学校の様子

出来事

今日の平第四小学校(その1)

あけましておめでとうございます 今年も平四小ホームページを閲覧くださるよう、お願いいたします。

令和5年の初日の出です。今年も平四小の子どもたちと教職員が健康で充実した日々を過ごすことができるようにと願いました。

今日の平第四小学校

今日で、81日間の第二学期が終了しました。終業式の後、1・3・5年生の代表児童が、二学期の思い出や冬休みのめあてについて発表しました。

授業のようすです(3年生)

3年生の学級活動のようすです。2学期の反省をテーマに学習していました。子どもたちは、2学期の生活を振り返って、自分を取り組みについて書いていました。

 

今日の給食です

今日は、2学期最後の給食でした。ごはん、味つけもずくめかぶ、牛乳、ささみカツ(ソースかけ)、どさんこ汁でした。寒さが身にしみる季節。体を温め、免疫力を高めてくれるバランスのよいメニューでした。

今日の給食です。

今日は、減塩レシピこんだてです。バターロールパン、牛乳、鶏肉のハニーマスタードソース、野菜スープ、ミニトマト、クリスマスいちごムースでした。

授業のようすです(6年生)

6年生の学級活動のようすです。朝食をバランスよくをテーマに学習していました。子どもたちは、いろいろな資料をもとに、朝食の役割や理想的な朝食のメニューについて話し合っていました。

 

 

 

今日の平第四小学校

本日、皆様にご協力いただいた、赤い羽根共同募金をいわき市社会福祉協議会の鯨岡さんに、代表委員の6年生が、手渡しました。募金総額は、43094円でした。ご協力ありがとうございました。

授業のようすです(3年生)

3年生の図工の授業のようすです。マイタウンをテーマに粘土を使って学習していました。子どもたちは、あったらいいなとおもう町を想像しながら、思いを形にしていました。

 

 

授業のようすです(5年生)

5年生の理科の授業のようすです。物のとけ方をテーマに学習していました。子どもたちは、同じ水の量、同じ温度で、食塩とミョウバンの溶け方に違いがあるか、実験していました。

 

授業のようすです(4年生)

4年生の社会科の授業のようすです。用水路をテーマに学習していました。子どもたちは、これまでの学習をもとに、「見沼台用水・安積疎水・小川江筋」についてまとめていました。

 

 

授業のようすです(1年生)

1年生の国語の授業のようすです。ものの名まえをテーマに学習していました。子どもたちは、同じ種類の物の名前と絵を描いたカードを使って、お店屋さんごっこをしていました。

 

 

 

授業のようすです(6年生)

6年生の図工の授業のようすです。版画の学習をしていました。子どもたちは、彫る、インクをつける、刷る、色を着けるという流れで、作業していました。

 

 

 

 

授業のようすです(3年生)

3年生の理科の授業のようすです。明かりをつけようをテーマに学習していました。子どもたちは、豆電球の明かりが付く回路を使って、電気を通す物とそうでないものを調べて記録していました。

 

 

授業のようすです(3年生)

3年生の書写の授業のようすです。書き初めをテーマに学習していました。子どもたちは、半紙に一文字ずつ、まずは「お」の練習をしていました。

 

 

授業のようすです(1年生)

1年生の図工の授業のようすです。版画の学習をしていました。子どもたちは、好きな形に切り抜いたシールを画用紙に貼り、そのシールのふちを、絵の具をつけたスポンジで、軽くたたいて色を着けていました。

 

 

 

 

授業のようすです(6年生)

6年生の体育の授業のようすです。ゴール型ゲーム(サッカー)をテーマに学習していました。子どもたちは、ドリブルをしながら、パスをしたり、シュートをしたりしていました。

 

 

 

今日の給食です。

今日は、季節の行事(冬至)こんだてです。混ぜ込みわかめごはん、牛乳、あんこうの唐揚げ、冬至かぼちゃ、なめこ汁でした。

授業のようすです(2年生)その2

2年生の体育の授業のようすです。なわとびをしていました。子どもたちは、タブレットPCを使って、跳んでいる様子を撮影し、撮影した動画を見ながら、お互いにアドバイスしていました。

