こんなことがありました

出来事

授業の様子 その3

10月8日(木)

 引き続き授業の様子です。5年生は、図工で電動糸のこぎりを使って製作活動をしていました。6年生は、外国語科でICTを活用して「世界の夏休みを考えよう」の授業に取り組んでいました。自分の課題をコツコツ解いている学級もありました。

授業の様子 その2

10月8日(木)

 引き続き授業の様子です。3年1組は算数で「もとの長さの4分の1がそれぞれ違うわけ」について考えていました。3年2組は、国語で「1年生に読み聞かせをする本を決めよう」というめあてでグループの話し合いをしていました。

 

4年算数

10月8日(木)

 2校時目、4年生は算数の授業をしていました。今日のめあては「3人の買い物の和の見積もりのしかたを考えよう」でした。子どもたちは、172+189+137などの和の見積もりを考えました。四捨五入をしながらおおよその数を導いていきました。担任の板書も素敵でした。ポイントを吹き出しで押さえながら1問1問子どもと一緒に解いていきました。

授業の様子その1

10月8日(木)

 子どもたちは今日も意欲的に学習に取り組みました。1年1組は、算数科で「7+2+3などの3つの数の計算」を学習していました。1年2組は、算数科で「答えが10になる問題づくり」に挑戦していました。2年生は、算数科で「105-57などの繰り下がりのある引き算」に励んでいました。

おでかけアリオスの記事

10月8日(木)

 おでかけアリオスの記事が福島民報の他にいわき民報にも掲載されました。繰り返しになりますが、本物の演奏を間近で聴けた体験は6年生にとって大きく貴重な経験になりました。

事後研究会

10月7日(水)

 放課後、3年2組の事後研究会が職員室で行われました。授業テーマを中心に授業の検証をしました。成果と課題をしっかり確認して、明日への授業に役立てたいと考えています。

研究授業(3年2組)

10月7日(水)

 2校時目、3年2組の研究授業が行われました。算数科「大きい数のわり算、分数のわり算」の単元です。69÷3の計算を考えました。子どもたちは、意欲的に学習に取り組みました。

自力解決をした子は教室後ろで友達と意見交流をしました。

自分の意見を発表しました。

常磐公民館パートナーシップ事業による稲刈り

10月7日(水)

常磐公民館パートナーシップ事業による稲刈りが本校で行われました。最初に稲刈りについて説明を受けた後、子どもたちは実際に鎌で稲を刈りました。当初、上手くいかなかった子どもたちも後半は慣れた手つきで稲刈りができました。いわき民報の方にインタビューを受けている子どももいました。

運動会練習

10月6日(火)

 5校時目、高学年は運動会の練習を行いました。ブロック種目の綱引きの練習です。途中から男子が入ったり、女子が入ったりする綱引きです。少しも気が抜けない競技に子どもたちも真剣に取り組んでいました。

6校時目は、4年生が参加して鼓笛の練習を行いました。見ている人に感動を与えるような演奏を目指しています。