ようこそ江名小学校へ
スローガン:
Dream(夢)、Challenge(挑戦)、Confidence(自信)
~夢を抱き、果敢に挑戦し、自信を獲得する児童の姿を目指して~
スローガン:
Dream(夢)、Challenge(挑戦)、Confidence(自信)
~夢を抱き、果敢に挑戦し、自信を獲得する児童の姿を目指して~
1年生の道徳の授業では、「もうすぐ2ねんせい」という資料を用い、4月に入学してくる新入生に対してどんなことができるかを考えていました。
2年生の算数の授業では、お互いに作った形を見合いながら、色板を使って様々な形作りに挑戦していました。
5年生の体育の授業では、次年度の陸上大会を見据えて、100m走と200mペース走に取り組んでいました。現在の記録と過去の記録を比べて少しずつ記録を伸ばしていることを実感していました。
4年生のプログラミング学習では、ICTサポータの先生の指導を受けながら、プログラムを組み合わせ、鍵盤をクリックすると、ドレミ・・・の音がなる仕組みを作成していました。
今年度、学校司書さんの最後の勤務日となりました。2年生が学校司書の先生にアドバイスを受けながら、本を借りていました。学校司書さんのおかげで、貸出冊数が増えました。来年度もたくさんの楽しい本をたくさん教えてください。
本日の給食の献立は、かおりごはん 牛乳 とうふハンバーグやさいあんかけ たぬき汁でした。
1年生の国語の授業では、漢字のまとめのテストに取り組んでいました。入学してまもなく1年が経ちます。初めて学習した漢字もたくさん身につけることができました。
3年生の図工の授業では、共同作品で「ドラゴン」を制作していました。どんな作品ができるか楽しみです。
6年生の英語の授業では、「What do you want to be~?」と質問した後に、ジェスチャーでなりたい職業を表現して解答するクイズ形式を取り入れた授業を行っていました。
5年生の音楽の授業では、「ルパン三世のテーマ曲」をパート毎に分かれて練習していました。それぞれのパートが重なり合う日が楽しみです。
6年生の社会の授業は、歴史学習の総復習をしていました。クイズ形式で行われ、珍回答?に思わず笑いも。楽しみながら学習していました。
3年生の算数の授業では、1年間のまとめの学習をしていました。三角定規の角について復習し、理解を深めていました。
1年生の国語の授業では、読み物「わらしべちょうじゃ」の学習に取り組み、まとまりごとに交代して音読していました。
本日の給食の献立は、ごはん のりふりかけ 牛乳 さばのこんぶしょうゆ焼き なめことだいこんのみそ汁 でこぽん でした。
4年生の図工の授業では、1年間の作品等を入れるバッグを制作していました。
2年生の音楽の授業では、「アンダルコの歌」を通して、頭声的発声の仕方について学習していました。
今日から新しい登校班の班長さんのもとで、集団登校することになりました。4月からは新1年生が加わります。6年生から引継ぎ、4,5年生の新班長さんが責任感をもって登校班を導いてくれました。
2年生が学校を代表して、見守り隊のみなさんに1年間の御礼のカードを渡しました。いつもありがとうございます。来年度も江名小学校の子ども達の安全な登下校を見守ってください。よろしくお願いします。
地図の見方の学習をしました。富士山や東京都を調べました。
カタカナの学習をしました。正しく読めるようになってきました。
ICTサポータの先生にタブレットで写真を写し、画像をPCに取り込む操作を教えていただきました。写真を装飾して、思い思いのカードをつくり、それぞれの作品を見合いました。
セレクト給食の様子をみると、高学年は「とり肉のしょうが焼き」を選択している人数が多かったようです。中学年・下学年は半々でした。
本日は、セレクト給食です。Aまたは、Bの給食を選択できる献立です。
