豊間中日記

出来事

スローガン拡大~

理科室として使っているプレハブ校舎の窓に運動会のスローガンが掲示してあります。

撮影したレンズが広角系なので、周辺部がゆがんでしまいますが、内容はわかりますよね。
小学校と中学校の児童・生徒が一緒に考えたスローガンです。
ここでも「小中 しょっちゅう 一緒中」!
 
あさって運動会が行われる他校のみなさんも、一緒に念じましょう!

「土曜日、晴れろ~!!!」

これで、いわき市内は全域で晴れ決定です。

青空の下、運動会予行!

昨日の雨がうそのように本日は運動会日和の晴天となりました。
でも、さむ~い・・・ 海風は初老の教師にはつらい。
そんな中で、こどもたちは半袖、短パンで元気に競技です。

運動会予行の一こまを写真で紹介します。

元気に入場行進です。         開会宣言、1年生の6人、本当にかわいいです。

児童はたまに隠れて前が見えな~い   この謎の白い物体は? 謎解きは当日に

児童と生徒が中に。ガチンコ勝負です。  児童の玉入れ、微笑ましいですねぇ

全自動・全生徒による競技、流れるように物が動いていきます。動かしているのは人ですが。

児童も喜ぶ大きな応援、一緒中です。   裏方の準備係、がんばってます!

準備係が手にしている物は?       こんな所にも係が!!

こんなことろに運動会のテーマが、
『輝け豊間っ子! 勝利と笑顔をつかみとれ!』 です。

21日も晴天が期待されます。
どうぞ当日の運動会をお楽しみに。

ここでも

小中合同運動会の合同練習です。

合同種目のチーム分けの確認をしています。
まずは、集まって・・・
次に・・・

お兄さん、お姉さん(中学生)が自分の名前を教えています。
そこで小学生にインタビュー
  Q「お姉さん(中学生)は優しいですか?」
 (中「優しいよね」というオーラを発散)
  小:無言でうなずく
みんなニコニコしているので「良し!」としましょう。

40箱!

この大量の箱は?

よく見ると、「サラたまちゃん」の表示が見えますね。
そうです。今年も水俣二中からおいしいたまねぎが届きました。
箱の中は、

こんな感じです。
水俣二中のみなさんが心を込めて作ったのが見て取れますねぇ。
「サラダたまねぎ」はおいしいですよ~。
小中の全児童生徒にお配りしま~す。
サラダにはもちろん、オニオンスライス、野菜炒め、カツ丼、カレーライス
どんな料理にもたまねぎは欠かせませんね。
しばらくは玉ねぎ三昧で、家庭料理をお楽しみください。

水俣二中の生徒の皆さん、先生方、ありがとうございます。
熊本県は地震で大変だと思います。生徒・職員一同、応援しています。
(本校と小学校の生徒&PTAでは今週土曜日の運動会にて、熊本県への募金活動を行う予定です)

今日の運動会の練習

いよいよ運動会が今週末に迫ってまいりました。
今日の練習では、種目の確認や入退場の仕方、長縄の練習などを行いました。




みんな楽しそうに生き生きと活動していました。
今年の運動会のスローガンは
『輝け豊間っ子! 勝利と笑顔をつかみとれ!』
です。当日の輝く子どもたちの姿をどうぞご覧ください。

秘密の準備

職員室の一角で体育担当の先生が何やら作業をしていました。
運動会に向けた秘密の準備だそうです。

「秘密」なので、細部が見えないように写真も小さくしました。
地面をならす「レーキ」に何かを取り付けているようです・・・
これはいったい何に使うのでしょうか?

答えは当日!

