こんなことがありました。

出来事

3学年集会

16日(木)の総合学習の時間、3年生は学年集会を行いました。内容は、修学旅行についてです。

本来なら、5月に実施する予定でしたが、コロナウイルス感染防止のため、実施を9月に延期することとしました。

コースも若干変更することとなりました。

今回は、変更点を含め3日間のコースの説明などを行いました。

今回の修学旅行は、様々な制約の中での実施となることが予想されます。

そのような制約の中でも子どもたちにとって思い出に残る修学旅行にしたいと思っています。

PTA新旧顔合わせ会

15日(水)夕方、PTA新旧顔合わせ会を行いました。

今回はコロナウイルス感染防止のため、PTA総会を中止しました。

このため、保護者の皆さんからはあらかじめ委任状を提出していただき、この顔合わせ会で新役員や予算等の議決を行いました。

このような状況のため、例年通りの活動がなかなかできなかったり、先を見通すことができなかったりしますが、今年度もしっかり活動していきたいと思います。皆さんのご協力、よろしくお願いします。

今年度で退会される役員の方々に表彰状をお送りしましたのでご紹介します。

長年にわたりご尽力くださり、ありがとうございました。この場をお借りし、感謝申し上げます。

 

今日の授業から

さて、この図は何に見えますか?

正解は、「馬に乗ったカウボーイ」なのですが、

(わかりますか?)

子どもたちの発想はすばらしいです!
トラ、ネコ、コアラ、ベレー帽をかぶった人、などなど
そして、これをみんなに説明する姿、そしてそれをみんなで共有しようとする姿もとてもすばらしい!

子どもたちはみんな違った見方や考えを持っています。
その発想をみんなで共有し深めていけば、わからないこともわかるようになってきます。
この共有し深める場が授業だと思います。

そんな授業が展開できるように先生方は日々頑張っています。

 

本日よりALTの先生が来校しています

本日14日(火)より、カール先生とアリッサ先生の2名のALTの先生が来校しています。

今日は1年生の授業を行いました。

初めての授業なので、自己紹介が中心でした。

 

アリッサ先生の授業のようすです。

こちらは、カール先生の授業のようすです。

今回のALT訪問は17日(金)までの予定です。

たくさんコミュニケーションをとり、楽しく英語の学習ができるとよいですね。

 

 

入学から1週間

4月13日(月)、1年生も入学してから1週間がたちました。

1年生の授業のようすです。

授業中にこっそり撮影したので、写りがいまひとつですみません。

真剣な態度でしっかり授業を受けています。毎時間の授業を大切にして、しっかりがんばってほしいと思います。

 

5校時は、2年生が学年集会を行いました。

中だるみといわれる2年生、でもとても大切な2年生。

そんな2年生の1年間をより充実したものにしてほしいと、学習面や生活面で先生方からお話がありました。

今日のお話を今後の生活に生かしてほしいです。