出来事
なかよくふれあいタイム
大休憩に「なかよくふれあいタイム」が行われました。1年生から6年生までいっしょの班(縦割り班)で活動をしました。異学年同士の交流の中で「思いやり」や「助け合い」、「励まし合い」の心を育むことを目指しています。
本日は、6年生が中心となって、班のメンバーが楽しく活動できるように、低学年に配慮したルールで遊びを企画しました。子ども達は、校庭や体育館、教室など思い思いの場所で、ドッジボールや鬼ごっこ、室内ゲームなどを楽しみました。
第1回評議委員会の開催
学校評議員会は、「地域に開かれた学校」づくりを、より一層推し進めるために、地域の方々に学校運営に参加してもらうものです。
学校評議員の皆様から、学校運営や教育活動について多様な意見をいただき,学校運営の改善に生かすとともに、子どもたちの健やかな成長を目指す教育の実現を目指していきたいと考えています。
陸上大会に向けて(6年)
陸上大会に向けて、6年生が陸上練習をしていました。自分の出場する種目ごとに分かれた種目練習です。大会まで残り2週間。種目ごとに友達同士協力しながら練習に取り組んでいる姿が見られています。
学校・地域のために「クリーン活動」「PTA奉仕作業」
平日中にもかかわらず、PTA奉仕作業(窓拭き、トイレ掃除)に多くの保護者の皆様にご参加していただきました。
子ども達も、同じ時間帯に「クリーン活動」を実施しました。校地内の除草、学区通学路のゴミ拾いなど、これらの活動を通して、自分の通う学校や地域に愛着や親しみをもつことも目的の1つです。本日は、保護者の皆様といっしょになって、学校をきれいにしようという取り組み「PTA奉仕作業」があったので、子どもの活動意欲が大いに高まったと思います。ありがとうございました。
リコーダー講習会(3年)
音楽で、3年生からリコーダーを使用します。30日、東京リコーダー協会から講師をお招きして、「リコーダー講習会」を実施しました。
子どもたちは、講師の方の模範演奏を聴き、そのきれいな音色に聴きいっていました。また、リコーダーを上手に演奏するこつ(息の入れ方)などを教えていただきました。これからリコーダーの練習が始まります。子どもたちの意欲が大変高まっています。
全校集会:いじめは、『しない。』『させない。』『みのがさない。』
5/29(月)、全校集会校長講話で、「いじめは、ゆるさない」というお話をスライドを使って行いました。「いじめ」とは、言葉や態度などで傷つけられることにより、つらい思いをすること、です。錦小学校では、「いじめ」は絶対にゆるしません。いじめのない安心・安全な学校をつくるため家庭とも協力していきます。
また、子ども達には次のようにも話しました。
○「いじめ」は、自分は、いじめたつもりでなくても、相手が「いじめ」と感じることがあります。相手の気持ちを考えた行動や言動をしましょう。
○いじめを見た人が見て見ぬふりをするのもいけません。いじめを見逃さず、みんなで止めてください。または、近くのおとなに相談してください。
○いじめられている人は、悩まずに、おうちの人、先生、お友達など、誰かに相談してください。
AED講習会(職員研修)
放課後、先生方の研修で勿来消防署員を講師にお招きしてAED講習会を行いました。来月中旬にはプール学習がはじまります。子どもに万が一が起こったときに備えての対応(心肺蘇生法、AED操作、エピペン使い方)を学びました。
歯科検診
歯科検診を行いました。歯科検診では、むし歯や歯肉炎、歯ならびなど、口の中の健康状態を調べます。むし歯は歯医者にいかないと治りません。結果は後ほどお知らせしますが、むし歯はできるだけ早い治療をお勧めします。
県学力調査に挑戦(4・5・6年)
本日は4・5・6年生が2~4校時に、福島県学力調査に取り組みました。子ども達は真剣な表情で問題に取り組んでいました。
学校探検(1・2年)