掲示板には

今週は、運動会に向けての練習に熱が入るときですが、
教室の掲示板には、

がありました。
熊本地震に対し、少しでも力になれればと生徒会が募金活動を行い
上記の金額が集まりました。
PTAでは、今度の運動会の際に募金のご協力をいただく予定です。

もう一つの掲示板には、

保健に関するものが。
年度始めの検診はだいぶ終わってきましたが、
耳鼻科検診は中学校では今年度から始まりました。
尿検査は明日です。お子様の提出忘れのないように
明日朝の「一番しぼり」を忘れずに、どうぞ声かけをお願いいたします。

今週の(隠れ)ベストフォト

1年生の国語の授業に小学校の校長先生が見に来てくれました。

真剣な表情で授業を見ていただき、生徒たちも緊張の面持ち・・・?
ここでも「小中 しょっちゅう 一緒中」です。

今週のベストフォト(s)

今回はこの2枚を選んでみました。

合同運動会の練習から
これは「白い灯台チーム」
小・中学生が一緒にチームを組みます。

一方・・・

こちらは「真っ赤な太陽チーム」です。
当然こちらも小中が一緒です。
ここでも「小中 しょっちゅう 一緒中」です!

去年は開始早々雨のため一時中断するいうアクシデントがありましたが、今年は大丈夫です!きっと晴れます!!

豊さんぽ

久しぶりに海岸線付近を歩いてみました。
防災緑地の上に工事の進み具合を見学するための場所がありました。

これはそこから写した写真です。
右上には灯台が見えます。

工事はまだ続いていますが、来年の春には完成予定のようです。
海水浴場も復活するのでしょうか。
子供の頃はよくこの海岸で泳いだものです。(遠いまなざし・・・)

この見学場所には

完成予想図などもあります。

そして視線を内陸部に移すと

造成中の高台住宅地が見えます。
こちらの工事もあと1年で完了するようです。

ここに来ると、新しい街が生まれる過程を目撃できます。

社会の縮図

今日の午後は生徒会総会でした。
総会の成立の有無を確認し、活動報告や計画、予算の承認などが行われました。
これは生徒会長からの報告です。実社会での総会と同様に進んでいきます。

会場の全景はこちら・・・

規模は小さくとも、頭脳は大人!・・・名探偵○○○みたいですね。
(影の声:あれれ~みんなの制服がく見えるので「黒の○○」の総会みたい・・・)

運動会、児童との合同練習です!

運動会の練習は、本日3回目ですが、今日は小中合同の練習です。
昨日までの雨もあがり、なんと、この青空!

すばらしい運動会練習日和です。当日もこんな天気であってほしい。

内容は、入場行進や紅白応援合戦、開会式、閉会式の練習や確認を行いました。
応援合戦では、最初は恥ずかしがっていた中学生も
「もっと元気よく」の激に、明るく元気な応援に変身しました。


当日の生徒たちのすばらしい演技に期待をしていてください。
 

合同運動会の秘密の特訓

またしても「秘密」なので多くを語ることができません。

これが何の特訓なのか・・・分かる人には分かる・・・と思います。
まだちょっと動きにズレがあるようですが、これからシンクロしていくはずです。

ちなみに私は・・・準備体操の時点で「あ、ヒザ痛いっ! う、腰も・・・」でした。

まなびタイムです

今年から始まった「まなびタイム」です。
第1回は、英単語コンテスト


みんな真剣です。
努力した人は報われます。成績上位者には賞状を渡す予定です。
YDKです。次回もかんばってほしいです。

運動会練習、雨…

5月21日(土)は運動会です。
今日は、1回目の運動会の練習です。
しかし、天候は残念ながら雨!
体育館で行い、まずは赤白のチーム編成をしました。
その後、競技のチーム決めをあみだくじで行いました。

学年の壁もありません。誰と一緒に競技をするのか、当日のお楽しみに。
そして、よさこいソーランの練習を3年生がお手本を示しながら、
1回目の確認を行いました。

当日どんなすばらしい演技に仕上がってくのか、今から楽しみです。
最後は、残った時間、長縄の練習を赤白に分かれて行いました。

跳べた回数は、どちらもまだ一桁の回数でした。
これからどんどん伸びていくことでしょう。当日をお楽しみに。

備えあれば憂いなし

休み時間の一コマです

どうやら英語の小テストがあるようです。
最後の瞬間まで準備をしています。
「備えあれば憂いなし」ですね。

関連問題
次の中から自分の行動様式にもっとも似ているものを選びなさい。
A 備えあれば憂いなし
B 備えあっても憂いあり
C 備えなくても憂いなし

Aの場合:よろしい
Bの場合:心配し過ぎはストレスの元です。気をつけましょう
Cの場合:心配です

古代!

