出来事

今日の出来事

2学年遠足

楽しい遠足もあっという間に終わってしまいました。

今回の経験を次年度の修学旅行に活かしましょう!!

 

 

1学年遠足 解散式

時間を守り、遊ぶ 人の話を聞く などメリハリができた遠足となりました。

(主任の話より抜粋)

代表お礼の言葉

最高の笑顔で!

「先生!最後にみんなで写真撮りたいです!」と言ってくれた生徒がいました!

リクエストに応えて、最高の笑顔で

「はい!チーズ!」

 

 

2年生遠足

バス停での様子です!

列に並んで次の目的地へ出発!!

 

 

 

2年生遠足

七日町から鶴ヶ城へ

計画した目的地を全て経由して、お目当てのソースカツ丼やラーメンでお腹を満たし、最後は無事に鶴ヶ城に到着しました。

2年生遠足

七日町通りの班は、あかべこの絵付け体験をやってます。

それぞれオリジナルの柄です!

2学年 バスの様子

 出発式が終わり、会津までの移動時間。友達と楽しくお話したり、お菓子を食べたりしながら各々過ごしています。もうすぐで、目的地に到着です。

 会津の方はすこし曇っていますが、班活動にはちょうど良さそうです。

【1号車の様子】

【2号車の様子】

【3号車の様子】

1学年遠足 出発式

おはようございます。天気も晴れて絶好の遠足日和となりました。

教頭先生のお話

学年主任のお話

生徒代表あいさつ

諸注意

出発のあいさつ

学校出発

修学旅行3日目

本日修学旅行最終日です!

しっかりと朝食を食べ、エネルギーをチャージしました!

3日目の大イベント!

ディズニーランドに行ってきます!

2学年 遠足事前指導の様子

 4月24日(水)、2学年では、遠足の事前指導が行われました。

 先生方から、遠足の意義や注意点などについて話があり、学年全体で最終調整を行うことができました。

 

 後半には、すばやく写真隊形を作る練習を行いました。明日はどんな一日になるのか楽しみです。明日も可能な限り、遠足の様子をアップしていきます。

 マナーを守り、楽しく思い出深い1日にしていきましょう。

 練習時に撮影した写真です。明日は、これを超える集合写真にしないとですね!

修学旅行2日目

スカイツリー展望台(350m)に登ってきました!曇天のため、遠くの景色を眺めることはできませんでしたが、それでもやはり迫力がありました。

下方の景色です。

ガラス床にも立ってみました!

 

「W1SH RIBBON 」に願いを込め、結んできました!

ふくしま学力調査

本日ふくしま学力調査を実施しました。

明日の遠足でも写真を掲載しますので、保護者の方もお楽しみにしてください。

修学旅行 2日目スタート

2日目が始まりました。

みんな朝からおいしい朝食をもりもり食べていました。

早朝から降っていた雨が奇跡的に一時あがり、ホテルの前で記念写真が撮れました。

今日は午前中は東京でクラス別研修、午後はお台場散策・劇団四季「ライオンキング」の鑑賞です。

東京観光を楽しんできます!

山下公園・横浜中華街

山下公園で海に面した景色を眺め、記念撮影をしてから中華街に向かい、1日目最後の食事をいただきました!

宿泊するホテルでは、部屋により街と港それぞれの素晴らしい夜景を眺めることがてきました!

修学旅行 山下公園・横浜中華街

鎌倉から横浜へ移動し、山下公園でクラス写真を撮りました。

その後は横浜中華街にある状元樓での夕食。本格的な中華料理に大興奮でした。

1日目は半月型で有名なヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルに宿泊です。部屋からの臨む横浜の夜景は最高でした。

鎌倉班別活動

班で仲良く行動し、鎌倉での思い出を作ることができました。

 鶴岡八幡宮→鎌倉班別活動→鶴岡八幡宮という行程で、無事班別活動を終えることができました!

修学旅行 鎌倉研修終了

それぞれの班で鎌倉班別研修を楽しみました。

どの班も時間を守って集合でき、最後に鶴岡八幡宮でクラス別写真を撮りました。

修学旅行途中経過

大黒サービスエリアを通過し、いよいよ鎌倉です!

本日宿泊するホテル周辺も通過しました!

修学旅行 2号車の様子

2号車の3ー2は眠気から覚め、みんな元気です!

現在東京都に入り、スカイツリーが目の前に見えてきました。

都会の景色に歓声をあげていました。

いざ、修学旅行!

修学旅行初日を迎え、無事出発することができました!

生徒のみなさんはとても元気です!

3号車の様子と出発時の様子です!

春季一球会大会第3位

4月13.14.21日で春季一球会大会が行われました。中体連の前哨戦ともいえる大会で、3位となりました。

中体連に向けてさらに頑張っていきたいと思います。

1年理科

各班の考えで、生物の分類をして、どのように分類したのか、発表しました。

たくさん生物名をあげて、分類できました。

授業参観

 4月19日(金)

令和6年度第1回目の授業参観がありました。

お忙しい中、多くの保護者の方々にご参観いただきました。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

避難訓練

 4月17日(水)、避難訓練がありました。今回は地震が起こったという想定で行われ、生徒たちは緊急地震速報が鳴るとすぐに机の下に身を隠し、安全を確保していました。自分や家族、友達の命を守るために、日頃からどのような備えができるか、考えておくと良いですね。

陸上部へ!入部歓迎

第二グラウンドで活動している陸上競技部です。新入生の入部をお待ちしています。場所は石名坂を降りて、線路に向かって歩くと左手に見えます。

土曜日は市競技場で練習しました。

 

1年生 初の学年集会

 4月10日(水)、1学年では初めての学年集会が開催されました。進学した皆さんは中学校3年間で大きく成長し、大人に近づいていきます。それに向けて、学習や生活におけるルールや取り組み方をみんなで確認しました。平二中の決まりをよく知り、よく守り、中学校生活を充実させていきましょう!

交通安全教室

 4月9日(火)、春の交通安全教室がありました。自転車は車両であること、中高生でも加害者になり得ることなどを十分に認識し、危険を先読みしながら行動することが大切です。特に通学路での危険と思しき箇所は、よく確認しておきましょう!

対面式

 4月9日(火)、対面式を行いました。新入生が初めて平二中の2、3年生と出会う場、ということで、各種専門委員会と部活動が紹介されました。先輩たちもこの日のためにたくさん準備をしてきたのです。1年生たちも興味津々で、今後の自分たちの活動について考えていました。

令和6年度入学式

 4月8日(月)、令和6年度入学式が挙行されました。新入生99名が入学し、この平二中で学んでいくことになります。期待も不安もあるかと思いますが、周りの友達や先輩たちと手を取り合い、充実した中学校生活を送れるよう、教職員一同見守って参ります。ご入学、おめでとうございます!

着任式・始業式

 4月8日(月)、着任式・始業式が行われ、令和6年度がスタートしました。新たに7人の先生方をお迎えした平二中。生徒の皆さんには、基礎力を付けて、積極的にチャレンジできるような学校にして欲しいと思います。

 また、生徒会本部役員の任命式、代表生徒による抱負発表も併せて行われました。新たなリーダー達にも、期待大ですね。

令和5年度 離任式

 3月28日(木)、離任式が行われました。とうとうこの日が……

 今年度までお世話になった7名の教職員の皆さんを送り出しました。涙ぐむ場面もありましたが、大きな声で校歌を歌い、感謝を伝え、最後は笑顔でお別れです。転退出される先生方のご活躍を祈りつつ、在校生は平二中プライドを実践して行きましょう!