<インフルエンザ等による出席停止者数(15:30現在)>
〇 インフルエンザによる出席停止 1年 1名、 2年 1名、 3年 0名 合計2名
〇 感染性胃腸炎による出席停止 なし
本校では幸いインフルエンザの流行は見られません。しかし、市全体を見ると、インフルエンザ罹患者は増加しており、学級閉鎖の措置をとっている学校もあります。2月・3月はインフルエンザに注意が必要な時期ですので、一人ひとりが予防の意識を持って生活し、「かからない・うつらない・うつさない」よう努めていきましょう。
※ いわき市内のインフルエンザの発生状況(15:00現在)
全体で518人(昨日より18人増) 小学校340人、中学校108人、高校67人
今日は県立高校のⅠ期選抜試験の日です。今日1日で終わる高校と、明日までの2日間行う高校があります。先ほど、本校から受験する14校すべての高校の引率担当者から(高校によっては保護者にも引率をお願いしております)、「全員異常なく集合完了し受付けをした」との報告が入りました。まずはひと安心です。
一人ひとりがこれまでの自分の「準備」を信じて、しっかりと試験に臨んでくれるものと信じています。頑張れ!
学校評価アンケートの結果をまとめたお知らせのプリントを、お子様を通して昨日配布しましたのでご覧ください。アンケート調査への保護者の皆様のご協力、ありがとうございました。より良い学校づくりを目指して取り組んでいきますので、今後もよろしくお願いいたします。
明日2月1日(水)、13:40から2学年PTAの集まりが予定されています。
内容は、主に「修学旅行についての説明」と「来年度の進路関係の取組についての説明」が中心になります。一人でも多くの保護者の皆様の出席をよろしくお願いいたします。
今日の放課後15:30から、県立高校Ⅰ期選抜試験受験者の「事前指導」を行いました。
細かな注意点まで一つ一つ丁寧に指導が行われました。そして、受験票も渡されました。いよいよ当日を待つのみです。しっかり準備をして(心の準備も含めて)当日を迎えましょう。
高校によっては保護者の皆様に試験当日の引率をお願いしています。お世話になりますが、どうぞよそしくお願いいたします。
今日の給食は、「おしながき」つきの「いわき市和食給食」です。田町平安の鈴木さんと一緒に考えた献立とのことです。ちなみに、「おしながき」はあじのりの包装紙に書かれています。和食給食の提供には、和食のよさを知ってもらいたい、見直してもらいたいという願いもこめられているようです。
2年生の調理実習の作品です。とてもおいしくできました。
メニューは、「サンドイッチとスイートポテト、コーンスープ」です。
調理実習で磨いた腕前で、ぜひ家族のための食事づくりに挑戦してほしいと思います。
<インフルエンザ等による出席停止者数(10:00現在)>
〇 インフルエンザによる出席停止 1年 0名、 2年 1名、 3年 1名 合計2名
〇 感染性胃腸炎による出席停止 なし
本校では、インフルエンザについては大きな広がりはないようですが、新たな罹患者が一人ぐらいずつ出てきて、罹患者ゼロにはなりません。例年ですと、これからが流行のピークを迎える時期ですので、一人ひとりが予防の意識を持って生活することが大切です。「かからない・うつらない・うつさない」よう対応策をとりましょう。
2月、3月のお弁当の日は次のとおりです。
<2月・3月のお弁当の日>
〇 2月2日(木) 全学年(県立高校Ⅰ期選抜)
〇 2月3日(金) 3年生のみ(県立高校Ⅰ期選抜)
〇 2月24日(金)全学年(3年生を送る会)
〇 3月2日(木) 全学年(卒業式予行)
〇 3月8日(水) 全学年(県立高校Ⅱ期選抜)
〇 3月9日(木) 3年生のみ(県立高校Ⅱ期選抜)
〇 3月10日(金)全学年(卒業式準備)
<インフルエンザ等による出席停止者数(13:30現在)>
〇 インフルエンザによる出席停止 1年 1名、 2・3年0名
・発熱による早退 2年1名
〇 感染性胃腸炎による出席停止 1年1名
またインフルエンザ罹患者が出てきました。
一人ひとりが予防の意識を持って生活することが大切です。罹患者が出てきたら、「うつらない・うつさない」よう対応策をとってください。
2校時目の2年生の国語の授業です。題材は、太宰治の「走れメロス」です。多くの方々にとって、懐かしいという思いがこみ上げてくる作品ではないでしょうか。
「メロスが真の勇者かどうか」について、理由を添えて班で意見交換をしています。活発に意見交換がなされています。
「メロスが真の勇者かどうか」について、自分の考えを200字で書いています。生徒は200字で書くということに慣れているようです。日ごろの指導の成果ですね。
「メロスが真の勇者かどうか」について書いた評価文を班の中で回し読みし、友だちの書いた評価文にコメントを書いています。
学校薬剤師さんにお出でいただき、環境衛生検査を実施しました。室内の二酸化炭素濃度や照度を測定しました。
照度には問題はないが、二酸化炭素濃度は非常に高く、しっかりと換気をする必要があるとのご指導をいただきました。今後、今日の検査結果やご指導の内容を生かし、望ましい学習環境の保持に努めて生きたいと思います。
この後、学校保健委員会を開催し、専門の学校医の先生がたを交え、保健関係についての協議を行いました。
ホームページに、2月・3月の主な行事予定をアップしました。予定ですので変更になる場合もあります。あらかじめご了承ください。(1月終盤の予定も記載しておきました。)
ホームページ上の「行事予定」をクリックするとカレンダーが出てきます。そのカレンダーに行事予定が記載されています。
本校では明日から「教育相談週間」が始まります。
3年生は、進路選択にかかわる生徒・保護者との「三者教育相談」を行います。保護者の皆様、お忙しいところお世話になります。
1・2年生は、「自主来談相談」という形で教育相談を行います。生徒が相談したい教員と相談するという方法で行います。1・2年生の皆さんは、この機会を積極的に利用してください。解決のヒントが見つかるかもしれません。
