学校の様子

出来事

授業のようすです(2年生)

2年生の体育の授業のようすです。リズム遊びをテーマに学習していました。子どもたちは、ミニハードルやフラフープなどの障害物をリズミカルに跳んだり、回したりしていました。

 

 

 

授業のようすです(1年生)

1年生の道徳の授業のようすです。「ハムスターのあかちゃん」を資料に、生命の尊さについて学習していました。子どもたちは、ハムスターのあかちゃんの成長を願って、手紙を書いていました。

 

 

授業のようすです(3年生)

3年生の図工の授業のようすです。ことばから形・色をテーマに絵を描いていました。子どもたちは、筆や綿を使って、イメージに合う色を選びながら、丁寧に作品を仕上げていました。

 

 

授業のようすです(6年生)

6年生の体育の授業のようすです。マットを使って学習していました。子どもたちは、倒立や前転など、これまでの学習を振り返りながら、技のポイントを確かめていました。

 

見学学習のようすです(4年生)

4年生の見学学習のようすです。いわき震災伝承みらい館を見学してきました。子どもたちは、震災に関する映像を見ながら説明を聞いたり、館内の展示を見たり、体験したりしていました。

 

 

見学学習のようすです(3年生)

3年生の見学学習のようすです。小川町にある、いわき梨選果場を見学してきました。子どもたちは、収穫された梨がその後どうなるのか、興味津々でした。梨の選別と箱詰めの様子や梨を入れる段ボール箱を組み立てる機械に見入っていました。

 

 

授業のようすです(3年生)

3年生の体育の授業のようすです。プールで学習していました。今日の3年生の水泳学習をもって、全学年の水泳学習が無事に終了しました。子どもたちは、ビート板を使い、体を伸ばして、バタ足をする練習をしていました。

 

 

 

今日の給食です。

今日のこんだては、コッペパン、牛乳、まだらフライ・ソースかけ、タルタルソース、野菜スープ、葡萄でした。

授業のようすです(3年生)

3年生の音楽の授業のようすです。根本美紀子さんを講師として、リコーダー講習会を実施しました。子どもたちは、姿勢や持ち方、息の吹き方などを教わった後、曲に合わせて、シの音だけで演奏していました。

 

 

授業のようすです(2年生)

2年生の道徳の授業のようすです。自分にできることをテーマに学習していました。子どもたちは、授業の始めと終わりに、紙芝居の読み聞かせを学校司書の佐藤さんにしてもらいながら、よくかんで食べることの大切さを学んでいました。

 

 

授業のようすです(6年生)

6年生の社会科の授業のようすです。全国統一の動きをテーマに学習していました。子どもたちは、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の中から一人を選んで調べ、新聞形式でまとめていました。

 

 

 

授業のようすです(3年生)

3年生の社会科の授業のようすです。かわる道具とくらしをテーマに学習していました。子どもたちは、タブレットPCを使って、昔の道具の名前や使い方を確かめていました。

 

授業のようすです(2年生)

2年生の体育の授業のようすです。プールで学習していました。今日が、2学年最後の水泳学習でした。子どもたちは、浮いたり、潜ったり、体を伸ばして前に進んだり、いろいろなことができるようになりました。小学校での初の水泳学習を安全に楽しく終わることができました。

 

 

授業のようすです(2年生)

2年生の国語の授業のようすです。説明文の学習をしていました。子どもたちは、「どうぶつ園の獣医」がしている、仕事の内容や工夫すている文章を読んで、文章を読んで、書き出していました。

 

授業のようすです(5年生)

5年生の社会科の授業のようすです。日本の水産業をテーマに学習していました。子どもたちは、教科書や資料集をもとに、日本の水産業の変化についてまとめていました。

 

 

 

授業のようすです(4年生)

4年生の社会科の授業のようすです。水の通り道をテーマに学習していました。子どもたちは、水の通り道を双六形式で画用紙にまとめていました。

 

 

今日の給食です。

今日は、季節の行事食(お月見・十五夜)こんだてです。きのこうどん、牛乳、さつまいもの天ぷら、みたらし団子でした。

授業のようすです(6年生)

