こんなことがありました

出来事

3年生のプログラミング学習

 ICTサポーターさんの支援を受けながら3年生のプログラミング学習に取り組んでいました。キャラクターを宝の場所まで移動させるのに、どのような指示を与えたらよいかを考えながら、パソコンを操作していました。

地区子ども会

 大休憩時に地区子ども会が行われ、1学期の集団登校についての反省をしました。安全に登校できたか、あいさつはしっかりできたか、1年生のペースに合わせて歩行できたか などについて話し合いました。

6年生の英語の学習

 今日から、英語教育サポータの先生が、5・6年生の英語の学習をサポートしてくれます。

  

 

 英文を読む速さを段階的に変えて読んでくださるなど、

子どもたちの聞き取りの実態に合わせた指導をしていただきました。

楽しく活動することができました。

1時間目の授業の様子

 

 1年生は、「ごじゅうおん」を使って文章を考えました。

 

 

 2年生は、算数で『長さ』の学習です。ハガキの縦と横の長さを測って、

cmとmmで表していました。

 

  

 6年生は、プログラミングの基礎を学習しました。ICTサポータの先生にわかりやすく操作を教えていただきました。

本日の給食

本日の給食の献立は、ごはん 牛乳 チキンなんばん タルタルソース わかめ汁でした。

6年生の音楽の授業

 6年生の音楽の授業では「ぼくらの日々」という曲を合唱していました。6年生のきれいな歌声にうっとりさせられました。