3年生は、この5時間目が学年末テストの最終日、最終教科です。力をふりしぼって取り組んでいるようです。
3年生にとっては、ひとつひとつが「中学校最後の〇〇〇」になりますので、ひとつとして無駄にすることなく、全力で取り組んでほしいと思います。
2年生で調理実習が行われました。これは、ある班がつくった「シチューとフレンチサラダ」です。おいしそうですね! 調理実習で磨いた腕前を、ぜひ家族のために発揮する機会をもってください。
<インフルエンザによる出席停止者数(9:00現在)>
〇 インフルエンザによる出席停止 なし 今週は、いまのところ 0 です。落ち着きました。
〇 感染性胃腸炎による出席停止 1年2名 1年で新たに1名罹患
今後も、一人ひとり予防の意識を持って生活していきましょう。
今日から明日にかけて、3年生は学年末テストを行っています。いよいよ中学校最後の定期テストになります。あと1日、精一杯の取組を期待します。
また、1・2年生では今日学力テストを行いました。これまでの学習の成果を確かめるためのテストです。学習の面で、自分に何が足りないのかを確認し、これからの学習に生かしていきましょう。「やるべき時にしっかりやる」という習慣を身に付けてほしいと思います。それが自分の進路目標の達成につながります。
<インフルエンザによる出席停止者数(11:00現在)>
〇 1年 0名、 2年 0名、 3年 0名 合計0名
今週は、0名のスタートになりました。
※ 感染染性胃腸炎による出席停止者は、先週から継続の 1年1名です。
本校の感染症の流行はどうやら峠を越したようです。幸い大流行にはならず、ほっとしています。しかし、2月2日(木)・3日(金)には県立高校Ⅰ期選抜が行われますので、今後も引き続き予防の意識を持って生活してほしいと思います。体調を万全に保ち、力を出し切れるようにしましょう。
今日の2校時、3年生の国語の授業の様子です。インフルエンザで休みの生徒もいましたが、真剣に課題に取り組んでいました。
〇「説得力のある文章を書こう」
資料から必要な情報や意図を読み取り、それに対して自分の立場や意見を明確にして、分かりやすい文章で書くことをねらいとしています。高校入試の際の、国語の作文の問題にも通じる学習です。
<インフルエンザによる出席停止者数(9:00現在)>
〇1年 2名、 2年 0名、 3年 6名 合計8名 3名減です。
インフルエンザは今のところ広がらないですみそうな気配です。
ただ、感染性胃腸炎による出席停止者がでてきました。1年1名、3年1名です。十分注意しましょう。
<インフルエンザによる出席停止者数(16:30現在)>
〇1年 2名、 2年 0名、 3年 9名 合計11名 昨日と同じです。
インフルエンザがこれ以上広がらないように予防に努めましょう。一人ひとりが予防の意識を持つことが大切です。
来週の23日(月)・24日(火)には3年生の学年末テスト、2月2日(木)・3日(金)には県立高校のⅠ期選抜がおこなわれます。万全の状態で臨めるように心がけましょう。
<インフルエンザによる出席停止者数(10:30現在)>
〇1年 2名、 2年 0名、 3年 9名、 合計11名 増加傾向です。
昨日の段階で1年生にも罹患者が出てきました。発熱欠席だった生徒が、その後の受診でインフルエンザと診断されました。3年生にも同様の生徒がいます。
3年生では、どの学級でもインフルエンザ罹患者が出ており、注意が必要です。1年生にも出てきましたので、蔓延しないよう予防に努めてほしいと思います。
ちなみに今日は、明秀学園日立高等学校の入試が行われており、本校からも多数の生徒が受験しています。また、来週の23日(月)・24日(火)には、3年生の学年末テストが予定されています。具合が悪い状態で試験を受けるのは本当につらいものです。万全の状態で受けられるように、健康管理に留意しましょう。
合言葉は、「かからない・うつらない・うつさない」です。
そのために必要なことは? もう十分知ってますね。必要なことをしっかりと実行しましょう。
今週の22日(日)に、広島市で「第22回全国都道府県対抗男子駅伝競走大会」が開催されます。
本校からは、2年生の林晃耀君が選手団に選ばれています。18日(水)、19日(木)に郡山で調整練習をしてから広島入りする予定になっています。先ほど、出発のあいさつに来てくれた林君を激励したところです。実際に走るかどうかはまだわからないとのことですが、選ばれたらチームに貢献する走りをしてほしいと思います。
本校から選出されている林君に、ぜひ皆さんの熱い応援をお願いします。私も、当日はテレビで精一杯声援をおくりたいと思います。(文責:阿部)
<インフルエンザによる出席停止者数(10:30現在)>
〇1年 0名、 2年 0名、 3年 6名 合計6名
3年生でインフルエンザにかかる生徒が急増しています。3年生ではこのほかに発熱で欠席している生徒が3名います。「かからない・うつらない・うつさない」を合言葉に予防に努めましょう。かかってしまったら、十分休養し早く回復できるようにしましょう。
土、日の「いわき市総合バスケットボール選手権大会」において、本校バスケットボール部は男女ともにベスト4進出を果たし、県大会出場を決めました。今度の21日(土)に、準決勝、決勝が行われます。さらなる高みを目指して頑張ってほしいと思います。
保護者の皆様、応援等のご協力をいただき、ありがとうございました。今度の土曜日もよろしくお願いします。
週末には大雪にみまわれた地域がたくさんあり、今日までは大雪の心配があるとの天気予報でしたが、いわき地区は吹く風は冷たいものの青空でお日様の出ている良い天気です。この土、日には、雪による大きな混乱もなく、高校入試も予定通りおこなわれました。ただ、空気が乾燥しているため、火災や風邪、インフルエンザなどが心配されますので、十分注意したいものです。
<インフルエンザによる出席停止者の状況>8:30現在
〇1年0名 2年1名 3年2名 合計3名
※このほかに、3年生には発熱による欠席者が数名います。