6年生の理科の授業のようすです。生き物のくらしと環境をテーマに学習していました。子どもたちは、水の中にいる生物を顕微鏡で観察していました。

 

 

授業のようすです(3年生)

3年生の総合的な学習のようすです。今日は、上平窪にある草野梨園を訪問し、梨の収穫体験をさせてもらいました。子どもたちは、おいしい梨を見分けるポイントを教わった後、実を見比べながら、大きくておいしそうな実をとっていました。

 

 

 

 

 

 

 

授業のようすです(6年生)

6年生の書写の授業のようすです。用紙に合った文字の大きさをテーマに学習していました。子どもたちは、文字が大きくならないように線の太さにも気をつけながら、「中秋の名月」の練習をしていました。

 

 

授業のようすです(3年生)

3年生の書写の授業のようすです。「はらい」をテーマに学習していました。子どもたちは、左右の払い方の違いに気をつけながら、「人」の練習をしていました。

 

 

 

授業のようすです(6年生)

6年生の総合的な学習のようすです。いわき環境研究室の皆さんを講師として、水害発生の仕組みや防災について学習していました。子どもたちは、町の模型や川の模型などを使って、水がどこをどのように流れていくか実験していました。

 

 

 

 

授業のようすです(4年生)

4年生の図工の授業のようすです。わすれられない気持ちをテーマに絵を描いていました。子どもたちは、アイディアスケッチをもとに、画用紙に下書きをし、色をつけ始めていました。

 

 

授業のようすです(5年生)

5年生の算数の授業のようすです。公倍数をテーマに学習していました。子どもたちは、4の段の数と6の段の数の公倍数を見つける方法について考えていました。

 

 

授業のようすです(3年生)

3年生の理科の授業のようすです。実がたくさんできたよをテーマに学習していました。子どもたちは、タブレットPCを使って、花や野菜の実の映像を見て、その様子を絵と言葉でまとめていました。

 

授業のようすです(2年生)

2年生の道徳の授業のようすです。友情・信頼をテーマに学習していました。子どもたちは、絵本「ともだちやもんなぼくら」をもとに、登場人物の考えを書いたり、その人物になりきって、気持ちを表現したりしていました。

 

 

 

 

 

 

授業のようすです(2年生)

2年生の国語の授業のようすです。説明文の学習をしていました。子どもたちは、「どうぶつ園のじゅうい」を読んで、段落に番号をつけたり、「いつ」を表している言葉を見つけたりしていました。

 

授業のようすです(4年生)

4年生の国語の授業のようすです。漢字の学習をしていました。子どもたちは、ドリルを使って、書き順を確かめながら、新出漢字の練習をしていました。

 

 

 

 

 

 

授業のようすです(3年生)

3年生の国語の授業のようすです。対話の練習をテーマに学習していました。子どもたちは、「山小屋で3日間過ごすなら、何を持っていくか」について、タブレットPCを使って、お互いのノートを見ながら、話し合っていました。

 

 

授業のようすです(1年生)

1年生の算数の授業のようすです。分かりやすく整理しようをテーマに学習していました。子どもたちは、教科書に示された生き物の数を分かりやすく表すために、それぞれの数を絵グラフにしていました。

 

授業のようすです(2年生)その2

2年生の図工の授業のようすです。つないで、つるしてをテーマに学習していました。子どもたちは、新聞紙を細長く切り、切った新聞紙をつないで、教室中を新聞紙でいっぱいにしました。

 

 

授業のようすです(1年生)

1年生の国語の授業のようすです。かたかなの学習をしていました。子どもたちは、線の向きや長さに気をつけながら、「アイウエオ」の練習をしていました。

 

授業のようすです(4年生)

4年生の書写の授業のようすです。左右の組み立て方をテーマに学習していました。子どもたちは、へんとつくりのバランスに気をつけながら、「土地」の練習をしていました。

 

 

授業のようすです(5年生)

5年生の算数の授業のようすです。図形の角をテーマに学習していました。子どもたちは、学習内容を振り返りながら、問題に取り組んでいました。

 

授業のようすです(1年生)

1年生の体育の授業のようすです。プールで学習していました。今日は、2回目ということもあり、少し水に慣れてきたようすでした。子どもたちは、水の中を前に歩いたり、横に歩いたりしていました。

