こんなことがありました。

今日の出来事

全国中体連大会⭐︎男子ソフトテニス部⭐︎

夢の舞台いざ金沢へ

8月18日から21日に全国大会へ行ってきました。

校長先生、太田先生、保護者の方に見送っていただき、いわき駅を出発し、特急ひたち→新幹線はくたか号を乗り継ぎ、金沢へ向かいました。

金沢駅の鼓門で記念写真

まっすぐテニスコートへ行き、練習開始です。

夜ごはんは、金沢のソウルフードであるゴーゴーカレーを美味しく頂きました。

会場入りし、公式練習を行いました。

しっかり調整して大会に備えます。

開会式

ここに来ることができなかったメンバーの分も応援を頑張ってくれました。

一回戦 広島県向陽中に4ー3で勝利

二回戦 千葉県横芝中に4ー1で勝利

三回戦 東京都清明学園中に1ー4で敗退

この相手が優勝しました。

全国大会で一回勝つだけでも大変なことです。三回戦まで進み、ベスト16、今までの練習の成果すべて出し切りった試合でした。

市大会、県大会、東北大会を勝ち抜き、全国大会に出場できるのはほんの一握りのペアです。この舞台に立てたことは、2人のこれまでの努力の積み重ねはもちろん、一緒に練習をしてきた仲間、そして支えてくれた保護者の方々などたくさんのサポートがあってのことです。

今年、一月一日に石川県は大きな地震に見舞われました。本来なら、この大会が行われるはずだった能登地方が震源地となり、大きな被害をもたらしました。テニスをやりたいのに思うようにできなかった仲間もいます。普段できていることが当たり前ではなく、とても幸せなことであることを改めて感じます。

『君の憧れ 君の努力 その全てを北信越に』

流した汗と涙は、また新たな目標達成へのスタートでもあります。

この大会をもって三年生は引退です。

出会えたことに感謝しています。これまでの自分の努力に誇りをもって、頑張ってください。たくさんの経験と感動をありがとう。

 

男女ソフトテニス講習会

夏休みにヨネックスソフトテニスチームの米澤要選手から講習を受けることが出来ました!基本的な技術や心構えなど、講師の先生方の説明を真剣に聞いていました。

ポケットにボールが入るように足を使って動く事や、寝そべってラケットの動かし方の練習など楽しい内容が盛りだくさんでした。
これから控える大会に向けて、暑さに負けず、がんばります! 

東北中体連大会⭐︎男子ソフトテニス部⭐︎

 第52回東北中学校ソフトテニス大会が8月8日(木)〜10日(土)岩手県盛岡市で行われました。

初日は、開会式と公式練習です。

開会式は、盛岡市民文化ホールで行われました。

開会式後に、団体戦の組み合わせ抽選が行われました。

2日目は、個人戦です。

本校から出場したペアは 2回戦 岩手県水沢南中4ー1で勝利、3回戦 山形県鶴岡四中4-1で勝利

準々決勝 岩手県軽米中4ー3で勝利、準決勝 岩手県藤沢中4-3で勝利

決勝 山形県中山中4-0で勝利! 東北チャンピオンになりました!

 初戦から一本も気が抜けないレベルの高い試合でした。とくに全中を決める準々決勝では、ゲームカウント1-2の0-3からの挽回は見事でした。苦しくても絶対に諦めない2人のプレーに、今までの練習の成果と、『絶対に全中行きの切符を掴み取る』という2人の強い思いが伝わる試合でした。

2人の熱い戦いに練習にも熱が入りました。

3日目は団体戦、しっかり朝から準備します。

校長先生、松本先生が応援に来てくださりました。写真は松本先生が撮ってくれました。

一枚一枚から伝わる彼らの思い

『団体で全中へ』去年、東北大会に出場し、一年後のこの舞台でみんなで勝利を掴むために頑張ってきました。だからこそ手が届かなかった全中。。。

悔し涙が止まらない彼らの姿は、一生忘れません。

本気で取り組んだからこそ流せる涙は、これからの人生で財産になります。そしてこれまで支え続けてきた家族も一緒に涙を流していました。

今まで本当にありがとうございました。

全国大会は、石川県金沢市で行われます。

みんなの思いを力にして、頑張ってきます。

 

野球 民報杯県大会 8.3

会津地区で行われた民報杯県大会、いわき市から勝ち上がった4チームが出場しました。二中は押切川球場で初戦を5-2で勝利、準々決勝で惜敗でした。とても暑い中、選手たちは全力でプレーしました。試合に出場していない生徒たちも自分の役割を果たしてチームに貢献しました。部員全員が一体となった試合だったと思います。この大会で区切りとなる3年生、全力を出し切る経験を今後の生活に活かしてください。暑い中送迎や応援、生徒の世話等たくさんのお力をいただきました保護者の方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。