 

 

授業のようすです(1年生)

1年生の算数の授業のようすです。大きい数をテーマに学習していました。子どもたちは、38を十の位と一分けて分けてブロックで表していました。

 

 

今日の給食です。

今日のこんだては、コッペパン、牛乳、大豆チョコ、ロールキャベツ、鶏肉とじゃがいものスープでした。

授業のようすです(6年生)その2

4校時目は、1組は、斎籐昭三先生と、2組は、小野浩先生と学習しました。子どもたちは、「平和」について考え、自分にできることを書いたり、発表したりしていました。

 

 

 

 

 

 

授業のようすです(6年生)その1

6年生の総合的な学習のようすです。いわきユネスコ協会の方々を講師として、ユネスコ出前授業を受けました。3校時目は、音楽室で、渡邊隆先生から、ユネスコの歴史や組織、活動などについて教えてもらいました。

 

授業のようすです(3年生)

3年生の算数の授業のようすです。単位をテーマに学習していました。子どもたちは、これまでの学習をもとに、長さ、重さ、かさの単位について、まとめていました。

 

 

授業のようすです(5年生)

5年生の算数の授業のようすです。面積の求め方をテーマに学習していました。子どもたちは、高さが三角形の外にできる場合の、三角形の面積の求め方について話し合いながら、考えていました。

 

 

授業のようすです(3年生)

3年生の国語の授業のようすです。宝島の冒険をテーマに学習していました。子どもたちは、宝島の地図をもとに、ストーリーを考え、文章にしていました。

 

 

授業のようすです(4年生)

4年生の理科の授業のようすです。物のあたたまり方をテーマに学習していました。子どもたちは、金属の板や棒は、どのようなあたたまり方をするのか、実験していました。

 

 

今日の給食です。

今日は、日本型食事の魚食給食です。ごはん、牛乳、真鱈フライ、ソース、れんこんのみそきんぴら、冬野菜のみぞれ仕立て汁でした。

授業のようすです(2年生)

2年生の生活科の授業のようすです。リース作りに取り組んでいました。子どもたちは、輪にしたサツマイモのつるに、工夫を凝らした飾りつけをしていました。

 

 

 

授業のようすです(6年生)

6年生の理科の授業のようすです。タブレットPCを使って学習していました。子どもたちは、プログラムを入力して、文字や記号を電光掲示させていました。

 

 

 

授業のようすです(6年生)

6年生の国語の授業のようすです。「鳥獣戯画」を読むをテーマに学習していました。子どもたちは、筆者の工夫とその効果について、話し合いながら、まとめていました。

 

 

授業のようすです(4年生)

4年生の国語の授業のようすです。感動を言葉にをテーマに学習していました。子どもたちは、自作の詩を何編かまとめて、詩集を作っていました。

 

 

 

授業のようすです(3年生)

3年生の体育の授業のようすです。走り幅跳びをテーマに学習していました。子どもたちは、片足で踏み切ることと高く跳ぶことに気をつけながら練習していました。

 

 

 

 

今日の給食です。

今日のこんだては、チキンカレーライス(雑穀ごはん)、牛乳、ウィンナーとキャベツのソテー、オレンジでした。

授業のようすです(1・2年生)その1

2年生の生活科の授業のようすです。1年生を招待して、おもちゃまつりを開いていました。子どもたちは、手作りしたおもちゃで1年生を楽しませていました。ゲームの説明も上手でした。

 

 

 

 

 

授業のようすです(6年生)

6年生の総合的な学習のようすです。150周年記念事業「タイムカプセル郵便」作成に取り組んでいました。子どもたちは、10年後の自分に向けて、手紙を書いていました。

 

 

 

 

今日の給食です。

今日のこんだては、ごはん、牛乳、のりふりかけ、鮭キャベツメンチカツ・ソースかけ、ざくざく でした。

今日の給食です。

今日のこんだては、食パン、牛乳、ふくしまモモジャム、オムレツ・ミートソースかけ、白菜のクリームシチューでした。

授業のようすです(2年生)