A:ごはん 牛乳 えびフライ ソース ポトスープ りんごヨーグルト
B:ごはん 牛乳 とり肉のしょうが焼き ポトスープ アセロラゼリー
6年生が卒業式の練習をしていました。入退場、証書授与、式歌の練習を中心に行いました。
3年生のプログラミング学習は、ICTサポータの先生の指導を受けました。プログラムを組み合わせ、PC上の鍵盤で曲を作っていました。
4年生の保健の授業では、「思春期にあらわれる体の変化」について、学んでいました。男子は担任の先生と、女子は保健室の先生と一緒に学習していました。
1年生がICTサポータの先生からPC操作と1年間の学習のまとめをしていました。
5年生の音楽の授業では、「花は咲く」の合唱の後、「ルパン三世」のテーマ曲を練習していました。
3,4年生の体育の授業では、6チームに分かれ、サッカーを行いました。晴天の下、3年生も4年生に負けじと必死にボールを追いかけていました。
本日の給食の献立は、ポークカレーライス(麦ごはん) 牛乳 ブロッコリーソテーでした。
2年生がこれまでの成長の記録をファイルにまとめていました。赤ちゃんのころの写真などもあり、にこやかに写真について説明してくれました。
5年生の理科の授業では、パソコンソフトを用いて1年間の学習のまとめをしていました。
4年生の図工の授業では、液体ねん土を不織布にしみこませ、形作りを行うところから作品制作が始まりました。どんな作品ができるか楽しみです。
1年生の音楽の授業では、鍵盤ハーモニカを用いて、さまざまな旋律を演奏していました。
卒業式の練習が始まりました。今日は証書授与の練習です。一人一人が緊張した面持ちで練習に臨んでいました。
3年生の体育の授業では、フリーマン(相手が近づけないようにする選手)を決め、ルールを工夫してサッカーに取り組んでいました。
5年生の理科の授業では、ふりこの往復する時間は何によって変わるかを条件を変えて実験し、その結果をまとめていました。
江名小学校の敷地を歩いていると、春の訪れを感じさせられます。ハクモクレン、スイセン、おおいぬのふぐり等の春の花々が咲き始めました!
本日の給食の献立は、きつねうどん 牛乳 やさいかきあげ でこぽん でした。
4年生と6年生は単元テストを集中して取り組んでいました。4年生は国語の「話す・聞く」、6年生は社会の学年末のテストを受けていました。
2年生の体育の授業では、サッカーに取り組んでいました。対面パスの練習をしていましたが、風が強く、ボールが蹴った方向とは違う方向に転がることも・・・。
1年生の道徳の授業では、「いのちがあってよかった」という資料を用いて、命の大切さについて学んでいました。
地区ごとに1年間の反省を行い、来年度の班編制について確認しました。危険箇所についても確認し、春休み中に事故やけがが発生しないように、担当の先生からお話をいただきました。
2年生が図書室で、学校司書さんのアドバイスをいただきながら、本を借りていました。1年間の目標は100冊でしたが、すでに目標達成している2年生もいました。卒業式がせまり、図書室の入り口は卒業バージョンにきれいに飾られていました。
4年生の学級活動の時間では、お楽しみ会の準備をしていました。楽しい会になるように各グループで出し物を考えていました。
本日の給食の献立は、ごはん 牛乳 いわしのとさ煮 肉じゃが カミカミこんぶ でした。
1年生の音楽の授業では、選んだ音を組み合わせてせんりつ作りをしていました。
5年生の書写の授業では、5年生のまとめの学習を行っていました。5年生で学習する202字の漢字を丁寧に書いていました。
3年生の体育の授業では、真ん中にいるキーパー役にボールをとられないように逆サイドの見方にパスをするゲームを行っていました。キーパーのいない所をねらうことや、見方に合図するなど、工夫していました。
2年生が、今年お世話になった見守り隊の方々へお手紙を書いていました。いつも安全に見守ってくださる地域の方々へ感謝の気持ちが書き綴られていました。