 

 

授業のようすです(3年生)

3年生の算数の授業のようすです。10000より大きい数をテーマに学習していました。子どもたちは、電子黒板を使って、29000や87000が数直線上のどこにあるか、説明していました。

 

授業のようすです(4年生)

4年生の図工の授業のようすです。わすれられない気持ちをテーマに絵を描いていました。子どもたちは、楽しかった思い出の場面を考えながら、アイディアスケッチをしていました。

授業のようすです(5年生)

5年生の体育の授業のようすです。プールで学習していました。子どもたちは、3年ぶりの水泳学習でした。伏し浮き、け伸び、バタ足などの練習をしながら、水の感触を確かめていました。

 

 

授業のようすです(2年生)

2年生の体育の授業のようすです。プールで学習していました。子どもたちは、プールでの約束やシャワーの使い方を確認した後、浮いたり、歩いたりしながら、小学校での初プールを楽しんでいました。

 

 

 

 

授業のようすです(3年生)

3年生の図工の授業のようすです。切って、かき出して、くっつけてをテーマに粘土を使って学習していました。子どもたちは、粘土べらや掻出し棒を使って、アイディアを形にしていました。

 

授業のようすです(1年生)

1年生の算数の授業のようすです。どちらが長いをテーマに学習していました。子どもたちは、鉛筆や自分の指を使って、机の横の長さを測り、長さを数で表していました。

 

 

 

授業のようすです(6年生)

6年生の社会科の授業のようすです。遣唐使をテーマに学習していました。子どもたちは、タブレットPCに提示された資料をもとに、当時の人が中国へ行った理由について考え、各自の考えをタブレットPCで交流していました。

 

授業のようすです(3年生)

3年生の図工の授業のようすです。言葉から形・色をテーマに絵を描いていました。子どもたちは、「もりのふくろう」のお話を聞いて、想像した場面を絵に表していました。

 

授業のようすです(2年生)

2年生の国語の授業のようすです。言葉で道案内をテーマに学習していました。子どもたちは、地図の中で、待ち合わせ場所を決め、その地図を使って、その場所までの道案内を考えて、文で書いていました。

 

授業のようすです(4年生)

4年生の体育の授業のようすです。プールで学習していました。子どもたちは、先週に引き続き、2回目ということで、

できるだけ長い時間、水に顔をつけて浮いたり、泳いだりしながら、水に慣れていました。

 

授業のようすです(1年生)

1年生の体育の授業のようすです。プールで学習していました。子どもたちは、シャワーの使い方やプールサイドでの待ち方、プールへの入り方など、学習の約束を一つ一つ確かめながら、小学校での初プールを楽しんでいました。

 

 

授業のようすです(3年生)

3年生の体育の授業のようすです。プールで学習していました。子どもたちは、小学校での初プールを歩いたり、泳いだりしながら、楽しんでいました。

 

 

授業のようすです(6年生)

6年生の体育の授業のようすです。プールで学習していました。子どもたちは、3年ぶりの水泳学習で、まずは水に慣れるために、もぐったり、歩いたりしていました。

 

授業のようすです(5年生)

5年生の書写の授業のようすです。硬筆の学習をしていました。子どもたちは、行の下の線に合わせて文字を書くことに気をつけながら、横書きの練習をしていました。

 

授業のようすです(4年生)

4年生の総合的な学習のようすです。わたしたちの県をテーマに学習していました。子どもたちは、タブレットPCを使って、福島県のオススメポイントを調べて、書き出していました。

 

 

授業のようすです(1年生)

1年生の図工の授業のようすです。塗り絵の学習をしていました。子どもたちは、配色を考えながら、枠からはみ出さないように丁寧に色を塗っていました。

 

授業のようすです(3年生)

3年生の理科の授業のようすです。実がたくさんできたよをテーマに学習していました。子どもたちは、夏休みの間に、大きく成長したヒマワリやホウセンカ、オクラ、ピーマンの様子を観察・記録していました。

 

 

授業のようすです(6年生)

6年生の算数の授業のようすです。割合の表し方をテーマに学習していました。子どもたちは、「比」という表し方があることを確かめていました。

 

明日から2学期スタート!