2年生の図工の授業のようすです。版画の作品を仕上げていました。子どもたちは、作品に貼っておいたシールを剥がすと、はじめにつけておいたカラフルな色が出てきて、喜んでいました。シールを剥がしたら、台紙に貼って完成です。

 

 

授業のようすです(4年生)

4年生の算数の授業のようすです。平行と四角形をテーマに学習していました。子どもたちは、示された角度や辺の長さに合わせて、コンパスを使いながら、平行四辺形を作図していました。

 

 

 

今日の給食です。

今日は、好間第二小学校の希望こんだてです。混ぜ込みツナごはん、牛乳、しそ餃子、みそけんちん汁、アセロラゼリーでした。

授業のようすです(5年生)

5年生の外国語の授業のようすです。食べ物をテーマに学習していました。子どもたちは、ご当地名物の中から、好きな一品を選び、その名前と値段を伝え合っていました。

 

 

 

授業のようすです(6年生)

6年生の算数の授業のようすです。反比例の性質をテーマに学習していました。子どもたちは、変化する2つの数量の表から、変化の決まりを見つけていました。

 

 

授業のようすです(4年生)

4年生の書写の授業のようすです。生活に広げようをテーマに学習していました。子どもたちは、小筆を使って、年賀状を書く練習をしていました。

 

 

授業のようすです(1年生)その2

1年生の音楽の授業のようすです。鍵盤ハーモニカを使って学習していました。子どもたちは、指使いや息の吹き方に気をつけながら、これまで学習してきた曲を演奏していました。

 

 

授業のようすです(6年生)

6年生の図工の授業のようすです。版画に取り組んでいました。子どもたちは、下絵を描く、絵を板に写す、版を彫る、といった作業をしていました。

 

 

 

授業のようすです(2年生)

2年生の図工の授業のようすです。版画の学習をしていました。子どもたちは、白くしたいところにシールを貼り、インクがつかないように工夫していました。

 

授業のようすです(1年生)その1

1年生の算数の授業のようすです。かたちあそびをテーマに学習していました。子どもたちは、いろいろな形の箱や筒を使って、高く積み上げたり、動物や乗り物などを作ったりしていました。

 

授業のようすです(3年生)

3年生の社会科の授業のようすです。かまぼこ工場をテーマに学習していました。子どもたちは、かまぼこの原料や作り方について、資料集をもとに、まとめていました。

 

 

授業のようすです(6年生)

6年生の理科の授業のようすです。電気とわたしたちの暮らしをテーマに学習していました。子どもたちは、手回し発電機を使って作った電気をコンデンサーに蓄電し、その電気を使って、豆電球を光らせていました。

 

 

授業のようすです(2年生)

2年生の体育の授業のようすです。持久走の学習も今日で最後になり、記録会をしていました。子どもたちは、自己ベストを目指して、一生懸命に走っていました。

 

 

 

 

 

 

授業のようすです(3年生)

3年生の理科の授業のようすです。音を出して調べようをテーマに学習していました。子どもたちは、トライアングルをたたいて、音の大きさと震え方について調べていました。

 

 

授業のようすです(4年生)

4年生の図工の授業のようすです。ゴー!ゴー!ドリームカーをテーマに、工作の学習をしていました。子どもたちは、アイディアを形にしようと、材料を切ったり、着けたりして工夫を凝らした車を作っていました。

 

 

授業のようすです(1年生)

1年生の体育の授業のようすです。持久走の記録会をしていました。子どもたちは、6年生に往復の回数を数えてもらいながら、一生懸命に走っていました。

 

 

 

 

 

 

 

授業のようすです(6年生)

6年生の算数の授業のようすです。反比例のグラフをテーマに学習していました。子どもたちは、これまでの学習を振り返りながら、問題に取り組んでいました。

 

 

授業のようすです(3年生)

3年生の算数の授業のようすです。小数の計算をテーマに学習していました。子どもたちは、位をそろえることに気をつけながら、小数のたし算とひき算の問題に取り組んでいました。

 

 

授業のようすです(4年生)

