出来事

今日の出来事

三学期始業式

 1月9日(火)新たな年を迎えた平二中では、三学期の始業式が行われました。

 代表生徒による、「冬休みの反省と三学期の抱負」でも発表があったように、FJTを心がけ、規則正しい生活を送るとともに、それぞれの学年が、次のステージを意識した行動をしていけるよう、残りの期間を充実した時間にしてほしいと思います。

特設駅伝部 試走の様子

 1月8日(月)特設駅伝部では、大会に向けた試走が行われました。

 前日降った雪が残っている中での実施となったため、安全面に最大限の注意を払いながら行いました。また練習間の休憩時間では、生徒たちが積もった雪で楽しそうに雪遊びをしていました。

サッカー部 練習試合

 1月6日(土)、今年最初の対外活動は、勿来SCSさん、小名浜二中さんとの練習試合でした。15分交代で計4試合戦いました。特に勿来SCSさんとは初対戦ということで、実力の探り合いが続きます。

 来週末の試合に向けて、やるべき事をしっかりとやって、3学期を始めていきましょう!

美術部の活動

美術部、2023年最後の活動です。
1月のディスプレイが完成し、本日展示しました。


以下は本日の活動の様子です。1月のディスプレイの仕上げ、個人制作のフリーイラスト、コンクールへ出品する作品の制作を行いました。

いわき卓球選手権大会

12月23日(土)、いわき市立総合体育館にていわき卓球選手権大会が行われ、本校からは26名の選手が出場しました。今回の大会は1月に行われる徳姫杯の出場権をかけての戦いということで、どの選手も気合い十分で試合に臨みました。

男子10名、女子4名がリーグ戦2位以内となり、徳姫杯の出場権を獲得しました。

ベスト8をかけて平二中対決

決勝の様子

第2位入賞

応援の様子

環境整備、ありがとうございました!

 本校プール裏、音楽室裏の様子です。今年は特に植物が生い茂り、学校施設まで影響を与えていましたが、学校ボランティアの方が伐採して片付けをしてくださいました。おかげできれいに利用することができるようになりました。ありがとうございました!

第2学期終業式

 12月22日(金)、第2学期終業式が行われました。校長先生のお話を聞いて、2学期の頑張りを振り返りました。

 各学年と生徒会の代表が2学期の反省と冬休みの目標を発表し、また、部活動等で活躍した生徒たちの表彰も行われました。

 それぞれの反省を生かして、有意義で充実した冬休みにして欲しいと思います。1月9日(火)の始業式の日に、全校生徒が怪我なく、事故なく、病気せず、登校できるようにしましょう!

2年生 学年集会

12月20日(水)2学年で学年集会が行われました。

 まずは主任から、大きな事故、ケガがなく過ごせてよかったことと、各行事への取り組みも素晴らしく、クラスの団結も増して1学期と比べ成長がみられたと話がありました。また、これからの課題として、命の大切さ(特にオーバードーズについて)、人間関係のトラブル、学校のルールを守ることの重要性についての話もありました。

 その後、各クラスの代表が反省を発表しました。反省を活かし、有意義な冬休みにして欲しいと思います。

美術部の活動

11日(月)に12月のディスプレイを展示しました。正面玄関前に展示してありますので、ぜひご覧ください。


19日(火)の活動は、1月のディスプレイの着色と個人制作のフリーイラストです。

ディスプレイはグループ内で役割分担し、配色や塗り方などを話し合いながら協力して制作しています。

完成をお楽しみに!


1年生 学年集会

 12月18日(月)1学年で学年集会が行われました。

 1学期と比べ成長がみられた点、そして3学期に向けた課題点など、学年全体で今年1年間を振り返ることができた、良い機会となりました。また「2学期の反省と冬休みの抱負」の発表を行った3人の代表生徒からは、2学期の反省を生かし、3学期により良い学校生活を送ろうとする、前向きな姿勢がみられました。

 冬休みは、普段の生活ではなかなか挑戦できない、様々な経験を積むことができる機会です。勉強や部活動に励むことはもちろんですが、FJTを意識して、有意義な時間を過ごしてください。