今週に入って新たに3年生に罹患者が出てきました。「かからない・うつらない・うつさない」を心がけ予防に努めましょう。特に3年生は、今週茨キリと明秀日立の入試があります。万全の状態で入試に臨めるよう体調管理に注意しましょう。
◆「うがい・手洗い」は実行していますか。
◆部屋(教室)の換気は行っていますか。
◆予防に努めるという意識をもって生活していますか。
天気予報どおり、大雪になりそうです。大きな混乱がないといいですね。
特に明日は、磐城緑陰高校と福島高専の入試がありますので、少々心配です。十分余裕を持って入試会場に出かけるようにする必要がありそうです。そういえば、大学のセンター試験もあるので、気がもめる方も多いと思います。ひどい天候にならないことを祈ります。
午後7時からPTA本部役員会が開催されました。本部役員の皆様、お忙しい中、しかも遅い時間にご苦労様でした。今年度は常磐方部の当番校だったこともあり、常磐方部の小中学校PTAの会長でもある本校のPTA会長さんは大変だったことと思います。
学校はさまざまな方々に支えられて成り立っています。皆様のご協力に心より感謝いたします。ありがとうございます。
今日のインフルエンザの状況は、新たに1名増えて出席停止2名になっています。
<今日のインフルエンザの状況 13:30現在> すべてA型です。
〇1年 0名 〇2年 2名 〇3年 0名
「かからない・うつらない・うつさない」 ~ 予防に努めましょう。
昨日は2名がインフルエンザで出席停止でしたが、今日は1名に減りました。しかし、市内では罹患者が多いですので、十分注意しましょう。
今日は朝から校内が静かでした。というのも、1・2年生は冬休みの課題確認テストを行っていたからです。冬休みの勉強の成果を発揮できたかな?
学区内の神社にお参りに行って来ました。今日は市内でも有数の例大祭が執り行われる日というだけあって、さすがにものすごい人出です。「校内安全」「学業成就」などを祈願して参りました。
「皆様にとって新年が本当によい年でありますように。」
県内では、新年になってもインフルエンザの流行には注意が必要な状況が続いています。
本校でも、今日はインフルエンザによる出席停止が2名おりました。一人ひとりが、「かからない、うつらない、うつさない」という意識を持って生活していきましょう。特に3年生は、これから入試が続きます。体調不十分では実力を発揮できません。ベストの状態で入試に臨めるよう、予防に努めましょう。
いよいよ今日から28年度の最後の学期がスタートしました。始業式では、力強く元気な校歌を聞くことができました。また、各学年代表生徒からは、しっかりとした3学期の目標が発表されました。生徒の皆さんには、ぜひ新年の抱負を持ち、目標の実現に向かってこつこつと着実に努力してほしいと思います。
「一日の計は朝(あした)にあり、一年の計は元旦にあり。」 早いうちに計画を立てて、それを
実行に移す強い意志を持ちましょう。
三年生には、進路の実現に向けて勝負の学期であること、そして卒業まで残り少ないということを自覚し、一日一日を大切にして過ごしてほしいと思います。また、一、二年生には、進級する時期が近づいているとの自覚のもとに、係活動などでの自分の仕事にしっかりと取り組み、学校を支えていってほしいと思います。
皆さん一人ひとりの活躍を期待しています。
朝の駅伝練習後のミーティング
1月10日(火)が3学期始業式になります。この3連休後に新学期が始まりますので、しっかりと
「準備」をして気持ちよく新しい学期をスタートできるようにしましょう。
生活のリズムを取り戻すためには、
「早起き」と「朝食」がポイントになります。この3連休に心がけてほしいと思います。
3年生、耳に痛い話になりますが、受験に向けて「待ったなし」の学期になります。努力は報われるものです。しっかりと取り組んでいきましょう。皆さんもよく知っているプロ野球選手のイチロー選手は、日米通算4257安打という大記録を成し遂げた道のりを
「小さいことを重ねることが、とんでもないところに行くただひとつの道」と言っています。こつこつと努力を積み重ねていくことが、大記録につながったり、成功につながったりすることになるのだということを言っているのだと思います。毎日の少しずつの努力を馬鹿にせず、自分の目標実現に向かっていってほしいと思います。
正面玄関と生徒昇降口
昨日は仕事始め。3年生は早々に学力テストを行いました。
進路関係では、県立高校Ⅰ期選抜の準備が進められています。生徒たちは受験勉強だけでなく、出願書類の作成なども行わなければなりません。書類を作成するのもひと苦労のようですが、初めての経験なので仕方ありません。
期限を守らないと大変なことになりますので、ご家庭のご協力もよろしくお願いいたします。また、新年早々私立高校の受験が次々に行われます。本校関係では、1月8日の昌平高校から始まり、9日磐城一高、常総学院、11日いわき秀英、14日磐城緑蔭、17日茨城キリスト教学園、18日明秀学園日立と息をつく暇もなく続きます。大変だとは思いますが、自分の夢や目標の実現のためには避けて通ることはできません。
しっかりと「準備」をして入試に臨めるようにしましょう。
明けましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます
2017年1月1日 新舞子海岸の初日の出
あいにくの薄暗い曇り空で、この時間はけっこう雪が舞っています
今日は仕事納めです。明日29日から1月3日まで学校は年末年始の休日になります。
今年一年皆様にはさまざまなご協力をいただきありがとうございました。心より感謝申し上げます。
2017年が皆様にとってよい年でありますように。
今日は1年生は課題確認の日になっています。1年生の先生方に課題の確認をしてもらうために生徒が登校しています。新年にも課題確認の日を設定しているそうですので、気持ちよく始業式を迎えられるように計画的に準備しましょう。
他の学年の皆さんも冬休みの課題は順調に進んでいるでしょか?