4年生の国語の授業のようすです。慣用句をテーマに学習していました。子どもたちは、漢字辞典や国語辞典を使って、教科書に示された慣用句の意味を調べていました。

 

 

授業のようすです(2年生)

2年生の体育の授業のようすです。マットを使って学習していました。子どもたちは、両足を持って、4人が同じ方向に転がったり、4人で一人をマットに乗せて運んだりしていました。

 

 

 

授業のようすです(5年生)

5年生の国語の授業のようすです。伝記を読んでをテーマに学習していました。子どもたちは、やなせたかしの伝記を読んで、出来事とその時の考えについて、表に整理していました。

 

 

授業のようすです(4年生)

4年生の理科の授業のようすです。とじこめた水をテーマに学習していました。子どもたちは、注射器にとじこめた水をおし縮めることができるかどうか、実験していました。

 

今日の給食です。

今日のこんだては、むぎごはん、牛乳、おかかふりかけ、レバーの南蛮漬け、サツマイモのみそ汁でした。

授業のようすです(1年生)

1年生の生活科の授業のようすです。きれいにさいてねをテーマに学習していました。子どもたちは、アサガオのつるを抜いて、その後に土を入れ替えて、チューリップの球根を植えていました。

 

 

授業のようすです(3年生)

3年生の図工の授業のようすです。くぎうちトントンをテーマに学習していました。子どもたちは、直方体の木材に絵を描き、そこに釘を打って、作品にしていました。

 

授業のようすです(5年生)

5年生の国語の授業のようすです。グラフや表を用いて書こうをテーマに学習していました。子どもたちは、グラフや表から変化を読み取り、自分の考えをまとめていました。

 

 

 

授業のようすです(2年生)

2年生の算数の授業のようすです。九九のきまりをテーマに学習していました。子どもたちは、計算のきまりを使った問題に取り組んでいました。

 

 

授業のようすです(1年生)

1年生の書写の授業のようすです。「おれ・まがり・そり」をテーマに学習していました。子どもたちは、「口・七・子」の練習をしていました。

 

 

授業のようすです(3年生)

3年生の学級活動のようすです。放射線をテーマに学習していました。子どもたちは、放射線量の測定器を使って、室内や放射性物質の放射線量を音と数値で測定していました。

 

 

 

 

今日の給食です。

今日は、地元料理人(田町平安の鈴木伸明さん)による和食献立です。ごはん、牛乳、常磐ひらめの磯辺揚げ、れんこんと豚肉のみそいり、鶏つくね入りきのこ汁、お茶プリンでした。

授業のようすです(5年生)

5年生の算数の授業のようすです。平均をテーマに学習していました。子どもたちは、これまでの学習を振り返りながら、問題に取り組んでいました。

 

 

授業のようすです(2年生)

2年生の図工の授業のようすです。ダンボールに入ってみると!?をテーマに工作の学習をしていました。子どもたちは、ダンボール箱を切ったり、つないだり、穴を開けたりして、思いを形にしていました。

 

 

 

授業のようすです(1年生)

1年生の生活科の授業のようすです。楽しい秋いっぱいをテーマに学習していました。子どもたちは、どんぐりやまつぼっくりなどを使って、マラカスやけん玉んどのおもちゃを作っていました。

 

 

 

授業のようすです(4年生)

4年生の総合的な学習のようすです。プログラミングをテーマに学習していました。子どもたちは、出された指示通りに、タブレットPCの画面に線を引いていました。

 

授業のようすです(3年生)

3年生の国語の授業のようすです。ことわざ・故事成語をテーマに学習していました。子どもたちは、カードに書きたいことわざ・故事成語を一つ選んで、その意味や例文などを調べて、書いていました。

 

授業のようすです(1年生)

1年生の国語の授業のようすです。自動車くらべをテーマに学習していました。子どもたちは、はしご車の特徴について、みんなで確かめながら、ノートに書いていました。

 

 

授業のようすです(2年生)

2年生の生活科の授業のようすです。うごくうごく わたしのおもちゃをテーマに学習していました。子どもたちは、材料や作り方を工夫しながら、遊んで楽しいおもちゃを作っていました。