こんなことがありました    

カテゴリ:今日の出来事

曇り 理科の授業

 今日は、理科の授業で「風の強さを変えたときの車の動き方について」の実験を行いました。

      車作成の様子
 まずは、上手に風を受けるために、それぞれ工夫を凝らした車作りをしました。

      実験の様子
 そして、その車を使った実験では、予想以上に遠くまで車を走らせることができたので、子どもたちは大満足だった様子でした。

雨 外国語の授業

 6年生の外国語活動では、月の言い方や日にちの言い方を学習しました。
 リズムにあわせて正しく発音したり小白井小学校の行事をまとめたり楽しく学習しました。
 T:「When is Ojiroisai(小白井祭)?」
 C:「It’s October 19th.」
 

 

雨 こんなことがありました

 9月30日(火)に小白井小・中学校へ市教育委員会等の先生をお招きして、授業をご覧いただきました。
 3年生の国語の授業では、登場人物の気持ちを一生懸命考えました。
 1年生の算数の授業では、自分の考えを意欲的に発表しました。



 分科会では、学力や指導力の向上にむけて、少人数学級における言語活動の充実や表現力の育成などについてご指導をいただきました。

晴れ ALTの先生との授業

 新しいALTの先生が小白井小学校にいらっしゃるのは、2回目になります。
 6年生は、前回宿泊学習で出かけていたので、今回が初めての顔合わせです。
 3年生はホットポテトゲーム、6年生は自己紹介クイズ、1年生は的当てゲームなどを通して、楽しく英語の学習を行いました。

晴れ 方部音楽祭、中体連新人戦激励会がありました


 9月29日(月)の1校時に方部音楽祭、中体連新人戦の激励会がありました。
 はじめに、新人戦の激励会が行われ、この大会を目標に練習してきた中学生へ小学生5名が元気いっぱいのエールを送りました。

 次に、方部音楽祭の激励会が行われました。中学生から力強い激励の言葉をいただき、小学生が演奏を披露しました。
 本番まであと少しですが、それまでしっかり練習を重ね、小白井小の7人(児童5人と教員2人)が大きなアリオスのホールで最高の演奏をしてくれることを期待しています。