3年生は、自分の目標に向かって着実に取り組んでいますか。「やるときは やる」ことが大切です。人生には頑張り時というのがあるのです。乗り遅れないようにしよう!
関船町宿内地区内の湯本川堤防に設置された防犯灯の現地を確認してきました。学校の要望に対して宿内地区の皆様のご理解を得て、学校と地域の協力のもとで設置された防犯灯です。皆様ご存知のように、設置された防犯灯の維持管理や電気代などは地区の負担になるからです。宿内区の行政嘱託員の野木様、ご協力本当にありがとうございました。
◆「宏道館 柔道場」と看板のある建物から北側に3基設置してもらいました。建物のすぐ右に見えるポールは引込み線を支えるためのもので防犯灯ではありません。防犯灯はその次のポールから3本になります。
(この建物の左側の方に金刀比羅神社が見える位置になります。右が湯本川です。)
◆LEDの防犯灯です。小型ですが、とても明るいです。
◆防犯灯は、ちょうど左側の家並みが途切れ、竹などがうっそうと茂っている人目の届かない見通しの悪い所を中心に設置してもらいました。かつて不審者情報などもあった場所です。
◆湯本川を左手にして、反対に北から南に向かって見てみるとこんな感じです。左手が湯本川になります。
※ 堤防は予想以上に人が通ります。通勤、通学に利用されています。
念願の防犯灯がついに設置されたとの連絡が 、地区の行政嘱託員さんから入りました。場所は、関船町宿内地区の湯本川堤防です。ちょうど金刀比羅神社の東側あたりの湯本川沿いです。暗くて人目もなくぶっそうだとのことで、宿内地区の皆様のご理解のもと、地区の行政嘱託員様の絶大なご協力を得て防犯灯設置に学校としても取り組んできましたが、やっと実現しました。本当に良かったです。
皆様のご協力に心から感謝いたします。
ちょっと遅くなってしまいましたが、今日のインフルエンザによる出席停止の状況をお知らせします。
◎インフルエンザによる出席停止の状況 12月22日(木) 午前11時現在
1年1名 2年4名 3年0名 合計5名
幸いなことに大きな流行の気配は見られません。
すでにお知らせしたとおり、一部の部を除いて今日まで部活動は中止にしました。生徒には、今日は心と体の休養にあててほしいと思います。その趣旨をご理解いただき、保護者の皆様にはご理解とご協力をお願いします。
なお、学校では、インフルエンザ等の状況を把握しておきたいと思いますので、冬季休業中にインフルエンザ等の感染症にかかった場合には学校までご連絡いただければ幸いです。学校は、土日、祝日以外は教員が勤務しております。ただし、12月29日~1月3日までは年末年始の休日になりますのでご了承ください。
今日は第2学期終業式。1年間でもっとも長い2学期の終了です。生徒たちは3年生を中心として、学習に、学校行事や部活動、各種コンクール等にと積極的に取り組み、確かな実績を残してくれました。対外的にも、伝統ある湯本一中の名を更に高めてくれる活躍が見られました。生徒一人ひとりの頑張りとそれを支えてくださった皆様方に、賞賛と感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
冬休みを事故なく有意義なものにしてくれることを期待しています。特に、3年生、がんばれ!