1年生の社会科の授業にて

「エジプトはどこかな~? この地図でさしてみて」
「ここです!」
「ん~ ちょっと違うかな」
「あっ 間違って古代エジプトをさしてしまいましたあ!」

アカデミックなバトルです。

豊さんぽ

新校舎へのコンクリート注入(&固化)が進んでいます。

1階部分の天井の上を作業の方が歩いています。
1階の天井ということは・・・2階の床と同じと考えてよいのでしょうか?
待ち遠しいですね。
さらに視線を右(小学校の校舎の裏側)に移すと

高台住宅地が造成中です。(手前に見えるのは小学校校舎の屋上ブロック)
だいぶ広い住宅地です。
やがてここに新しい街ができます。
(札幌での冬季オリンピックの時のテーマ曲にこんな歌詞がありました・・・「街ができる 新しい街が~」なんだかそんな歌を思い出しました。この歌を知っている人は私と同年代です・・・)

先週のベストフォト

避難訓練の時のこの一枚でしょう。

小学生と中学生が手を握りあってます。避難する時はこうして動きます。
同じ校舎で生活しているので、仲の良い兄弟姉妹のようです。
ここでも「小中 しょっちゅう 一緒中」です。
(体格の差もよく分かりますね。なんとしたことでしょう、まるでビフォー・アフターです。)

一緒に

昨日の放課後、豊間小・中の先生方で、校庭に運動会用の柱を立てました。

運動会は小学校と中学校が合同で行います。
準備もご覧のように一緒に行います。

ここで早口言葉!
「小中 しょっちゅう 一緒中~」(しょうちゅう しょっちゅう いっしょちゅう~)
3秒以内に3回言えれば合格です。

運動会当日が楽しみです。

安全第一

問:下の写真から何を作っているか考えなさい。

答:植物を植えるプランターになるのだそうです。(な~るほど!)

授業全体の雰囲気はこんな感じです。

問2:そのプランターで何を栽培するのでしょうか?
答え:それは次回のお楽しみ。(答えになってませんね・・・)

-1-(-7)=

1年生の数学です。
マイナス1からマイナス7を引くとどうなるのか?
そして、それはなぜか?

白熱教室です。
トランプカードを使ったり、「数の勢力」を持ち出したり・・・
いろいろと考えてはみるものの、なかなかスパッとは行かないようです。
でも、その「考える」という行為が大切なのです!

朝の特訓

特訓なので、こちらから多くを語ることは控えたいと思います。
その代わりQ and A形式で、考えていただきます。
問:この写真から読み取れることをあげなさい

回答例1:ジョギングが通常とは逆回りである。(これは長距離走の練習では大切なことです)
回答例2:登校中の小学生がトラックをよけて歩いている。(ありがとう!)
回答例3:写真が小さくてよく分からない。(仰せの通りです。すみません・・・)
回答例4:天気が良い。(本当ですね!)
回答例5:私は走れません。(朝ご飯食べよう!)

今日も元気な豊間中生です。

市中学校バレーボール選手権大会

会場は湯本二中。
初戦(対江名中)には惜敗しましたが、その後の湯本二中戦に勝ち、ブロック1位通過です。

顧問の先生からの叱咤激励を受け


アターック! 決まった~!!


一年生の応援も段々かたちになってきました。

保護者の皆さんにもたくさん応援においでいただき、ありがとうございました。

避難訓練、立派にできました!

◆ 3校時に避難訓練が行われました。
1 まずは事前指導、真剣に話を聞いています。
 
2 地震発生、机の下にもぐります。
 
   話をせず、しっかり取り組んでいました。
3 地震が収まり、校庭へ避難です。

   無言で迅速な移動でした。すばらしい!
4 続いて、津波警報が発令し、校舎3階に避難します。

  静かに整列している姿がわかりますね。
5 さらに、屋外の避難路を通っての避難の準備のため昇降口に移動です。

  上級生が、小学校低学年の児童の手を引いて移動する姿は
  頼もしいですね。児童も安心です。
6 緊急時には、避難路を通っての移動となりますが、今回はここまでです。