6年生の家庭科の授業では、「楽しい会食」のためのパンケーキを作っていました。とてもおいしそうにできあがったようです。
5年生の活躍により、卒業式の会場ができました。紅白幕が飾られると、卒業式が近づいてきたんだなあ、と実感させられますね。
3年生の算数の授業では、そろばんの学習に取り組んでいました。悪戦苦闘しながらも、がんばってくり上がりのあるたし算に挑戦していました。
2年生の国語の授業では、「スーホの白い馬」の3の場面を学習していました。自分の考えをしっかり発表していました。
本日の給食の献立は、ごはん 牛乳 納豆 きりぼしだいこんのふくめ煮 わかめ汁でした。
4年生の保健の授業では、成長期における身長の伸びには個人差があるということを学習していました。
5年生の国語の授業では、おすすめしたい本の紹介文の下書きを書いていました。自分で組み立てた構成を確認しながら書いていました。
6年生の理科の授業では、選択した環境問題についてプレゼンソフトにまとめていました。グラフなどを活用して見やすくまとめていました。
1年生の体育の授業では、長縄跳びで3人でチームを組み、何回跳べるか競い合っていました。
5校時目に2年生がPCのお絵かきソフトで絵を描いてみました。はじめは操作に苦労していましたが、慣れてくると上手に描くことができるようになってきたようです。
6年生の書写の授業では、6年生のまとめに取り組んでいました。6年生で学習する漢字やローマ字を一字一字丁寧に書いていました。
本日の給食の献立は、こくとうパン 牛乳 ハンバーグトマトソースかけ やさいスープでした。
5年生の算数の授業では、教科書巻末の1年間のまとめの学習に取り組んでいました。
1年生の生活科の授業では、春夏秋冬ごとにグループ分けして、1年間の学習のまとめをしていました。どのグループも仕上げの段階でした。
4年生の音楽の授業では、「歌劇 魔笛」を鑑賞していました。鑑賞したことをもとに感想をまとめ、友だちと意見交流するそうです。
3年生の体育の授業では、なわとびカードに記載されているいろいろな跳び方に挑戦していました。気温が上がってきたせいか、汗をたくさんかいて元気に跳んでいました。
5校時の授業の様子です。5年生は体育でバスケットボールの授業を、2年生は算数で、1年間のまとめの学習を、1年生は硬筆の授業を受けていました。4年生は液体ねんどを用いた図工の作品作りをし、3年生は音楽で「パフ」を元気よく歌っていました。6年生はPCでプレゼンソフトを用い、環境学習を進めていました。
本日の給食の献立は、ごはん 牛乳 めひかりのからあげ ごもくきんぴら ぶた汁でした。
1年生(体育) 2年生(道徳) 3年生(図工)
4年生(算数) 5年生(理科)
それぞれ各学年の計画に基づいて学習していました。落ち着いた学習の様子でした。
今年度最後の委員会活動が行われました。委員会の仕事も6年生からしっかり引き継いでいました。
4年生の外国活動の授業は、今年度ALTの先生との最後の授業でした。
6年生の音楽の授業では、音楽室での学習を早めに切り上げ、体育館へ移動しました。卒業式に向けて、発声練習しました。
本日の給食の献立はひなまつり献立(ちらしずし 牛乳 あつ焼きたまご すまし汁 ひなあられ)でした。
3年生の外国語活動では、Unit9「Who are you?」の学習を行いました。
今日は、ALTのカール先生と勉強しました。
1年生の体育の授業では、ドッジボールを行っていました。力強いボールを投げられるようになってきたようです。
5年生の英語の授業では、ALTの先生の質問に答えて正解すると、カードをひき、カードに書かれている点数がグループに加点されるゲームをしていました。点数が入ると大盛り上がりでした。
