こんなことがありました

カテゴリ:今日の出来事

【1~3年】運動会に向けて

下学年合同体育で、運動会の練習をしました。

今日は下学年リレーの練習でした。

と言っても、すぐに走れるわけではなく、まずは順番通りに並べるかの確認です。

こうした、表には見えない所で子どもたちは頑張っており、教員はそれを支えています。

一人一人が自信をもって参加できるよう、そして満足いく運動会となるよう、これからも寄り添った支援をしていきます。

 

移動図書館「しおかぜ」

 いわき市図書館では、毎月1回、移動図書館車「いわき号」「しおかぜ号」の2台で各地区のステーションを巡回し、図書の貸し出しをしてくださっています。

 渡辺小学校には「しおかぜ号」が来てくれているのですが、今日が今年度最初の巡回日でした。

 1年生は下校時刻が早いため、担任がまとめて借りていました。

 2年生以上の子どもたちは学年ごとに「しおかぜ号」を訪れて、自分の読みたい本を探していました。

 興味のある本を見つけるとうれしそうにしていたり、友達に紹介していたり、中にはもう待ちきれずに体育館の犬走りに座って読み始める子もいました。

 渡辺小学校は「あしなが文庫」のおかげで比較的図書室の本は恵まれている状況ですが、それでも、新しい本に出合えることは子どもたちにとってワクワクすることであり、貴重な経験となります。

 移動図書館ご担当の皆様、本当にありがとうございます。

 来月もよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歯科検診を行いました

 昨日、午前中に学校歯科医の先生にご来校いただき、歯科検診を実施しました。

 「う歯」(むし歯)を含む、児童一人一人の口腔内の状況について診ていただきました。

 後日、検診の結果について各ご家庭にお知らせします。

 「う歯」の可能性がある場合、または口腔内の状況において詳しく診ていただいた方がよいと思われる場合は、検診の結果に記載しますので、早めの受診をお願いいたします。

 

 

 

すてきな「1年生を迎える会」でした

今日の3校時に、「1年生を迎える会」を行いました。

1年生を迎えたうれしさや、これからもっと仲良くなろうという思いを込めて、各学年が準備を進めてくれました。

2年生は、1先生へのプレゼントを用意してくれました。

3年生は、入退場の際に1年生に通ってもらう「花のアーチ」をつくってくれました。

4年生は、招待状を準備してくれました。

5・6年生は、会の企画・運営等で力を発揮してくれました。

1年生へのプレゼントや、ふれあいを目的とした様々なゲームの中で

1年生の満面の笑みをたくさん見ることができました。

上級生が1年生の目線に腰を落とし、寄り添っている姿をたくさん見ることができました。

2~6年生の「思い」がしっかり伝わった、素敵な集会活動となりました。