新年に新たな気持ちで、元気いっぱいな皆さんと再会できることを楽しみにしています。
終業式 ~インフルエンザ対策として、全員マスク着用。校歌斉唱も行いませんでした。~
各学年代表生徒による発表(2学期の反省)
今日のインフルエンザによる出席停止などの状況をお知らせします。
◎インフルエンザによる出席停止の状況 12月21日(水) 午後3時現在
1年1名 2年4名 3年0名 合計5名
◎発熱等の体調不良による欠席・早退者
体調不良による欠席者 1年1名 2年1名 3年1名 合計3名
体調不良による早退者 1年8名 2年1名 3年1名 合計10名
昨日とくらべると、2年生の出席停止が減り、他の学年では増えていません。
しかし、1年生で発熱等による早退者が8名と急増しました。このことから、安心メールでお知らせしたように、今日と明日の部活動を中止にすることにしました。休養をとり、体力回復をはかるためです。大会等の近い卓球部、吹奏楽部、合唱部については、時間を決めて活動しますので、それに従ってください。詳細については、安心メールでご確認ください。
今日のインフルエンザによる出席停止の状況をお知らせします。
◎インフルエンザによる出席停止の状況 12月20日(火) 午後3時現在
1年1名 2年7名 3年0名 合計8名
昨日とくらべて数の上での変化はありませんが、兄弟関係も考えると今後広がる恐れがあります。
「かからない・うつらない・うつさない」を合言葉に、予防に努めましょう。
〇うがい・手洗い・規則正しい生活と睡眠
〇教室の換気
〇咳エチケット=マスクの着用
〇人ごみを避ける
12月17日、18日に行われた「第8回IWAKI WINTER CAMP 中学生バスケットボール大会」で、本校女子バスケットボール部が4位入賞と健闘しました。この大会は
、いわき地区の男女各6チームに加え、新潟、山形、宮城、茨城県など県内外から男女各12チームが参戦して行われました。
保護者の皆様、応援ありがとうございました。
1月22日に広島市でおこなわれる都道府県対抗男子駅伝競走大会の選手に選ばれている林君(2年)が、今日福島民報社のインタビューを受けました。明日の福島民報新聞には選手紹介が載る模様です。そして、数日後には大会に臨む意気込みなどが紙面で紹介されるとのことです。本校生徒が大きな大会に出場します。ぜひ皆様の温かな応援をお願いします。
いよいよ今週は二学期最後の週になりました。22日(木)が終業式です。
本校では、先週の終わりからインフルエンザ罹患者が発生し、今週になって少しずつ広がってきています。
◎インフルエンザによる出席停止の状況 12月19日(月) 13:00現在
1年1名 2年7名 3年0名 すべてA型です
「かからない・うつらない・うつさない」を合言葉に、予防に努めましょう。
本県から他県に避難した児童生徒にかかわるいじめ被害の事案が毎日のように報道されています。この件に関して、このたび福島県教育委員会教育長からのメッセージが届きましたのでお知らせします。
県外に避難されている皆さまへ
東日本大震災及び原子力発電所の事故により避難されている皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
さて、このたび県外へ避難されている児童生徒がいじめ被害にあった事案が確認され、福島県教育委員会といたしましても、大変心を痛めております。
つきましては、万一、避難先の学校生活において、いじめ等でお悩みの際には、現在通学している学校の校長や担任の先生などにご相談いただくとともに、裏面の無料電話相談窓口もご利用ください。
平成28年12月1日
福島県教育委員会教育長
〔無料電話相談窓口〕
〇子どものための24時間電話相談「ふくしま24時間子どもSOS」 0120-916-024
〇いじめ問題や不登校、体罰などの教育相談電話「ダイヤルSOS」(月~金 10:00~17:00)
0120-453-141
来年度の入学予定児童とその保護者を対象に、中学校説明会を行いました。9月に体験入学を行っていますので、今回は説明が中心です。
◆ 2年生の生徒が自分たちで準備して、6年生に中学校生活について説明したり、小学生の質問に答えたりしました。6年生の皆さん、中学校生活への理解を深めることができたでしょうか。
説明をしてくれた2年生の皆さんは、しっかりと役割を果たしており、大変立派でした。ご苦労様でした。
◆全体説明会 学校からの説明です。
しっかり
「準備」をして中学校入学に備えてください。
本校でもインフルエンザによる出席停止生徒が出てきました。今日現在、2年生で3名がインフルエンザによる出席停止になっています。いずれもA型です。今後広がりを見せるおそれもありますので、健康管理には十分留意してください。
朝体調が悪く熱がある場合には、無理に登校させず休ませてください。できれば、病院で受診するようにしましょう。
「保健だより」などでもお知らせしていますが、
◎インフルエンザの出席停止期間は、
「発症後5日を経過し、かつ解熱後2日を経過するまで」と決められています。
したがって、学校に連絡をいただくときは、次の点についてお知らせください。
①インフルエンザのA型かB型か。
②発症した日、または発熱した日はいつか。
③かかった医療機関はどこか。
④いつから登校できるか。(医師から指示された場合)
「かからない・うつらない・うつさない」を合言葉に、インフルエンザへの対応をお願いします。
「中学文集いわき2015」に掲載された作品が、SEA WAVE FMいわきの『夕焼け、みんなの文集』という番組で放送されますのでお知らせします。
◆放送時間 毎週月曜日~金曜日 午後5時24分~ (生放送です)
◆放送日程 本校生徒の作品は次の日程で放送される予定です。
・1月16日(月) 「情けは人の為ならず」 山田玲華(現3年)
・1月17日(火) 「音楽」 村田優樹(現3年)
FMいわきは、パソコンやスマートフォンでも聞くことができるそうです。
気が付く人は少ないかもしれませんが、目立たない所で用務員さんには本当に助けられています。朝の玄関周りの掃除、校舎周辺の落ち葉の処理や破損箇所の修繕などなど。
そしてこんなところでも、
図書館の書架の上の薄汚れていた壁をきれいにペンキで塗ってくれ、見違えるようになりました。用務員さん、本当にありがとうございます。
学校司書の佐藤さんは、このきれいになった壁に掲示物を貼ることを考えているようです。どんなものが掲示されるかは、お楽しみに!
