こんなことがありました。

出来事

ダメ。ゼッタイ。

「福島県薬物乱用防止指導員」の先生にお越しいただいて、5校時に薬物乱用防止教室を実施しました。

先生は、税関職員をされていた時に麻薬取締をした経験をお持ちで、薬物に関しての豊富な知識をもとにお話をしてくださいました。

今回は、3年4組の生徒の前で話をしていただいている様子を全クラスに配信する形式で実施しました。

表彰

先週は修学旅行や遠足等の行事があったため表彰ができませんでしたが、今週は表彰を実施することができました。

 

市新人バドミントン競技 女子個人シングルス「1位」

 

市新人バドミントン競技 男子個人シングルス「2位」

 

市読書感想文コンクール 「入選」1名、「佳作」3名 (入選の生徒が代表)

 

まだまだ新人戦等での入賞がありますので、次週以降も表彰が続いていくかと思われます。

三中生の活躍がまだまだ続きます!

新人柔道大会

土日に行われた新人柔道大会の様子です。

本校からは、男子団体、男子個人、女子個人に出場しました。

男子団体は準優勝、個人戦も全員が入賞し、県大会出場を決めました。

 

水泳部が最後のプール練習

 残暑のおかげ(!?)もあり、新人戦が終わって1か月が経ってもプールでの練習を続けてきた水泳部。しかし10月に入って日が短くなり、翌日からは放課後の合唱練習も始まることから、10月3日(月)に今年度最後となるプール練習を行いました。

 まずはコースロープを外して、機械室にたまった液体塩素の箱を片付けます。猛暑でプールコンディションが悪くなることもなく、4月下旬のプール開き以来ずっと水質を保ってくれた循環ポンプ。感謝の気持ちを持って、部員が片付けを行いました。

 片付けが終わったら、シーズン最後のプールを満喫!コースロープもなく広々としたプールで水球を楽しみました。競技に向けた真剣な練習とは違って、みんなから笑顔がこぼれます。

 夕暮れが近づいて、最後のプールでの練習が終了。明日からは陸上でのトレーニングが始まります。次に再びプールで練習を行うのは、来年の4月の予定。それまでしっかりと筋力や持久力を付けて、来年のシーズンを今年以上に実りあるものにしてくださいね!

 

修学旅行解散式

本日、3年生は修学旅行の解散式を行いました。

校長先生、実行委員の生徒たち、学年主任の先生の話を聞きながら、生徒たちも修学旅行を振り返っている様子でした。

旅行中、大きなトラブルもなく多くの楽しい思い出をつくることができました。

また、お土産を手に持って「これは、家族へ……」と言っている姿は思いやりに満ちていました。

生徒一人一人が自分だけでなく、全体を考え行動した結果すばらしい修学旅行にすることができました。

送り出してくださった保護者の皆様におかれましては本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

また、この後は修学旅行新聞作りに励んでいます。

 

 

 

2日目夕食

修学旅行2日目の夕食は東京ソラマチにて。

ミールクーポンを利用して、班ごとに好きなものを食べました。

2日目の朝

朝から元気に朝食です。

昨日は、ディズニーを満喫し、その後無事にホテルに入ることができたようです。

今日は、クラス別研修。各クラスの計画によって行動します。

満喫中

集合まで残り2時間をきりました。

まだまだ満喫しています。

 

 

 

夢の国へ

10時15分、ディズニーリゾートへ到着です。

このあとディズニーランド、ディズニーシーへ分かれて行動します。