※本ホームページ内容について、無断掲載を禁止します。
※本ホームページ内容について、無断掲載を禁止します。
今日の給食は、ごはん 牛乳 さばのこんぶしょうゆ焼き キャベツのみそ汁 オレンジです
5年生が力を合わせて旗揚げをがんばっています
天気が回復したので今日は陸上の朝練に取り組む5年生
3年生は、今日も太鼓の朝練習です体幹をまっすぐにして、全身でリズムをとれるようになってきています
2時間目の授業です
1年生は体育で、基本の運動のあとにサッカーゲームを楽しんでしました
2年生は、算数でタブレットを使ってミライシードの問題をたくさん解いて復習をがんっばていました
3年生は、国語で、問題集のやり残しがないように、漢字の復習をがんばっていました
4年生は、算数の教科書の補充問題や、プリントの問題を一生懸命解いて復習していました
5年生は、ALTの先生と一緒に、英語の学習です誕生日はいつかという問いに、英語でスピーチして答えていました
6年生は、理科でNHKフォースクールの映像を見ながら、1年間の学習内容を復習していましたどの学級も、今週は今の学年の教科学習を振り返り、次年度に向けて学習の充実を図っています
大休憩には、今日もなかよくフリスビーを楽しむ6年生の姿が見られました6年生がこの広い立派な校庭でのびのびと遊ぶことが出来るのもあとわずかになりました仲のよい、笑顔の絶えない6年生です
今日の給食は、ごはん 牛乳 いわしのうめ煮 肉じゃがです
3年生の朝練太鼓です太鼓を打つ姿勢が格好よくなってきました
5年生は、体育館で鼓笛演奏の朝練です指揮者をしっかり見て、演奏がまとまってきましたとても上手になってきました
今日は、学校司書の先生が今年度最後の日です2年生と6年生に読み聞かせを行っていただきました身を乗り出して聞き入る2年生
6年生は、司書の先生から最後の読み聞かせを行っていただきました司書の先生が、6年生がこの学校で一番最初に借りた図書の題名を記したしおりを作成して、一人ひとりに手渡してくださいましたすてきなプレゼントに子どもたちは感激しながら、1年生のときに借りた図書がどんな図書だったかもう一度図書室の中をさがして手にとり、なつかしがっていました最後に図書委員会の代表児童から、感謝の気持ちを記したメッセージカードが手渡されました今年度も、子どもたちが大変お世話になりました
校庭では、4年生と5年生が合同で陸上の体力作りを行いましたお互いよい刺激になったようです
大休憩には、6年生がなかよくフリスビーで遊びました他の学年の子どもたちも混ざってきて、とても楽しそうです
卒業式の練習では、入退場や記念品授与・呼びかけの練習を行いましたあさって17日が予行になります
今日の給食は、ごはん 牛乳 マーボーあつあげ ワンタンスープ フィッシュビーンズです
だいぶ暖かくなってきました5年生は陸上競技大会に向けて朝練を始めました3年生も学年で太鼓の朝練を始めています
今の学年の学習ができるのもあとわずかです各学年とも、各教科のまとめのプリントを行ったり、学習したことを新聞にまとめたりして振り返りの学習をがんばっていました
今日は5・6年生が一緒にお辞儀の仕方や呼びかけ・歌の練習を行いました緊張感漂う中、子どもたちは真剣に練習を行っています
6年生は、校長先生と一緒に日常生活でも試せるアントシアニンの色変化実験を楽しみましたブルーベリーの2倍もアントシアニンが多く含まれるアロニアという実の汁につけたゆで卵卵の白身がアルカリ性のため、濃い青に変化しますアントシアニン含有量が多いために濃紺色です
紫キャベツの色素につけるときれいな青色ですどちらもレモンをかけると赤紫っぽくなります
上はアロニアを入れたシフォンケーキレモンをかけたところだけ赤くなっています下はプレーンのシフォンケーキなので、レモンをかけても色は変わりません
紫キャベツの焼きそばです麺はかんすいというアルカリ性の物質が入っているため、綠色になりますカレーに入っているターメリック(うこん)はアルカリで赤くなるため、麺の色が赤っぽくなりますどちらも、ウスターソースをかけると、ウスターソースが酸性のため、中和されてもとの麺の色に戻ります6年生の子どもたちは、学校で扱っている薬品ではなく、日常のものでも色変化をさせることができると知って、楽しかったと話していました全校集会でもサイエンスショーで実験をたくさん行った6年生これからも、いろいろなことに興味を持って、学んでほしいと思います
今日の給食は、コッペパン ココアクリーム 牛乳 ジャーマンポテト やさいスープ オレンジです
3月11日、今日は11年前に東日本大震災が起こった日です。
担任の先生の指導の下、5年生が半旗を掲げ、放送委員会の子どもたちが「東日本大震災から11年目の日です。」と放送し、子どもたちに知らせました
今週は各学年で「東日本大震災と福島第一原子力発電所の事故を振り返り3.11に学ぼう」の資料を活用して道徳の授業等で震災について触れ、学んでいます
今日は、1年生と3年生が道徳の授業で東日本大震災について学習していました。
1年生は、紙芝居を使って、東日本大震災や原発事故のことを学習していました。1年生の子どもたちにとっては、家族や親戚から聞いたことがあるという遠い昔の話のようですが、紙芝居や先生の実体験の話を通して、少しずつ理解が深まったようですとても真剣に話を聞いていました
3年生は、配付されたパンフレットを見ながら、震災について学習していました。3年生もまだ生まれていませんが、今までの学習や映像資料等で知っていることも多く、たくさん発言しながら授業を受けていました
今日は、朝早くから「あいさつ運動」などを行って活躍した3Yジュニアの子どもたちに、いわき東警察署から記念品が贈られました1年間よくがんばりました
5時間目には、6年生が、卒業式の入退場の練習を行いました一つ一つの動作に厳粛さや卒業生の6年間の思いが込められていますすばらしい卒業式になりそうです
今日の給食は、ごはん、牛乳、白身魚フライ甘酢あんかけ、しょうゆけんちん汁です
今日も5年生が、旗の上下を確かめながら、ていねいに旗揚げを行っています
朝の鼓笛練習や、太鼓の練習も、間隔を出来るだけ広くとり、換気に気をつけて窓を大きく開けて行っています
1年生は、1年間の思い出を文章に表す学習を行っていました今日も姿勢良く話を聞いています
2年生は、国語「すてきなところをたつたえよう」の学習で、お友達に手紙を書いたり、もらった手紙を張って読み返したりする学習を行っていましたすてきなところがたくさん集まって、心の温まる学習です
3年生は、体育でゴール型ゲームの学習や、国語で登場人物の気持ちを考える学習を行っていました
4年生は、国語「読んで感じたことを伝え合おう」の学習で、タブレットの原稿用紙にすらすらと文章を打っていました両手でキーを打つのがとても上手になってきました
5年生は、国語「物語の魅力をまとめよう」の学習で、大蔵じいさんとガンの物語の山場について、集中して考えていました
来年度の陸上競技大会に向けての基礎トレーニングも始めましたがんばって体力をつけ、6月までに体を作り上げてほしいです
6年生は、「いわきっ子チャレンジノート」に、今年度の記録を書いていました1年生からの思い出が写真とともに綴られています
4時間目には、卒業証書の受取方を練習しました
大休憩の時間には、外で遊具や一輪車を使って元気に遊ぶ子どもたちの姿が見られました
〒972-8334
いわき市渡辺町田部字岸17番地の1
TEL 0246-96-6042
FAX 0246-96-6096