出来事
事後研究会
11月17日(火)
放課後には、1年1組の研究授業の事後研究会が行われました。2班に分かれて付箋を使いながら授業検討会が行われました。こうした研究授業・事後研究会を明日からの授業に生かしていきたいと考えています。
授業の様子
11月17日(火)
子どもたちは、今日も意欲的に学習に取り組みました。2年生は、8の段の復習をしていました。4年生は、漢字の学習をしていました。自分の課題に黙々取り組む学級や、時間と時間の間を出す練習をしている学級もありました。
チューリップの球根植え(1年生)
11月17日(火)
1年生が、学校の花壇にチューリップの球根を植えてくれました。春が待ち遠しいですね。
人権教育
11月17日(火)
5校時目、人権教育が6年生を対象に行われました。講師は、人権擁護委員の方です。パワーポイント、DVD、板書などを使いながら、「命の大切さ」「言葉の力」「みんなちがってみんないいこと」などを丁寧に教えてくださいました。6年生の皆さん、今日の人権教育で習ったことを明日からの生活に生かしてくださいね。最後に、一人ひとりにクリアファイルをいただきました。また、授業の感想を講師の先生に伝える時間がなかったので代表委員の4名が6年生を代表して感想を述べました。
朝のランニング&持久走練習
11月17日(火)
朝、子どもたちは元気に校庭をランニングしました。準備体操もしっかりしています。
大休憩には、全校で持久走の練習をしました。
算数科研究授業(1年1組)
11月17日(火)
2校時目、1年1組の研究授業が行われました。算数「どちらがおおい」の単元で、水のかさを学習しました。2つの形のちがうペットボトルを直接比較(うつしかえを)して比べました。目を輝かせて取り組む子どもの姿に参観している先生方も感心していました。
学校訪問(指導訪問)その2
11月16日(月)
引き続き、指導訪問の様子です。4年生は、学級活動「4年1組スポーツフェスタをしよう」の話し合いをしていました。5校時目には、理科「物の体積と温度」の授業に励んでいました。5年生は、道徳「心のレシーブ」について話し合っていました。6年生は、学級会「1年生ともっとなかよくなる活動を考えよう」というテーマについて話し合っていました。3つのかずの計算・計算のしかたを工夫する授業をしていたり、時刻と時間の求め方を考えている学級もありました。
学校訪問(指導訪問)その1
11月16日(月)
本日、学校訪問(指導訪問)がありました。子どもたちは、いつものように意欲的に学習に取り組みました。1年1組は、国語「じどう車くらべ」の学習に取り組みました。1年2組は、算数「かたちあそび」で仲間分けをしていました。2年生は、算数で8の段の学習に取り組んでいました。3年1組は、外国語活動で「カードをおくろう」の学習に励んでいました。3年2組は、国語で「漢字の意味」で異口同音などに取り組んでいました。授業後には、1対1で指導助言をいただきました。
授業の様子 その2
11月13日(金)
引き続き、授業の様子です。4年生は、校庭で持久走の練習をしていました。5年生は、理科で「溶けているものをとりだそう」というめあてで学習していました。俳句を学習している学級もありました。
授業の様子 その1
11月13日(金)
子どもたちは、今日も意欲的に学習に取り組みました。1年1組は、図工で転がるおもちゃを作って楽しく遊んでいました。2年生は、算数で7の段を学習していました。3年2組は、小数の足し算の学習に取り組んでいました。
〒972-8322
いわき市常磐上湯長谷町上ノ台99の2
TEL 0246-42-2910
FAX 0246-42-2911
E-mail
nagakura-e@fcs.ed.jp