サッカー部 いわきリーグ

7/28(土)8/3(土)に行われたリーグ戦の様子です。

3年生はこの試合で一区切りとなりました。3年間たくさんの感動をありがとうございました。

⭐︎県中体連ソフトテニス競技個人戦⭐︎

7月24日の男子個人戦には、2ペアが出場しました。

第2位 初瀬・青木ペア

見事、東北大会出場を決めました。

決勝は、西郷一中との戦いでラインギリギリのストローク、ボレーやスマッシュを決め、お互い一歩も譲らないレベルの高い戦いとなりました。

この借りは、東北大会で返します。

荒・秋葉ペア

2回戦で会津一位のペアをファイナルで制しました。ベスト8を決める相手は高瀬中でした。2ー4で敗退しましたが、ベストを尽くした戦いは見事でした。

県大会の3日間、暑い中ではありましたが、保護者の皆さまには応援や送迎、サポートをしていただき、本当にありがとうございました。

東北大会までまだまだ続きますが、引き続き、子どもたちの夢の実現に向けて、どうぞよろしくお願いします。

 

県中体連大会⭐︎男子ソフトテニス部⭐︎

一年前、東北大会に出場し、来年も絶対にここに戻ろう!と誓いました。

そしていよいよ3年生として挑んだ最後の夏、今までの集大成を出す時がきました。

予選トーナメントは、テニ研、郡山二中には1ゲームも取られず勝利しました。

そして、決勝リーグ

ギアをあげました。ギリギリまでオーダーをみんなで考え、大勝負の高瀬中との対戦でした。

1球1球に思いを込めて。。。

大接戦を制しました!

写真からも歓喜の声が聞こえますか?

校長先生がたくさん写真を撮ってくださいました。

忘れられない思い出の1枚1枚

ひらた清風との試合は、逆転勝ち!

最後の西郷一中との試合は、ファイナルの戦いとなりました。

あと一本、、、

東北大会までの課題として、練習に励みたいと思います。

みんなで掴んだ東北への切符!

仲間がいたから、そしていつも支えてくれた家族がいたから。

県中体連大会☆女子ソフトテニス部☆

7月22日(月)~24日(水)、牡丹台庭球場にて県大会が行われました。

 

23日(火)団体戦

1回戦 対坂下中 1-2 惜敗

 

24日(水)個人戦 髙木・加藤ペア

1回戦 対逢瀬中  4-0 快勝

2回戦 対西郷一中 0-4 惜敗

 

 団体戦では惜しくも1回戦敗退となりましたが、応援も含めて全員で戦い抜くことができました。3年生のプレーする姿からは、気迫と県大会に掛ける思いが強く感じられました。2年生もプレッシャーのかかる舞台での試合で、いつもとは違った緊張があり、思うようにいかない部分もありましたが、最後までチームのために一生懸命プレーし続けました。

 3年生は5人という少ない人数ではありましたが、いつもお互いに声を掛け合いながら、準備から片付けまで一生懸命で、笑顔を絶やすことのない子たちでした。これからも自分たちの良さを生かしながら、それぞれの夢や目標に向かって走り続けてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

県中体連サッカー競技大会 7.22

県大会はJビレッジを会場に行われました。この県大会のピッチでプレーすると言うことは限られた選手だけです。ここまで来るまでに様々な努力があったことと思います。応援の選手たちチームを支える大切な戦力です。結果は0-3で敗退でしたが、よく頑張りました。支えていただいたコーチの方々、送迎・応援の保護者の方々ありがとうございました。

⭐︎県中体連ソフトテニス競技⭐︎

ソフトテニス競技は、男女別会場で行われます。

初日は、公式練習と開会式が行われました。

快晴のもと、会場で最後の調整を行いました。

熱中症対策のため、急きょ、開会式は各校キャプテンのみの参加となりました。

『感謝の気持ちをもって、戦いましょう。』というお話しがありました。この県大会の舞台に立つまでに一緒に練習を積んできた仲間に、そして送迎や応援、サポートをしてくれた家族に、運営してくださる方々に、たくさんの人の支えがあってこの舞台に立てることを感謝しましょう。

チーム一丸となって、団体戦&個人戦を全力で戦います!

