出来事
授業の様子 その2
10月26日(月)
引き続き、授業の様子です。3年生は、校庭で体育をしていました。校庭を大きく使って鬼ごっこを楽しそうにしていました。4年生は、理科「とじこめた空気と水」の単元の学習をしていました。ICTを使って理解を深めていました。
授業の様子 その3
10月26日(月)
引き続き、授業の様子です。5年生は、糸のこで作った作品を鑑賞し合っていました。裏庭の畑でいもほりをしていた学級もありました。
授業の様子 その1
10月26日(月)
子どもたちは意欲的に学習に取り組みました。1年1組では、国語で「知らせるための文をかこう」の学習に励んでいました。1年2組では、算数で「9+6の計算をしよう」の学習に取り組んでいました。2年生は、算数で「教室内のかけ算をさがそう」の学習に励んでいました。ロッカーの体操着を「2✕10」にしたり、廊下の掲示物を「2✕5」にしたり、廊下の雑巾をみて「5✕4」を見つける姿がありました。2年生、かけ算九九に入っています。
朝の体力づくり
10月26日(月)
今週も始まりました。子どもたちは元気に校庭で体力づくりに励みました。
授業の様子 その2
10月23日(金)
引き続き、授業の様子です。5年生は、道徳で宮澤賢治の生き方について考えていました。6年生は、学級活動で「さらに1年生と仲良くなるために」のテーマで話し合っていました。道徳の虹が出たを学習している学級や、外国語活動でアルファベットの大文字と小文字を学習している学級もありました。
研究授業(4年生)
10月23日(金)
2校時目、校内研究授業が4年生で行われました。子どもたちの意欲的で集中して学習している姿に参観した先生方からお褒めの言葉がたくさんおくられました。
授業の様子 その1
10月23日(金)
子どもたちは、意欲的に学習に取り組みました。2年生は、ドリルを解いて、先生に丸をもらっていました。3年1組は、円の学習を生かしてコマ作りに励んでいました。3年2組は、外国語活動でアルファベットを学んでいました。
いわき民報に掲載されました。
10月22日(木)
本日のいわき民報に5・6年生の着衣水泳の記事が掲載されました。日赤県支部(福島市)主催で行う講習で救急法や身の守り方などを教わりました。水の事故について正しい知識を習得し、適切な判断ができる子どもになってほしいと考えています。
授業の様子 その3
10月22日(木)
引き続き、授業の様子です。5年生は、算数で「1/3 +1/6の計算のしかたを考えよう」の学習に取り組んでいました。今後、通分を学習していくようになりますね。運動会の絵をかいている学級や、社会で関東地方について学んでいる学級もありました。
授業の様子 その2
10月22日(木)
引き続き、授業の様子です。3年1組は、社会で「地域では火事に対してどのような備えをしているのか」という学習に取り組んでいました。4年生は、音楽でサミングにチャレンジしていました。サミングとは、リコーダーで1オクターブ高い音を出すためのテクニックです。リコーダーの裏側の穴に、少しすき間をつくって1オクターブ高い音を出します。はじめてなのでなかなか上手くいかない子どももいましたが、あきらめず頑張ることができました。
〒972-8322
いわき市常磐上湯長谷町上ノ台99の2
TEL 0246-42-2910
FAX 0246-42-2911
E-mail
nagakura-e@fcs.ed.jp