このところ火災情報が大変目立ちます。「いわき市防災メールサービス」の情報によると、昨日から今日にかけて市内で4件もの火災が発生しています。乾燥するこの時期、大切な財産や人命を守るためにも、不
注意による火災のないよう十分注意しましょう。なお、学校では、火遊びなどしないよう機会をとらえて指導しています。保護者の皆様にもライターやマッチなどの管理に気を配っていただくようお願いします。
県アンサンブルコンテストいわき支部大会に参加した吹奏楽部の結果速報です。
◯サクソフォン五重奏 金賞
◯管打八重奏 銀賞
◯金管八重奏 銀賞
練習の成果を発揮し、結果は以上のとおりでした。今回の反省で得た課題をこれからの練習で克服していきましょう。応援してくださいました皆様方、ありがとうございました。
今日福島市で開催された「県声楽アンサンブルコンテスト」に出場した合唱部の結果が今届きましたのでお知らせします。
結果は、銀賞とのことです。お疲れさまでした。このコンテストの成果と課題をこれからの活動に生かしていってください。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
師走を迎え、なんとなくあわただしい感じのする毎日です。車の量が多くなり、交通状況もいつもと少し違っているように感じられます。こういう時だからこそ、「心に余裕をもつこと」を意識して心がけたいものです。特に、車の安全運転や交通安全に対する意識をもって毎日の生活を送りましょう。
※一時停止した車への追突、コンビニへの出入り時や店舗の駐車場などでのちょっとした不注意による交通事故が多く発生しているとの報告があります。十分注意しましょう。
※スマートフォンなどの操作(「ポケモンGO」など)による交通事故が社会問題になっています。安全は自分で確保する気持ちが大切だと思います。
※中学生・高校生については、自転車利用時の交通事故が多く発生しています。被害者のみならず、加害者にもならないよう十分注意しましょう。
<年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動>
12月10日(土)~1月7日(土)
◇運動のスローガン 「こんばんは 早めのライトで ごあいさつ」
本校では基礎学力の定着・向上を目指して「校長杯テスト」を
おこなっています。国語の漢字と数学の計算、英語の単語のテストです。努力すれば誰でも満点を取れるチャンスのあるテストです。全員20点満点を取ってほしいと願って出題しています。全校で第1位の学級には、
幻の「金のドラえもん」が贈呈されます。(「金のドラえもん」は実はこれがかなり重たく、存在感があるのですよ!)
12月13日の火曜日には、「校長杯計算テスト」が予定されています。今学期のよい締めくくりができるよう、全力で取り組みましょう。満点ってやっぱりうれしいものですよね。
<漢字テストの金のドラえもん>
明日12月10日(土)は、合唱と吹奏楽のコンテストがあります。練習の成果を発揮してきてください。
<合唱>福島県声楽アンサンブルコンテスト 会場は福島市音楽堂です。
<吹奏楽>福島県アンサンブルコンテストいわき支部大会 会場はいわきアリオスです。
〇管打八重奏(No15 11:39本番) 〇サクソフォン五重奏(No49 16:01本番) 〇金管八重奏(No57 17:00本番)
今朝の福島民報新聞に、福島市で2日に見つかったオオハクチョウの死骸から検出された鳥インフルエンザウイルスは強毒性の高病原性だったと県が発表したことが載っています。新潟県や青森市でもすでに発生しており、今後広がらないか心配されます。
12月6日のホームページの「鳥インフルエンザへの対応に注意を」にも載せましたが、野鳥への対応には注意しましょう。
県は、「野鳥への不用意な接触避けて」と呼びかけています。また、県民に正しい知識に基づいた冷静な対応を呼びかけています。
〇 鳥インフルエンザウイルスは感染した鳥と濃密接触した場合を除き、人に感染する可能性はきわめて低い。
〇 これまで国内で家禽(人間が飼育している鳥類)の卵や肉を食べて感染した例は報告されていない。
〇 野鳥に不用意に近づいたり、捕まえたりせず、排泄物などに触れた場合は手洗いとうがいをするなどの対策をする。
本校の生徒たちはさまざまなところで活躍しています。これからも、自分のよさや個性を伸ばすためにも、ぜひ対外的なコンクールや作品展などにどんどん挑戦してほしいと思います。人それぞれよいところや特技を持っていますので、チャンスをとらえて自分を試してみてください。
<福島県声楽アンサンブルコンテスト>
合唱部が出場します。
〇期日:平成28年12月10日(土)
〇場所:福島市音楽堂
<福島県アンサンブルコンテストいわき支部大会>
吹奏楽部が出場します。
〇期日:平成28年12月10(土)
〇場所:いわきアリオス
<第50回交通安全作文・ポスターコンクール入賞作品の展示>
本校からは、交通安全ポスターで最優秀賞を受賞した2年の大谷さんの作品が展示されます。
〇期間:平成28年12月10日(土)~1月6日(金)
〇場所:イオンいわき店2階 グリーンボックス奥休憩スペース
<天皇杯 第22回全国都道府県対抗男子駅伝競走大会>
2年の林君が福島県選手団に選ばれています。
〇期日:平成29年1月22日(日)12:30発走
〇場所:広島市
今学校では、いよいよ進学に関する会議や事務手続きをおこなう毎日で、忙しい時期を迎えています。この時期には、特に私立高校に関する出願書類の準備・作成・点検、そして高校への提出などが中心になります。同時に高専や県立高校のⅠ期選抜にかかわる準備も進めています。3学年の先生方を中心にしながらも、他学年の先生方の協力も得て学校全体で取り組んでいます。中学校にとって進路に関することは最重要課題といっても過言ではありません。全校態勢で取り組んでいきますので、皆様にもご協力をよろしくお願いします。
今日の2年生の家庭科は調理実習でした。
今回はクレープを作りました。本人たちにとっては自信作のようです。実際、見た目もよく甘さもほどよく大変上手にできました。(写真が不鮮明になってしまったのが残念です)