35日間の夏休みも今日で終わり、明日から2学期が始まります。今日の校舎内のようすです。

 

 

 

 

 

 

 

 

平四小の皆さん、明日も元気に登校してください。

第一学期終業式

本日で、71日間の第一学期が終了しました。終業式の中で、校長からは、子どもたちの一学期中の頑張りを褒めました。また、夏休みの間に何かにチャレンジすること、健康に気をつけて安全に過ごすことについて話しました。式の後、2・4・6年生の代表児童が、一学期の思い出と夏休みのめあてについて、発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

保護者の皆様、地域の皆様、一学期間、本校教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。

授業のようすです(3年生)

3年生の学級活動のようすです。夏休みの過ごし方をテーマに学習していました。子どもたちは、担任の話を聞いたり、代表児童の発表を聞いたりしていました。

 

授業のようすです(えすじ学級)

えすじ学級の学級活動のようすです。夏休みの過ごし方をテーマに学習していました。子どもたちは、計画表に日付を書いたり、生徒指導担当から注意事項を聞いたりしていました。

授業のようすです(1年生)

1年生の学級活動のようすです。夏休みの過ごし方をテーマに学習していました。子どもたちは、夏休みの計画表を作ったり、生活の注意点について確かめたりしていました。

授業のようすです(6年生)その1

6年生の学級活動のようすです。1学期の反省をテーマに学習していました。子どもたちは、1学期のめあてについて振り返り、反省を書いていました。2学期のめあてに生かしてください。

授業のようすです(6年生)

6年生の総合的な学習のようすです。2回目の環境エネルギー学習に取り組んでいました。子どもたちは、諏訪神社で、火起こし・ソーラーカー・水力発電などについて、体験しました。また、学校で、室内温度測定・体感温度・照明器具による発熱の違いについて体験しました。今回も、いわき環境研究室の皆さんに、お世話になりました。

 

 

 

 

今日の給食です。

今日のこんだては、ごはん、牛乳、ひじきのり佃煮、豆腐ハンバーグ・青じそおろしソースかけ、豚汁でした。

授業のようすです(5年生)

5年生の社会科の授業のようすです。米作りをテーマに学習していました。子どもたちは、米が生産者から消費者に届くまでの過程を調べて、まとめていました。

 

授業のようすです(6年生)

6年生の社会科の授業のようすです。むらからくにへをテーマに学習していました。子どもたちは、教科書や資料集を使って、邪馬台国や卑弥呼について調べていました。

 

 

授業のようすです(1年生)

1年生の算数の授業のようすです。どちらがながいをテーマに学習していました。子どもたちは、直接比べることができない長さを、紙テープに長さを写し取って、比べていました。

 

授業のようすです(6年生)

6年生の家庭科の授業のようすです。さわやかな着方をテーマに学習していました。子どもたちは、洗濯の表示について記号が表す意味を整理していました。

 

 

授業のようすです(2年生)

2年生の算数の授業のようすです。式に表す・式を読むをテーマに学習していました。子どもたちは、12この〇をきれいに並べた状態をたし算の式に表したり、式を見て、〇の並び方を発表したりしていました。

 

授業のようすです(4年生)

4年生の社会科の授業のようすです。自然災害から暮らしを守るをテーマに学習していました。子どもたちは、まず、自分のノートをタブレットPCで撮影し、その画像をグループのみんなで共有します。そして、ノートの画像を見ながら、発表を聞いたり、話し合ったりしていました。

 

 

今日の平第四小学校

本校に、ALTとして勤務していたマーガレット・ブレン先生が、ALTの勤務を終えて、帰国することになりました。平四小での勤務は、今日が最後です。子どもたちは、最後まで楽しく外国語を学習しながら、マギー先生との別れを惜しんでいました。マギー先生から、子どもたちへメッセージカードのプレゼントがありました。マギー先生、ありがとうございました。

 

今日の給食です。

今日のこんだては、ごはん、牛乳、のりふりかけ、ホイコーロー、トマトとオクラの中華風みそ汁、グレープフルーツでした。