こんなことがありました

出来事

本日のワンシーン

 昨日の晴天とは打って変わり、本日は強い雨。「マーワー(台風2号)」の影響でしょうか。

 お待ちかね、本日のワンシーン、はじまりはじまり!!

 朝一で、しらゆり学級を覗いてみました。だいぶ静かです。何をしているのかな?

 算数科の学習のようです。雨風の音と鉛筆が紙の上を走る音だけが教室内に響いていました。朝から素晴らしい集中力です。見ていますと、計算も以前よりも速く正確になってきました。毎日の努力の成果が現れていますね花丸

 早々に終わらせ、次は先生と二人で暗算の練習です。これも、だいぶ速くなってきました。そして、二人ともとっても楽しそう!

 家庭科室の電気がついているので、行ってみましょう。

 5年生が家庭科の調理実習を行っていました。どうやらゆで野菜とゆで卵のようです。半熟のゆで卵を目指して調理したようですが、包丁で切ってみるとなかなか思い通りには行かなかったみたいです。でも、みんなとっても楽しそう。そして、協力して調理や後片付けを行っていました。チームワークのよさ、素晴らしい了解

 ドレッシングも手作りで作りました。ちょっと味見させてもらいましたが、おいしかったですよキラキラ

 盛り付けにもこだわるところも、私とは違って素晴らしい了解見習いたいと思います。

 1年生と2年生は、偶然にもどちらも図画工作科でした。1年生は粘土を使っての製作です。粘土をこねこねして、自分の思いを表現していました。

 2年生は光のプロジェクトの製作をしていました。互いの作品を鑑賞しながら、楽しそうに取り組んでいました。

 3・4年生は、こちらも偶然にも総合的な学習の時間でした。3年生は江名にある施設などについて発表し合っていました。どうやら、今後、江名の町に飛び出していくようです。どこに行き、何を学んでくるのかな?楽しみです。

 4年生は身の回りにある「福祉」について話し合っていました。「福祉」について学習していくようですね。

 6年生は理科の学習を行っていました。これまで学習してきたことを振り返り、しっかりと習熟する時間のようです。

 先生に確認してもらい、理解が不十分なところはもう一度考え直していました。学習内容を身に付けるためには、こういった時間も大切ですよね。

 次第に「そうか!」や「わかった」というつぶやきも聞かれ、充実した学びとなっていることが感じられました。

 ちょっと風邪気味の江名っ子がいるようです。再来週からはプールでの水泳学習も始まりますので、週末、しっかりと休養し、元気に登校してほしいと思います。

大切なものを守るために

 本日は晴天の下、第1回交通安全教室が開催されました。今回は、縦割り班を活用して1~6年生が一緒になって学区内を歩き、交通ルールの確認だけでなく、危険箇所での正しい行動の取り方や不審者に遭遇した時に避難する「子ども避難の家」の確認も行いました。

 さあ、いよいよ出発です。

 高学年の江名っ子が下級生を気遣いながら移動していきます。優しいですね花丸

 横断歩道がない道を渡ります。一人一人左右を確認して、手を挙げて渡るんだね。

 崖崩れの心配がある場所もあるね。どのように行動すればいいか、みんなで考えながら移動します。

 これが「子ども避難の家」の印だよ。何か困ったときは、ここに避難させてもらおうね。

 港の周りには、横断歩道があるね。こういうところは、しっかり横断歩道を渡ろうね。

 渡り始めてからも車が来ないか確認しているね。いい心がけですね王冠

 港の近くで遊ぶときも気をつけることがありそうだね。どんなことに気をつけたらいいかな?一緒に考えてみよう。

 1年生も、最後まで頑張って歩きました。よく頑張ったね合格

 普段、何気なく生活している町の中にも様々な危険が潜んでおり、それを回避するためにも自分自身で考えて行動することが大切なんだね。

 自分の大切な命を守るためにとても大切な学習を、みんなで楽しく行えた素晴らしい時間でした昼

私たちの生活に欠かせない

 本日、6年生の租税教室が開催されました。私たちの生活に欠かせないものとは様々あるかと思いますが、その一つが今回学習する「税」です。6年生は身の回りにある「税」や「税」によって私たちの生活が安心・安全なものになっていることを学びました。

 そして、いよいよお待ちかねの「体験コーナー」です。

 レプリカではありますが「大谷翔平選手の年俸の約1/43」の札束です。意外と重いことに驚いた様子でした。この金額の「税」、一体何に使われる「税」なのでしょうか。興味がある方は、ぜひ6年生に聞いてみてください。