青森県や新潟県で鶏などから見つかっている「高病原性鳥インフルエンザ」については、このところ頻繁に大きく報道されていますので、すでに皆さん話題としてはよくご存知のことと思います。「高病原性鳥インフルエンザ」に関する対応策として、文科省から「野鳥との接し方」について通知が入っていますので参考にしてください。
「野鳥との接し方について」
〇 死亡した野鳥など野生動物は、素手でさわらないでください。また、同じ場所でたくさんの野鳥などが死亡していたら、お近くの都道府県や市町村役場にご連絡ください。
〇 日常生活において野鳥など野生動物の排泄物等に触れた後には、手洗いとうがいをしていただければ、過度に心配する必要はありません。
〇 野鳥の糞が靴の裏や車両に付くことにより、鳥インフルエンザウイルスが他の地域へ運ばれるおそれがありますので、野鳥に近づきすぎないようにしてください。特に、靴で糞を踏まないよう十分注意して、必要に応じて消毒を行ってください。
〇 不必要に野鳥を追い立てたり、つかまえようとするのは避けてください。
鳥インフルエンザウイルスは、野鳥観察など通常の接し方では、ヒトに感染しないと考えられています。正しい情報に基づいた、冷静な行動をお願いいたします。
鳥インフルエンザは、鶏肉や鶏卵を食べることによって人に感染することはなく、また、鳥インフルエンザは、人に感染する可能性はきわめて低いものであり、根拠のない噂などにより混乱したりせず、正確な情報に基づいて冷静に対応すること。
校内の掲示板に生徒作品が掲示されています。3年生の作品で自画像のようです。特徴をよくとらえて描かれています。なかなかの力作です。
月曜日からの三者教育相談も今日が最終日になりました。お忙しい中ご来校いただき、ありがとうございました。この教育相談を今後の指導に生かしていきたいと思います。ご家庭のご協力をいただきたいことなども話があったかと思いますが、学校と家庭が協力し合いながら進めていくことがお子様のよりよい成長につながりますので、どうぞよろしくお願いします。
さて、12月22日(木)が終業式になります。あっという間です。2学期をよい形で
締めくくることができるよう進めていきたいと思います。なお、3年生は、目標が決まりつつあると思いますので、進路の目標実現に向けてしっかり取り組んでいきましょう。
「町たんけん」で先日本校を訪れた小学校2年生から、とても素敵なお礼の手紙をいただきました。一人ひとりがいっしょうけんめい感想とお礼の言葉を書いてくれています。心のこもった「お礼」って、心が温かくなるものですね。わざわざありがとうございました。校内に掲示させていただきます。
昨日までおこなわれていた「いわき地区特別支援教育総合作品展」に出品した本校生徒の作品です。一生懸命取り組んだ成果があらわれています。
教室の前に展示してありますので、来校された際にはぜひご覧ください。
今朝の新聞に「県内インフルエンザ『流行』」、「県発表『昨年より1カ月早く』」と大きな見出しで載っていました。幸いまだ本校ではインフルエンザ罹患者はいませんが、「備えあれば憂いなし」です。かからないよう対策をとることが大切です。特に、受験生にとっては大敵です。予防接種など必要な対策をとりましょう。
〇手洗い、うがい、室内加湿などの基本的な対策をしましょう。
〇ワクチンを接種してから免疫ができるまで2週間程度かかるため、予防接種を考えている人は早めに受けましょう。
〇マスクを着用したり、せきやくしゃみを人に向けてしないなどの「せきエチケット」を守り、感染拡大を防ぎましょう。
「うつらない。うつさない。」よう心がけましょう。
※学校では、各教室に加湿器を置き、室内の加湿に配慮しています。
以前にもお知らせしましたが、今日から27日の日曜日まで、いわき地区特別支援教育総合作品展が開催されています。本校生徒の作品も展示されています。素敵な作品を作り上げましたので、ぜひ会場でご覧ください。
〇 いわき地区特別支援教育総合作品展
〇 日時: 11月25日(金)~27日(日) 午前10時から午後4時
〇 場所: ライブいわきミュウじあむ(小名浜港のいわき・ら・ら・ミュウ 2階)
来週は全学年で三者教育相談を予定しています。学習面ばかりでなく、学校生活や家庭での生活についても情報交換や相談をおこなうことによって、お子様の今後の成長に少しでもつなげることのできる機会になればと思っていますのでよろしくお願いします。
なお、3年生については、前回の三者教育相談を受けて、希望者に対する進路選択にかかわる内容を中心にした教育相談になります。
<三者教育相談>詳細については、先日配布したお知らせで確認してください。
〇期間: 11月28日(月)~12月2日(金)
〇時間: 14:30~16:30
〇控室: 2階美術室
〇駐車場: 体育館側の西門から校庭に入り、校庭南側のスペースをご利用ください。なお、部活動の支障にならないようできるだけご配慮ください。
〇その他: 三者教育相談期間中は、短縮で5校時までの授業になります。5校時終了は午後2時5分になり、その後下校となります。部活動は、原則として午後5時までおこないます。大会を控えた部活動については例外になりますので、顧問の指示にしたがってください。
今朝6時23分ごろ福島県沖を震源とする震度4の地震がありました。22日の震度5弱の大きな地震以来余震が続いていますので、十分ご注意ください。この機会に、大きな地震や災害が発生したときの対応についてご家庭でも話し合う機会を持っておくとよいと思います。
さて、今日は予報どおり、みぞれから雪になりました。初雪です。気温も上がってきません。寒い一日になりそうです。そんな中、三年生は今日は学力テストをおこなっています。そろそろ進路を決めなければならない時期を迎えています。特に私立高校の早いところはもうすぐ願書を出すことになります。進路の実現に向けてしっかりとした取り組みをしていきましょう。
雪が降り続き、うっすらと白くなっている所もあります。
9時46分、いわき市に出されていた「津波警報」が「注意報」に切り替わりました。引き続き今後の動向に十分注意してください。
今朝の地震は震度5弱という大きな地震でしたが、学校には特に異常はありません。