応援よろしくお願いします。

⭐︎1学期終業式⭐︎7.19

71日間の1学期も終わります。

終業式を前に表彰が行われました。

終業式での校長先生のお話し

各学年代表生徒による発表

今日で最後の勤務となるアリッサ先生

日本語で全校生徒にあいさつをしました。

生徒会よりお礼の言葉は英語で伝えました。

明日から37日間の夏休み、目標をもって健康に気をつけて過ごしましょう。

高校体験入学事前打合せ 7.18

3年生は夏休み中に行われる各高校の体験入学についての確認をしました。各自が適切な判断をすることが求められます。説明を持ち帰りますので、次の点を家庭でも確認してください。

1 体験入学の月日、集合時間、集合場所、終了時間

2 交通手段  (1)電車、バスの場合は、集合時間から逆算して何時の電車、バスに乗ればいいのか確認が必要です。バスの場合、小名浜から平方面に向かう鹿島街道は混み合う時間帯なので、余裕を持ってバスに乗ることが必要です。いわき駅から高校まで徒歩で何分ぐらいかかるのか、それらを想定して時間設定をしましょう。(例)平商業なら、電車、バスはいわき駅までです。そこから余裕を持って徒歩で約20~30分、集合時間は8:30なので、そうすると家は何時頃に出るのか・・・ということですね。 (2)車での送迎の場合は、校地及び周辺への乗り入れはやめてくださいという高校が多いです。少し離れた所で素早く降ろしてあとは歩く、ということになると思います。迎えは時間と場所を決めておいて落ち合うしかなさそうです。各中学校とも同じ条件での送迎になるので、常識を守っての行動になります。

その他の細かいことについては、事前打ち合わせで伝達していますので、家庭でも話し合ってください。明後日からの土、日にでも、下見に行くことをお勧めします。イメージがつかめると思いますので。生徒たちにとって貴重な体験入学になりますように。

 

2年生 学年集会

暑い1日でしたが、6校時に武道館で学年集会を行いました。各クラスの代表から、1学期の生活の反省と、夏休み、2学期の抱負が発表されました。また各先生方から、学習についてや夏休みの生活についての話がありました。この一時間で得たことを、これからの生活に生かしていってほしいと思います。

7月17日 こころの授業

2年生と3年5、6組で、医療創生大学の先生を講師に迎え、学校生活の中での心のもちようや、ストレスの対処法についての出前授業を行いました。「反省」は前に進むためのスキル、こころの強さ「レジリエンス」のために自分を肯定してくれる人間関係をつくろう、というようなお話がありました。これからの中学校生活が、少しでも前向きなものになるような充実した時間を過ごせたと思います。

⭐︎3学年集会⭐︎

7月16日(火)6校時に、学年集会を行いました。

1学期も残すところあとわずかとなりました。

各クラスの代表生徒が1学期の反省を発表しました。

4人とも立派な発表でした。発表の内容にあった反省を生かし、3年生として自覚ある行動を期待しています。

夏休みの生活面と学習面について、担当の先生からお話しがありました。

式の進行は、各クラスの学級委員長が務めました。

37日間の夏休み、受験生として自分をアップデートしましょう!

 

吹奏楽コンクール 7.13

吹奏楽の大きな大会である吹奏楽コンクール、生徒たちは気持ちのよい演奏を披露したと思います。これまでの練習で一歩一歩積み上げていく過程は並々ならぬ努力と情熱が必要だったかと思います。結果は銀賞でした。生徒たちの健闘に拍手です。支えていただいた保護者の方々、指導いただいた先生方、ありがとうございました。

中学生弁論大会 7.13

いわき南地区中学生弁論大会に3年生が出場しました。「中学生のスマートフォン利用とSNS犯罪」という演目で、自身の経験を踏まえ、社会問題であるSNSに関する問題を理路整然と主張しました。大勢の前で自分の考えを述べるという体験は大変貴重だったと思います。

 

⭐︎男子ソフトテニス部⭐︎

県大会をひかえ、いわき市強化練習会が行われました。

中学生の相手をしてくださったのは、県でも活躍している一般男子の選手です。

試合のアドバイスを丁寧にしてもらいました。レベルアップになる経験でした。

暑い中、水分補給しながら本番での暑さに対応できる力を実戦でつけていきます。

県大会まで1週間、しっかり調整して挑みます。

県総体に出場し、格上の高校生を撃破し、見事3位に入賞しました。

 

⭐︎授業参観・防災学習 3年生7.11⭐︎

3年生の防災学習は、避難所開設訓練と避難所受付訓練を行いました。

小名浜二中は、災害時の避難所になっています。もし災害が起こったら、避難所の受付の受付や避難所設営を行うことになります。その時、中学生の皆さんは、何ができますか?

前回の防災教育で出前講座をやっていただいたいわき市役所災害対策課の方々にお世話になりました。

東日本大震災について、家族の人からどんなお話しを聞いているか、発表してくれました。

家の近くまで船が流れてきたそうです。

クラスこどに、避難所受付体験と避難所設営を行いました。

ダンボールベットは何人乗っても大丈夫!

大人2人が寝ることができる大きさです。

備蓄庫の見学も行いました。

備蓄庫の中に入っているものを説明してもらいました。たくさんの物が入っています。

活動の振り返りをしました。

グループごとにお互いの考えを伝え合いました。

発表してくれた生徒には温かい拍手が自然とおこりました。

私たち中学生にできることは。。。

今日の学習で感じたこと、学んだことをぜひ家族の人に伝えてくださいね。