7 校長先生より、すばらしかった避難訓練にお褒めの言葉をいただきました。

8 最後は、上履きで外に出た汚れもしっかり掃除をして終わりました。

 ※ 本当にすばらしい避難訓練となりました。
なお、この様子は、本日、FTVの「みんなのニュース」で放送予定です。
時間は18:14~19:00の間ですので、どうぞお見逃しなく。

学年別卓球大会

市総合体育館で開催されているこの大会に豊間中チームも参戦しています。

試合前のミーティング。二人の顧問の先生から気合いが入ります。
そして試合・・・

まずは一勝から。
「一度勝つと自信がつきます!」と力強いコメントが出ました。
(フラッシュが使えないのと、選手の動きが速いので写真がぶれてしまいました)
がんばれ!豊中チーム!目指せ県大会!!!

発表とQ&A

2年生の英語です。
映像を交えて英語で発表し、それに対する質問に答えます。

たとえばこんなやりとりです。
Q Is he a good brother for you?
A   Yes, he is!
実はこの写真の左ではALTのフェリシティ先生も聞いています。
なかなかの高評価だったようです。

豊さんぽ(サクラ咲く)

小学校の校庭にある八重桜が満開です。

ちょっと寄ってみましょう。
こんな感じです。

ちょっと濃いピンク色。
きれいですね。心が洗われるような色です。
(汚れているわけではありませんが・・・)

はっ

今日は歯科検診です。

さすがに今回は、「優しく肩を抱かれて・・・」という状況はなかったようです。
大人になってからも定期的に検査やメンテナンスをして、丈夫な歯でモリモリ食べたいですね。
目指せ8020!

自己紹介 by ALT

今週はALT(外国語指導助手)が本校に来ています。
オーストラリア出身のフェリシティ先生です。
今日は1年生への初授業なので、自己紹介をしました。

カンガルーのぬいぐるみや色々な写真やイラストを持参してくれました。
「カンガルー イズ デリシャス!」
「え~っ!?」
外国語を習う醍醐味は、こういう驚きに出会えることです。

帰ってきた「豊さんぽ」

この景色を見て、どこだか分かる方は豊間在住の方か、このHPのご常連の方です。

写っているのは旧校舎のあった場所です。
旧校舎は昨年の夏に解体され、その後整地作業を経て、今はご覧のような「防災緑地」のために盛り土がされました。
高さは海面から約10m。
まだ「緑地」とは言えませんが、やがて樹木が植えられる予定です。

新校舎の建設状況

型枠ができたので、かなり外観が想像できるようになってきました。

パノラマ写真になるように合成してみましたが、ちょっと小さくなりすぎたようです。

校舎の部分を拡大するとこんな感じです。

この型枠は1階部分のものです。今後これが2,3階へと大きくなっていきます。
楽しみです。

この新校舎は生徒たち、地域の未来そのものです。
作業員の皆さん、よろしくお願いいたします。

今日は検査日 男子Ver.

女子はピースサインで「余裕」だった貧血検査ですが、男子は・・・

保健の先生に優しく肩を抱かれて・・・
(左から不安げに見てるのは誰?)

総じて男子は口数が少なかったようです。
(基本的には「無言で」なので、それで良いのですが)

今日は検査日

保健室では、

貧血検査です。採血を前に余裕の表情です。

廊下では、
保健室が職員室の中にあるため、廊下で座って待っています。
対象は、2年生です。

一方、校舎の外では、

心電図検査が行われていました。
こちらは、対象が1年生とその他希望者です。

明日26日(火)は内科検診、28日(木)は歯科検診と
今週は検診が集中して続いていきます。

作戦会議

今週前半の昼休みの生徒会室(正確には「部屋」ではありませんが)

女子が集まって何やら案を練っています。
「熊本の人たちに何かできないかなあ。」
「5年前の大震災の後にいろいろ支援してもらったしね。」
「募金活動はどうかな。」
「いいね。」
「校外でも募金活動できないかな?」
「う~ん、校外はちょっと難しいかな」
「・・・じゃあ、こんな方法は?」
「えっ、何、何?」
「○○○○○○○○」
「それ名案!」
さて、その「名案」とは?←後日、生徒会から発表される予定です。
(ちなみに、本校の生徒会役員は全員女子です。アイディア豊富で頼りになります!そして今回は「少しでも熊本の人のために」という熱意で動いています)