学校では、施設・設備の点検、通学路等の確認、生徒の登校状況の確認、教職員の状況の確認の上、1校時より正常に授業を開始しております。今後、余震の状況等に注視しながら、対応が必要な場合には安心メール等で連絡しますので、その際にはご協力をお願いします。
なお、津波警報が発令されたことに伴い、市内では沿岸部の小中学校を中心に休校の措置をとった学校もあります。
【今後のために、このような場合には】
〇「命」を守ることが最優先ですので、そのために必要な行動を最優先にしてください。
〇警報が発令された場合には、警報に伴う指示に従ってください。学校への連絡は安全が確保されてからしてください。
〇学校として対応が必要と判断した場合には、安心メールやホームページ、緊急連絡網で連絡しますので、その指示に従ってください。
(例)登校時間を遅らせる / 休校にする / 自宅待機させる などの必要が生じた時
〇学校から連絡がない場合でも、周囲の安全等を確認した上で、安全に注意させて登校させてください。 ※ 場所によって状況が大きく異なる場合が予想されます。
◎昨日、学校では避難訓練をおこなったばかりです。「いざ」というときに生かせるようにさせたいと思います。避難訓練では、次のようなことを強調して指導しました。
・訓練は、「いざ」という時に備えるためにおこなうものであること。訓練でできないことは「いざ」という時には絶対できないということ。
・「自分の命は自分で守る」という姿勢と技能を身につけることが大切であること。
・正しい情報を得るために、放送や先生の話をしっかり聴くことが大切であること。
・「お・か・し・も・ち」を守ること。(おさない / かけない / しゃべらない / もどらない / ちかよらない)
19日(土)に市文化センターで「第14回いわき市PTA研究大会」が開催されました。「共に考え 共に感じ 共に行動しよう! 子どもたちの健やかな成長を願い」という大会テーマのもとに、熱い思いの伝わってくる研究大会でした。
なかでも、「子どもが作る『弁当の日』提唱者」として知られる竹下和男さんの講演は、とても説得力のある内容の濃いもので、一人でも多くの子育て中の親や学校教育にたずさわる人たちに聞いてほしいと思うものでした。ところどころには、ジーンと胸が熱くなる弁当にまつわるエピソードなどもありました。ぜひ一度竹下さんの書かれた本を読んでみてはどうでしょうか。
来賓祝辞
講演「『”弁当の日”は生きるちから』 ― 家族・学校・地域の活性化 ―」
たんたんとした語りの中に熱いものを感じさせる濃い内容の講演でした。
本校PTA会長も運営にたずさわって大活躍です
昨日の「ふくしま駅伝」。本校生徒が2名も走ったので、テレビとラジオにくぎ付けになりました。結果としては、いわき市チームは3位という成績でした。その中で、中学生ランナーの活躍がひときわ目をひきました。その中でも本校生では、3区の林君(2年)が区間賞の走りでチームの順位を4位から2位に押し上げるみごとな走りを見せました。また、8区の長谷川君(2年)は区間第2位(市の部区間賞)のみごとな走りで、チーム3位をキープしました。二人ともチームに大きく貢献する活躍をみせてくれました。健闘を讃えたいと思います。お疲れ様でした。
※詳細は今日の新聞等をご覧ください。
耐震化工事終了に伴い、先週の金曜日に引越し作業をおこない、教室の配置が正常な状態に戻りました。2階東側に1年生3学級、職員室をはさんで2階西側に6組、3階東側に2年生4学級、西側に3年生3学級という配置です。やっとどの学年も同じ階にすべての学級をそろえることができるようになりました。今日から再スタートの気持ちで、切り換えて学校生活を送りましょう。
20日(日)におこなわれる「ふくしま駅伝」。どうやら本校生徒が選手として走りそうな気配です。いわき市チームの一員として、自分の走りをしてきてほしいと思います。応援してます。
今日は期末テスト2日目。テストの際は、実際の高校入試の時と同じように学習教材などは教室内には置かないようにしています。本校では、鞄に入れて教室前の廊下に置きます。生徒は、休み時間に廊下に出て教科書や参考書、ノートなどを見て次の時間の試験に備えます。適度の緊張感を持って臨むことが大切だからという理由もあります。
今日と明日は期末テストをおこなっています。二学期を締めくくる大切なテストです。全力で取り組んでください。
なお、明日は、期末テスト終了後、耐震化工事終了に伴う教室移動(引越し)を予定しています。何回かおこなってきた引越し作業もいよいよ最後になります。ホッと一息という感じです。教室の並びが学年ごとに正常な状態に戻ります。
今日、学区内の小学校2年生が「まちたんけん」の一環で中学校に探検に来ました。3つ
の班の児童が訪れました。
来校した班の児童は、教頭先生に校舎内を案内してもらったり、教頭先生にインタビュー
したりして、興味しんしんという様子でした。
未来の湯本一中生は、中学校の様子を果たしてどう感じたでしょうか?
11月20日(日)に第28回ふくしま駅伝(市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会)がおこなわれます。本校から、2年生の林晃耀君と長谷川健太君の2名がいわき市チームの一員に選ばれています。当日走ることになるかどうかは分かりませんが、選手団の一員としてチームにしっかり貢献してくれると思います。ぜひ熱い声援をお願いします。
福島県立高等学校の入学者選抜の方法が、福島県教育庁高校教育課のホームページに掲載されました。
受験しようと思っている高校や、興味のある高校のⅠ期選抜、Ⅱ期選抜、Ⅲ期選抜の選抜方法について掲載されていますので、ぜひご覧ください。
〇福島県教育庁高校教育課の掲載ページは、次のURLをクリックして閲覧することができます。新着情報の「『各高等学校の選抜方法(平成28年11月11日掲載)』を掲載しました。」をクリックしてください。
※福島県教育庁高校教育課のページ
http://www.koukou.fks.ed.jp/なお、次をクリックすると、選抜方法のページを直接開くことができます。 「各高等学校の選抜方法(平成28年11月11日掲載)」を掲載しました。(H28.11.11)