こんなことがありました。

今日の出来事

1年生 美術科

デザイン「新種発見」では、複数の動物等のシルエットを切り貼りし、自分で考えた新しい生物を創造します。進化や退化したその形も大切ですが、デザインでは、それに説得力をもたせる 説明も重要です。

昼休みに全校生徒の大半が、鑑賞活動に参加し、「おもしろい」と思える作品を選んで投票します。結果は来週中には発表できる予定です。 

クリーン作戦 6.15

全校で普段なかなか清掃できないところ、より丁寧な清掃が必要なところをきれいにしました。特にベランダはコシアカツバメの糞や巣作りの土が落ちているので結構大変です。でも野生動物は仕方ないです。生徒たちは結構楽しそうに作業していました。お疲れ様でした。※6/17〔土〕のPTA奉仕作業、よろしくお願いします。

⭐︎2学年⭐︎数学の授業

教育実習生による数学の授業は、『連立方程式の利用』

文章問題を各グループに分かれて、いろいろな解き方で答えを導いていました。

グループ活動ではお互いの考え方を共有していました。こうしてグループ活動ができるようになったことで、より授業の内容の理解度も高まりますね。

市中体連⭐︎男子ソフトテニス部

『目標はてっぺん!優勝旗を!』

その思いで挑んだ中体連は、3位に終わりました。

万全の準備をして、精一杯戦い切った結果なので悔いはありません。練習でやってきたことを出すことの難しさを痛感しつつ、次のステージ県大会への切符を手にしたことで三年生とまたあらたな目標に向かって、頑張ります!

教頭先生が応援に来てくれて、試合の応援と写真をたくさん撮って頂きました。

円陣を組んで試合に向かう気持ちを高めるのも団体戦ならではです。キャプテンの『絶対勝つぞー!』という声がコートに響きました。

3年生はたった1人のチーム。いつも練習では誰よりも声を出し、後輩に声をかけ、チームを盛り上げてくれる大きな存在です。県大会への切符を手にしても『2年生のおかげだよ。』と。そんな優しい一面といつも笑わせてくれ、チームを明るい雰囲気にしてくれます。

団体戦でコートに立てるのは8人ですが、声がかれるほど大きな声で応援してくれたチームメイトや保護者の方々、みんなでつかんだ賞状。大会当日の朝の練習では前日の雨でコートがぬかるんでいるところを保護者の方々が整備してくれました。週末の練習や練習試合でも早朝より送迎をしてくれたり、お昼の準備やアドバイスをしてくれたり。だからこそ、結果をだして恩返しがしたいと強く思っていました。大会後はみんなで笑顔で写真を撮ろうという目標も達成できました。テニスは1人ではできません。部活動で学ぶことはテニスの技術だけではありません。チームメイトや保護者の方々が一体となってやれることは当たり前ではありません。誰かの支えがあるから好きなことを思う存分できることに感謝しています。

温かい応援とサポート、ありがとうございました。来月の県大会へ向けて、今後もよろしくお願いします。

市中体連⭐︎男子ソフトテニス部

6月8日市中体連の2日目は個人戦ベスト32からの試合が行われました。

各コートでは熱い戦いと声援!県大会をかけた試合に勝ちたい、勝たせたい思いがぶつかり合う試合でした。

力の差は五分五分、最後はいかに練習でやってきたことを自信をもって出し切れるかどうか。。。

3位入賞を果たし、県大会への切符を手にしました。

2人の力はもちろんですが、チームメイトがいるからこそ、練習に取り組むことができ、そのチームメイトの応援が大きな力になりました。保護者の方々も手に汗握りながら、祈る思いで声援を送ってくれていました。

10日の団体戦は3年生を絶対に県大会に連れて行きます!

練習の成果を思う存分発揮して、切符を掴み取ります。

サッカー部 市中体連

6/7(水)  いわきグリーンフィールド多目的広場において、市中体連1回戦が行われました。

対 泉中  1ー4   惜敗

暑い中、集中してボール⚽️を追いかけて頑張りました。

1年生や保護者の方々の応援も大きな力になりました。

ありがとうございました。

 

 

市中体連⭐︎男子ソフトテニス部

中体連初日は、個人戦ベスト32まででした。6ペアが出場し、4ペアが2日目に残りました。

応援も全力で頑張りました!

県大会出場をかけ、いざ勝負の時!

市中体連1日目ダイジェスト 6.7

今日から市中体連が始まりました。全てはまわれませんので、まずはダイジェスト版をアップします。後日写真を揚げる部もあるかと思います。結果などの詳細については確定してからお知らせします。試合に臨む生徒たちの表情、かっこいいです。保護者の方々には送迎や熱い応援ありがとうございます。

⭐︎男子ソフトテニス部⭐︎

市中体連前の最後の練習試合を行いました。平一、好間、中村一、須賀川三の5校が集まりました。

風は強かったものの、天気にも恵まれ、中体連前にしっかり調整することができました。準備を万全に、7日から始まる中体連に備えたいと思います。

モチベーションアップのDVDを作っていただきました。3年生にとっては最後の中体連です。ここで終わるわけにはいかない、終わらせるわけにはいかない!その思いは選手だけでなく、保護者の方々も同じ思いです。

チーム一丸となって、挑みます!

絶対負けない!

歯と口の健康週間コンクール表彰式

市文化センターで、表彰式が行われました。小名浜二中は、ポスターの部で「いわき市長賞」「市歯科医師会長賞」「金賞」「銀賞」、書写の部で「市教育長賞」を受賞し、4人が式に参加しました。