらい、安心して、豆まき会に参加しました。

  
 豆まき、節分の話を、真剣に聞いています。
 「心の鬼も追い出そう。」と自分自身に言い聞かせているようです。

 みんなで、鬼レンジャーのダンスを元気いっぱい踊っていると…

「たすけてー!」の園長先生の声
職員室の出入口に、お呪いをしようとしていたら、鬼が入ってきてしまったのです。
なかなか、豆を撒けないでいる子どもたちに、先生たちが「おにはそとー」と掛け声をかけます。

逃げながら頑張って豆をまきます。
最後は、鬼さんたちと良い子になる事を約束。鬼さんたちは、鬼ヶ島に帰ってくれました。


                  心の鬼を追い出すために、ピーナッツの豆を食べました。

         ピーナッツの殻を割れない小さい組さんには、年長児が割ってあげています。


        これで、心の中の鬼も追い出せたね。
 「幼稚園のみんな、来年まで、良い子でいてね。見ているよ。」と、鬼さんたちがどこかで言っていますよ。

お買いもの 第3弾

 今日は、お買いものチームの3つ目のグループが、みんなで食べるおやつを買いに鮮場やヨークベニマルに行ってきました。
  何がいいかな 決めた!これください
 ちいさい組さんも食べられるものや、みんなが喜んでくれるものにしました。

  ヨークベニマルでもお買いもの。
お店の方々、お世話になりました・

1月生まれの誕生会

 1月生まれの誕生児は8名です。
 
                                   立っているのは司会進行の年長児
  
         お友達が誕生児に質問します。
                 今日の質問は①好きな果物②好きな色③好きなおもちゃです。
                 ミント色と答えた子がいて、どんな色か説明してもらいました。

みんなにお誕生の歌をうたってもらい、好きなお友達からカードのプレゼントを貰いました。


職員からのお祝いのプレゼントは、パネルシアター『ねこのお医者さん』でした。
いろいろな動物が病院に来て、猫のお医者さんに治してもらう内容です。次はだれかなぁ~
と、楽しみに観ていました。

豆まき会のお買いもの

 三学期、幼稚園の行事に必要なものやおやつなどを、年長児がいくつかのグループに分かれてお買い物をして来ることになりました。
 今日は、豆まき会に必要なものを1グループと2グループの子が行ってきました。

 ヨークベニマルチーム
   どの飴にしようか?
 「ひとつづつ袋に入っているマシュマロありますか?」と店員さんに、子ども自ら尋ねていました。


無事、お買い物が出来ました。「ヤッター」

豆まき会のお買いもの パート2

  次は、鮮場チームです。
  絵本バックがお買いもの袋がわりです。

 道路の歩き方も、上手になりました。
 お友達に頼まれたおやつや豆を無事買うことが出来て、大満足の子どもたちでした。


人形劇鑑賞

 『文化芸術による子供の育成事業』を活用し、『人形芝居燕屋』さんによる腹話術と一人
人形芝居を鑑賞しました。
 
 ① 燕屋さんによる腹話術では、鳥の『かんくろう』と燕屋さんとのやり取りが楽しく、子ども 
  たちも大興奮。二人の世界に引き込まれていました。
    特に、『かんくろうくん』の動きが可愛らしく、心を和ませてくれるものでした。
      

      保護者の方も数名来てくださいました。

② 燕屋さんが次の準備をする間、みんなでダンスをして待ちました。
     

③ いよいよ燕屋さんによる、一人人形芝居がはじまります。一人人形芝居は室町時代から
 あるもので、燕屋さんは興味を惹かれ自分で調べて、この人形芝居を始めたそうです。
  『ねずみのすもう』は燕屋さんのオリジナル作品で、ユーモアたっぷりで、またまた、子ど
 もたちはお話の世界に浸っていました。
    

最後は握手で「さようなら」 ありがとうございました。

今年初めての絵本読み聞かせ会

今年初めての絵本の読み聞かです。
4名の方が来てくださいました。毎回、楽しみにしている子どもたちです。
  
年長組            年少組            年中組  

みんなお話の世界に引き込まれていました。ありがとうございました。          

避難訓練

 今年度最後の避難訓練を小名浜消防署の方に見て頂きました。
 避難訓練の後、DVD「カルガモ親子の火の用心」を視聴し、『火遊びは絶対にしないこと』を
約束しました。
  真剣に観ています。

 その後、みんなで外に出て、先生方の水消火器を使った消火活動を応援したり、消防自動車を見学させていただいたりしました。

 
消火器の使い方を教えてくださいました。     大きな声で「先生がんばれー!」と応援絵文字:笑顔

「これなあに?」の質問攻め絵文字:笑顔

最後に記念撮影。
3歳りす組

4歳ばら組

5歳ほし組

5歳つき組
小名浜消防署の方々、ありがとうございました。

本町保育所のお友達と交流

 二学期に計画していて実施できずにいた保育所との交流をしてきました。
 年長クラスが、寒さに負けず歩いて本町保育所まで行きました。道路の歩き方も上手になり、以前より短時間で行き来できるようになったことにも、成長を感じました。

 本日は、生活発表会で行ったダンスをお互いに発表し、見せ合うという内容でした。
 女児のリボンを使ったダンス絵文字:笑顔

 男児の元気いっぱいのダンス


本町保育園のお友達の演技も興味津々で見ていました。

 最後に、進学先が同じ小学校のお友達同士グループになり、名前を教え合ったりしながら
カルタ取りをしました。

 次は、保育所のお友達に幼稚園に来てもらって、交流する予定です。

交通教室3回目

本日、今年度最後の交通教室を開催しました。
今までの交通教室の内容の確認からスタートです。
第1回は『歩く時と渡る時』。第2回は『踏切の渡り方』についてでした。
   みんな真剣にお話を聞いています。

 第3回の今日は『寒い日の交通安全』についてです。
  ①防寒着の前をきちんと閉じるのはなぜ? 
  ②マフラーの安全な身に着け方は?
  ③フードを頭に被るとどうなるの?     などなど、教えていただきました。
 間違っているのはどこ?上手に着たね。

DVD鑑賞の後は、腹話術人形の『けんちゃん』から、年長さんは修了証書を頂きました。
年中さん、年少さんは来年の再開を約束して、握手をして、今日の交通教室は終了しました。
 「ありがとう」と言ってい頂きました。

  握手して大喜び。

交通指導員の、鈴木さん、秋保さん「ありがとうございました。」

三学期始動2日目です

昨日、三学期の始業式を行いました。
カレンダーで三学期は49日あることを確認したり、楽しい行事がたくさんあることを知ったりしました。

そして、今日は三学期2日目です。
各クラスの朝の子どもたちの様子をお伝えします。

<年長クラス>
 独楽にポスターカラーで色付け。   可愛いしめ縄の製作にも取り組んでいました。

    

<年中ばら組>                     <年少りす組>
 糸引き独楽に色を塗って、回すことに挑戦。    ままごとや、紙で剣を作って戦いごっこ。   
 先生に教えてマラっている子も絵文字:笑顔           好きな遊びをお友達と楽しんでいます。