こんなことがありました    

カテゴリ:今日の出来事

晴れ 液体粘土を使って~その2~

 今日は以前、図工の時間で布に液体粘土をしみこませて固めた作品の続きの作業を行いました。子どもたちは固まった布の形から様々な発想をして、土台決めや色づけをしていきました。





 子どもたちの発想はとても楽しいばかりで、見ている方も「なるほど!」と言ってしまうような作品ができあがっています。参観日には完成した作品が並ぶので、保護者の皆様は楽しみにしていらしてください。

晴れ What time is it naw?

 今日は、ALTの先生が来校され、子どもたちに英語の授業をしてくださいました。今日学んだ文は What time is it ? (何時ですか)です。

 子どもたちはグループに分かれて、お互いに英語で起きた時間や、寝た時間などを質問しました。



 また、前回も行ったアルファベットの練習も行い、キャラクターの英語名をみんなで考えていました。好きなキャラクターだとやる気がいつも以上に出て、英語を堪能した子どもたちでした。

晴れのち曇り 大縄八の字跳び

子どもたちは一人一人の縄跳びの練習の他にも、大縄で八の字を跳んで2分間で何回跳べるかにも挑戦しています。




 現在の最高記録は、2分間ノーミスで165回。達成したときはみんなで拍手をして喜んでいましたが、児童の一人が「もっともっと記録を伸ばしたい」と言って、今はさらなる記録に向けて挑戦しています。向上心たっぷりな子どもたちで頼もしいですね。

曇り 豆まき集会

 今日の午後からは、豆まき集会が行われました。

 始めに子どもたちは、校長先生に豆をまく理由として、豆を「魔(を)滅(する)」と考えられていることを教えてもらいました。

 子どもたちからも、豆まきについて調べたことの発表や、追い出したい鬼の発表をしました。その後は、それぞれの鬼を退治するために豆まきを始めます。


 子どもたちは元気よく「鬼は外~!」「福は内~!」と大声で自分の鬼に向かって豆をぶつけていました。今年の鬼たちも個性豊かでしたが、しっかりと退治できたようです。明日からは、また1つ良い生活が送れると良いですね。

晴れ 理科の授業

 4年生の理科の授業は、金属の温まり方を調べる実験を行っていました。
 
            
 金属板にろうを塗って、熱したときの熱の伝わり方を確かめていきます。児童は熱の伝わり方を目で確認できたことで驚きと納得があり、楽しんで学習することができました。


 6年生は、電熱線と割り箸でスチロールカッターを作って、好きな形を組み立てていました。
 
 面白いように溶けて切れる様子に子どもたちは必要以上に切ったりして、意欲的に取り組んでいました。