2年生の算数の授業では、教科書の巻末にある応用問題に取り組んでいました。これまでの学習を生かし、様々な問題に挑戦していました。
1~5年生から6年生へメッセージカードが贈られ、6年生からは手作りのテープカッターをいただきました。また、6年生から御礼として、鬼滅の刃のテーマ曲である「紅蓮華」の演奏が披露されました。5年生が中心となって開催した6年生を送る会は笑顔あふれる会となりました。
本日の給食の献立は、ごはん 牛乳 さばのみそ煮 いも煮 でこぽん でした。
6年生から指揮杖を引継ぎ、新しい主指揮のもと、3,4,5年生が立派に演奏しました。
3年生から1、2年生によさこいソーランを、6年生から3、4、5年生に鼓笛隊を引き継ぎました。
はじめに、6年生VS各学年、先生方との綱引き対決です。結果は、6年生:2勝4敗でした。
6年生 VS 1年生(6年生勝ち)、6年生 VS 2年生(2年生勝ち)、6年生 VS 3年生(3年生勝ち)
6年生 VS 4年生(4年生勝ち)、6年生 VS 5年生(6年生勝ち)、6年生 VS 先生方(先生方勝ち)
6年生を送る会が行われました。1年生がエスコートし、6年生が入場しました。5年生を中心に感謝の会がスタートしました。
大休憩の全校集会で、県書き初め展とよい歯の表彰がありました。
校長先生のお話では、東日本大震災から10年目というお話があり、黙祷を行いました。
5年生が明日の6年生を送る会に向けて、リハーサルをしていました。明日は、6年生にとっても1~5年生にとっても思い出に残る会になることを願っています。
6年生の体育の授業では、ソフトバレーボールに取り組んでいました。ラリーを続けることが課題のようです。
本日の給食の献立は、ごはん 牛乳コーヒー アジフライ ユッケジャンスープでした。
4年生の体育の授業では、パスからシュートを打つ練習をしていました。動いているボールを蹴るのは難しかったようですが、力強いシュートが決まると、大きな拍手があがっていました。
明日の6年生を送る会に向けて、そさこいソーランの練習に励んでいました。3年生がリーダーシップを発揮し、4年生からしっかり引き継いでいきます。
1年生の体育の授業では、ボールを蹴る運動に取り組んでいました。「たまごわりゲーム」を通して得点を競い合い、楽しく参加していました。
2年生の音楽の授業では、「アンダルコの歌」の音階を唱えながら、手拍子リズムを確認していました。
来週の6年生を送る会に向けて、6年生が披露する曲の隊形を確認していました。6年生にとっても、在校生にとっても思い出に残る会になることを願っています。
本日の給食の献立は、食パン 牛乳 キャベツメンチカツ(メンチソースかけ) ポトフ スライスチーズでした。
1年生の生活科の授業では、1年間の活動を振り返り、春・夏・秋・冬の4つの季節のグループに分かれて、活動の様子を絵にまとめていました。
5年生の音楽の授業では、「ルパン三世のテーマ曲」に取り組もうとしていました。CDを聴きながら、曲のイメージをつかみ、リコーダー演奏に生かしていくそうです。
サッカー指導が得意な教頭先生に、ボールのけりかたやとめかたを教えていただきました。まっすぐ蹴ることができるようになってきました。
2年生の国語の授業では、「スーホの白い馬」のあらすじをとらえる学習をしていました。
4年生がお世話になった6年生へ感謝の気持ちをこめて、「星影のエール」の合奏を演奏しました。
各クラスの給食の様子です。はやくグループで食べることができる日がくるといいですね。給食の時間には放送委員会による献立の紹介となぞなぞが放送されました。
本日の給食の献立は、麦ごはん 牛乳 やさいはるまき チャプスイ でこぽん でした。
国語と算数の学力テストに取り組みました。1年の成果をしっかりだそうとがんばっていました。
〒970-0311
いわき市江名字天ケ作154
TEL 0246-55-7042
FAX 0246-55-7062