こんなことがありました

カテゴリ:今日の出来事

ALTポール先生との活動(その2)

昨日の続きです。

教科書を使って真剣に調べる様子や、コミュニケーションを楽しんでいる様子がうかがえます。

《5年生》

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《4年生》

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ALTポール先生との活動

 今年度1回目のALT(Assistant Language Teacher)との活動日でした。

 3~6年生が、昨年度もお世話になったポール先生と、楽しく外国語に親しむ活動を行いました。

 ポール先生は日本語も堪能で、担任ともしっかり意思疎通を図って授業をサポートしてくれるので、とても助かります。

 子どもたちと作り上げる雰囲気のよさは、画像からも読み取っていただけるかと思います。

《3年生》

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《6年生》

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

快晴の青空と桜と6年生

 朝の交通指導が終わって戻ってみると、6年生が掲揚塔に、国旗、市旗、校旗を掲げていました。

 6年生の大切な役割として、責任をもって担ってくれています。

 終わった人から今度は、朝の陸上練習がスタート。

 昨日の雨とはうって変わり、雲一つない青空と色鮮やかな桜が見守る中

 6年生、よくがんばっています。

 

校外子ども会

 交通事故に遭うことなく、安全に登下校できるようにすることを目的に、校外子ども会を実施しました。

 通学班ごとに集まって、班編成と班長・副班長等の選出、集合時刻や場所、通学路の危険箇所などを確認しました。

 新1年生が加わった班では、新1年生のお世話係の確認などもしていました。

 今回の話し合いを生かし、全員が交通事故に遭うことなく、安全に登下校できることを切に願います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入学式

 本校PTA会長片岡様、いわき市議会議員田頭様はじめ、11名のご来賓の方にご臨席を賜り、入学式を行いました。

 今年度の1年生は15名です。

 6年生の介添えで入場した1年生ですが、初めての雰囲気に緊張した表情を浮かべながらも、1年生とは思えないほどしっかりした態度で最後まで参加することができました。

 担任からの呼名に対しても、はっきりとした声で返事をすることができました。

 教科書給与や、記念品贈呈では4名の代表児童全員が、落ち着いて

寄贈いただくご来賓の方の顔をしっかりと見ながら受け取ることができました。

 校長式辞では、「自分の命を大切にすること」「友達の命を大切にすること」を伝えました。

 来賓祝辞では、ご来賓の方々を代表し、片岡様よりご祝辞を賜りました。

 特に、保護者の方に対しての、「渡辺小学校は地域の方がとても協力的で学校で、不安になることがあっても、学校の先生方をはじめ、地域の皆さんが見守ってくれている」とのお言葉は、初めてお子様を入学させる保護者の方々にとっては、とても心強いものだったと思います。改めて、渡辺小学校が地域に支えられている学校であることの有難さを再認識しました。

 歓迎の言葉では、6年児童代表が、

「ぼくたちは、いつでもみなさんのことを助けるので、困ったことがあったら何でも聞いてください。」

と、環境が変わって不安な気持ちでいる1年生に寄り添った、素敵な言葉を送っていました。

 さあ、明日から92名の児童と先生方で、楽しくて「ホッ」とできる学校にしていきましょう。

※ 1年生については、個人情報の取り扱いに関する確認がまだのため、後方からの画像もしくはぼかしを入れた画像を使用しております。