 ご指導くださいました講師の先生、本日はどうもありがとうございました。

よりよい学校づくりのために

 本日、今年度第1回目の学校評議委員会を開催いたしました。

 まず始めに、学校評議委員の皆さんに、江名っ子の学びの様子をご覧いただきました。

 その後、今年度の本校学校教育について説明し、学校評議員の皆様からご意見をいただきました。

 今年度1年間、よりよい学校づくりのために学校評議員の皆様にお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。

知能テスト

 本日は、3・5年生が知能テストを実施しました。真剣な表情でテストに臨む3・5年生の江名っ子たち。みんな頑張っているねピース

本日のワンシーン

 本日はあいにくの雨。気温同様、少しひんやりした校内なのかな?いってみましょう!

【1年生:国語科】おじさん?おじいさん?

【2年生:算数科】長さの計算、できるかな?

【3年生:図画工作科】きれいに彩色していこう!!

【4年生:算数科】全問正解、できたかな?

【5年生:算数科】互いに学び合える仲間とともに

【6年生:音楽科】オーケストラって、知っている?

 気温とは大違いで、各教室には、本日も江名っ子と先生方の熱い学びが繰り広げられていました。

本日のワンシーン

 今週も本日でおしまい。運動会明けの週でしたので、もしかすると江名っ子も少し疲れているのでは・・・と心配しながら、本日のワンシーン、行ってみましょう!!

 6年生は社会科の学習を行っていました。歴史の学習が始まるようです。まずは、歴史の流れを大まかに捉えているようですね。

 教科書だけでなく、タブレット端末も活用しながらの学習です。タブレットだと、拡大してみることもできるのでいいですね了解

 歴史上の人物の多さに、6年生も少々驚いているようです。大丈夫ですよ、ちゃんと身につきますから。

 5年生は算数科の学習を行っていました。「小数のわり算」のようですね。

 わる数が小数だとわることができないので、割られる数とわる数をともに10倍して整数にしてわるということを吟味しているようです。友達の発表や先生の補足説明をよく聞き、5年生の中に「なるほど」が生まれているようでした。

 3・4年生は体育科の学習を行っていました。跳び箱運動を行っているようです。自分の技能に応じてコースを選び、レベルアップを目指してみんな一生懸命に跳んでいました。なかなかお見事でしょ合格

 2年生は生活科の学習を行っていました。栽培しているミニトマトの観察を行っているようです。観察に来る前、教室で「真剣に観察しよう」というめあてを確認してきたようで、口々に「真剣にだよね」と言いながら観察する姿がとても素敵でした。

 1年生はタブレット端末の使い方を学んでいました。ICTサポーターの先生から、電源の入れ方やログインの仕方などを教わっていました。これからどんどん使っていきましょうね。ICTサポーターの先生、ありがとうございました。

 本日も、江名っ子は元気いっぱい活動していました。心配は無用だったようですね苦笑い 

みんなのために③

 4・5年生がプール清掃をしている頃、他の学年は何をしていたのかな。

【1年生:体育科】

【2年生:体育科】

【3年生:算数科】

【6年生:家庭科】

 そして、プール清掃もいよいよ仕上げ。プールに登場したのは、真打ち6年生です。野菜炒めパワーもあってか、てきぱきと作業を進めています。

 9名で力を合わせ、ご覧の通りとなりました。

 最後は体育主任の先生が仕上げをしていますが、ピッカピカになりました。

 4~6年生の皆さん、江名っ子みんなのために本当にありがとうございました花丸楽しいプールでの活動にしましょうねイベント 

みんなのために②

 4年生がプール清掃をしている頃、5年生は図工室で図画工作科の学習を行っていました。箱の中に、何やら作っていますよ。さすがは5年生、細かく丁寧に製作しています。どんな作品になるのでしょうハート

 と言っていたら、プールに第2陣として5年生の登場です。さあ、第1陣の後を引きついで、どんどんプールをきれいにしようピース

 4・5年生のおかげで、だいぶきれいになりました。4・5年生の皆さん、ありがとうございました花丸

 いよいよ仕上げとなります。仕上げはやっぱり・・・ 

みんなのために①

 運動会も終わり、次は夏のお楽しみ、「プール」ですキラキラ本日は、プール清掃Dayとなっています。第1陣は4年生です。さあ、みんなのために、プールをきれいにしよう!!