出来事

今日の出来事

サッカー部 めひかリーグ

 12月2日(土)、めひかリーグ(順位リーグ)にて、湯本一中さんと対戦しました。相手コートに攻め込むも両者譲らず、得点のないまま前半25分が終了。明けて後半、平二中が立て続けにシュートを決め、2点を奪いました。最後に1点を入れられますが、なんとか食い止め、2-1での勝利となりました!!

 しっかりと狙いを定めて、勝利することができました。この流れを来週以降の練習にも繋げていきたいですね。

理科授業力向上講座へ3年3組参加

12月1日(金)5校時、市内の理科の先生方を対象に授業力向上講座が行われました。

筑波大学附属中学校副校長の新井直志先生が、3年3組の生徒に「宇宙の広がり」の授業をしてくださいました。多くの先生方に囲まれていましたが、地球と月の距離や地球と木星の距離について、真剣に考え、活発に発言する姿がみられました。宇宙の広さを実感出来たと思います。これからも広大な宇宙、天体の学習を楽しんでほしいと思います。

3学年 文化芸術授業(長谷川ファミリー)

11月29日(水)3,4校時

本日は3年生対象に、長谷川ファミリーがコンサートを行ってくださいました。受験勉強の合間に、楽しいひとときを過ごしました。

長谷川ファミリーのみなさん、3日間ありがとうございました。

 

1学年 文化芸術事業(長谷川ファミリー)

 11月28日(火)、文化芸術事業として、長谷川ファミリーの皆さんによるコンサートが開かれました。

 プロの演奏家による演奏や歌声など、会場にいた生徒たちは皆心を奪われた様子でした。

 公演中は、演奏や歌声を鑑賞するだけでなく、プロのバレリーナによる簡単なダンス指導や、音楽に関するクイズ大会など、楽しい企画が盛りだくさんな時間でした。

 長谷川ファミリーの皆さん、素敵なコンサートをありがとうございました。

⇧本校職員が、サプライズゲストとして歌唱しました。

 

 

2学年 文化芸術事業(長谷川ファミリー)

文化芸術事業として長谷川ファミリーにお越しいただき、授業をしてもらいました。

2学年は「音楽を体で表現する」という授業でした。手や足でリズムを表現したり、手拍子を相手に送ったりしました。

1年生 社会科 現職研究授業

 11月24日(金)1年1組で社会科の現職研究授業が行われました。

 「アフリカの人々の収入を、どうすれば増やすことができるか」について、これまで学習してきた知識を生かしながら考えていました。

 

サッカー部 めひかリーグ

 11月23日(木・祝)、めひかリーグ。玉川中さん、植田中さんに泉中さんを含めた合同チームを相手に試合をしました。

 今日はメンバーのポジションを少しずつ変えて、新たな可能性を探りながらの戦いでした。

全校集会(表彰)

 11月22日(水)、全校集会が開かれ、表彰が行われました。野球部、サッカー部、バスケットボール部、陸上部、剣道部、卓球部、読書感想文、技術家庭科作品展、吉野せい賞ポスター、FJTコンクール、新聞コンクールの各分野で、賞状が授与されました。おめでとうございます。

中学校体験入学

11月21日(火)

平二中に来年度入学予定の小学生を対象に、中学校体験入学がありました。

小学生も中学生もお互いに刺激を受けているようでした。