まずは職員室で

熊本のための募金活動が始まりました。
昼休みに生徒会役員が募金箱を持って職員室へ

(募金箱が写っていないのは、撮影角度が悪かったためです)
この後、各教室を巡回するとのことです。
今日発行の学校だよりにも掲載しましたが、一日も早い地震の収束と日常生活の回復をお祈りいたします。
追伸:先ほど行われたPTA総会の席上、PTA会長さんからも保護者の方々に募金への協力依頼がありました。

学校だより(4月22日号)発行しました

今回の内容
○修学旅行にて
○熊本県の水俣第二中学校の状況
○来週の行事予定

こちらをクリックしてください→
2号 平成28年4月22日.pdf

学校だよりの内容と重複しますが・・・
先週から熊本県・大分県で地震が頻発しています。
交流のある水俣市の中学校に尋ねたところ、大きな被害はなかったとのことでした。
早く地震が収束し、復旧が進みますよう、お祈りしております。

今年もこの季節になりました

昼休みのオープンスペースの様子です。

みんなで鯉のぼりを飾りました。
5月がすぐそこまで来ています。
(この前まであんなに寒かったのに・・・)

こういう季節感のあるものって良いですね。心がなごみます。

授業風景

校舎3階の廊下行くと、どこからか明るい元気な声が、

1年生の教室で、正負の数の加法をトランプを使ったゲームで楽しみながら
勉強しているところでした。

一方、2年生教室では、英語の授業に真剣に取り組んでいました。

電子黒板などのICTを活用した授業はすごいです。

また、廊下には、優れた自学ノートが展示されていました。
これを参考に、家庭学習のしっかりできる生徒になってほしいです。

あ しば

以前からお伝えしている「南米のピラミッド風」の地形はこうなりました。

下が白色の大理石風、上は緑色の・・・何だろう???
「あっ、芝?」・・・ということで、新校舎の「足場」をご覧ください。

こんな感じです。新校舎の全体像が想像できるようになりました。
右は小学校の校舎です。
その左側に新しく中学校の校舎が建ちます。
今のところ2フロア分の足場ですが、だいたいの雰囲気はつかめると思います。
楽しみですね。

今日は、眼科検診でした

小中学校が同じ校舎のため、眼科検診は、
小学校の保健室で行われました。
生徒たちは、まず廊下に静かに整列し順番を待ちます。
部屋に入ったら、検査はあっという間に終わりです。
生徒の様子を見ていると、部屋を出るときに
「ありがとうございました」と言って出て行く生徒、
振り返って先生のほう見てしっかりお辞儀をして出て行く生徒など
みんな立派でした。かわいい小学生の児童が終わった後に
中学生のその振る舞いを見て、子どもたちの成長を感じることもできました。

誰もいない・・・

4校時に1年生の教室に行ってみました。
あれ~、もぬけの殻!
でも

次の給食の時間を考えて、すでにグループが作られています。
(机の上にちょっと色々乗っているのはご愛敬・・・)
こうしておくと、準備がスムーズに進むんですよね。
さすがっ!
・・・で肝心の人間はどうしているのかというと・・・

体育館で体力作りをしてました。
馬跳びや腹筋、背筋のトレーニングです。
時折「うううっ・・・」という声?も聞こえてきます。
がんばれ1年生!

今日も元気に登校!

4月、3週目に入りました。生徒たちは元気に登校しています。


生徒たちは、ほとんどがスクールバスや路線バスを使って登校しています。
バスが到着後は、こうしてぞろぞろと校門を通り歩いてきます。
また、校門や昇降口では、校長先生を始め先生方や生徒たちが
あいさつ運動を行っています。
今日も元気にがんばっていきましょう!!
 

正負の数

1年生の数学の最初の単元は「正負の数」です。

授業中に先生からこんな話がありました→「ゼロは『原点』と言います」
『原点』って・・・深い意味がある言葉だな、と感心してしまいました。

・・・同じ「げんてん」でも「減点」は何となくイヤですけど・・・