こんなことがありました。

出来事

自宅待機中の被害防止について

臨時休業が始まり、5日ほどたちました。

生徒の皆さんは、外出は極力避け、家で生活していることと思います。

 

子どもだけで留守番をするとき、事故などにあわないように注意してほしいと思います。

具体的には、

 ・家の鍵をかけ、不用意にドアを開けたりしないこと

 ・スマートフォンなどの利用が多くなると思いますが、トラブルにならないように約束を守って使用すること

等があげられます。

 

福島県警察本部からも広報チラシが来ております。そちらもあわせてご覧ください。

  福島県警察本部より広報チラシ.pdf ←こちらをクリック!

臨時休業中ですが・

4月21日(火)、臨時休業中ですが、

小名浜一中の先生方は、学校再開に向けて準備を進めています。

グランドやテニスコートの整備、音楽室や各教室の環境整備などを行っています。

環境整備のほかにも、ワークシートの作成など授業の準備を進めています。

生徒の皆さんも、時間を有効に活用して生活してほしいと思います。

スムーズに学校生活を再開できるように準備を進めておきましょう!

 

「活用力育成シート」と「定着確認シート」が期間限定でダウンロードできます!

福島県教育委員会のホームページに「活用力育成シート」と「定着確認シート」が掲載されています。

これを5月11日(月)まで、パスワードなしでダウンロードできるようになっています。

(普段は、パスワードがかかっているために自由にダウンロードはできません)

いままで学習した内容の復習に使うことができます。臨時休業中の家庭学習に使用できると思います。

ぜひ、活用してください!

ダウンロードする場合には、「福島県教育委員会」のホームページにアクセスしてください。    

 

臨時休業

明日4月18日(土)より5月6日(水)まで、臨時休業になります。

これを受け、本日生徒たちに課題となる教材を配付しました。

業者の皆さまに、急遽教材を納入していただきました。ありがとうございました。

 

放課後の部活動は短時間でミーティングを行いました。

活動が長期にわたり中止となってしまうので、休業中の生活について確認を行いました。

こちらは合唱部のようすです。

 

また、2年生の学級懇談会、3年生の学年懇談会も予定通り実施しました。

 

明日から長期のお休みになります。

不要な外出を避ける、手洗いや手指消毒をこまめに行うなどの予防に努めるとともに、次の「知」「徳」「体」について考えて生活を送ってください。

「知」・・・課題を計画的に行いましょう。

「体」・・・適度な運動を心がけましょう(ただし、人混みは避けましょう)。

「徳」・・・コロナウイルスの感染が原因で、偏見や差別的な発言など、他を傷つけることの無いように気をつけましょう。

制約のある生活が続きますが、規則正しい生活を心がけましょう。

 

3学年集会

16日(木)の総合学習の時間、3年生は学年集会を行いました。内容は、修学旅行についてです。

本来なら、5月に実施する予定でしたが、コロナウイルス感染防止のため、実施を9月に延期することとしました。

コースも若干変更することとなりました。

今回は、変更点を含め3日間のコースの説明などを行いました。

今回の修学旅行は、様々な制約の中での実施となることが予想されます。

そのような制約の中でも子どもたちにとって思い出に残る修学旅行にしたいと思っています。