生活科で1・2年生が学校探検をしました。1・2年生でグループを組んで、2年生が1年生に学校を案内しました。2年生が、1年生に特別教室の場所などを優しく教える姿がとても微笑ましい光景で、さすが「おにいさん」「おねえさん」といった感じです。
プール学習に向けて(5・6年)
プール学習に向けて、高学年児童がプール清掃を行ってくれました。子どもたちは、プール側面の壁や底を中心に、たわしやブラシを使って汚れを落としてくれました。子どもたちが積極的に動いてくれて頼もしく感じました。
放課後には、汚れのひどいところや仕上げを先生方が行い、本日中にプールをきれいにすることができました。
図工の学習の様子(1学年)
1年生の図工の学習の様子です。クレヨンや色鉛筆、サインペンなどを使って、子どもたちは画用紙の真ん中に、にこにこ笑顔の太陽を大きく描きました。楽しそうに描いているのが印象的でした。
苗を買いにいきました(生活科:2年)
2年生が、生活科の学習で育てる野菜の苗を買いに行きました。ミニトマトや、ナス、ピーマンなど、自分が育てたい野菜を選びました。お店の人からは、丈夫な苗の選び方などを教えていただきました。これから子どもたちは野菜の世話をしながら観察をしていきます。立派な野菜が収穫できるといいですね。
運動会を振り返って②
運動会を振り返って①
13日(土)の運動会は、天候が心配されましたが、プログラムを変更するなど雨対策をしての実施となりました。しかし、天候に大きな崩れはなく、予定された種目すべてを実施することができました。子どもたちは、多くのに応援され自信をもって競技できたと思います。応援ありがとうございました。
6年生、運動会の準備
6年生が明日の運動会の準備を行いました。さすが最高学年です。進んで準備に取り組んでくれる子どもたちです。運動会がさらに楽しみになりました。ただし、天気だけが心配です。天気によっては開始時刻が早まったり、プログラムの変更をしたりして実施することもあります。大事なお知らせはメールでご確認ください。
運動会に向けて④
大休憩に紅白リレー(男子)の練習をしました。1年生から学年があがり、最後には6年生にバトンがまわります。抜きつ抜かれつの好レースが期待できそうです。
運動会に向けて③
5・6年生が騎馬戦の前のダンス・パフォーマンスの練習をしていました。子どもたちのキレキレのダンスを本番で楽しみにしていてください。
運動会に向けて②
昨日雨で校庭が使えませんでしたが、本日は、校庭の状態もよく、各学年で運動会に向けて、団体種目(1・2年生:紅白玉入れ、4年生:台風の目)等の練習をしていました。また、3校時には初めて校庭で全体練習を行うことができました。
運動会に向けて(全体練習)
13日(土)の運動会に向けて全体練習が始まりました。本日は、荒天による校庭不良のため体育館で行いました。そこで開会式の役割や動きなど確認しました。本番が楽しみです。
命を守る「避難訓練」
本日は、地震や火災から自分の命を守る避難訓練を実施しました。
災害はいつ起こるかわかりません。そこで役立つのが訓練です。普段から、地震が来たら、火災が起こったらを考えておくことが大切です。
家庭でも災害が起きたときの対応を話し合ってみてください。
楽しかった遠足
4/28(金)、全学年で遠足でした。各学年それぞれの目的地に向かって徒歩(6年は電車)で移動しました。目的地で、子どもたちはお弁当を食べたり、遊んだりと楽しい時間を過ごしました。子どもたちは、出かける前に話した「あいさつ」「あんぜん」を心がけて行動してくれたようで、錦小の元気を地域に発信してくれたようです。また、大きな事故やけがなく無事帰ってきたのでほっとしました。
1年生を迎える会
今日は、2年生から6年生のお兄さん、お姉さんが、「早く1年生と仲良しになりたい」と、「1年生を迎える会」をひらきました。
1年生のために飾り付けをしたり、ゲームをしたりして一緒に楽しい時間を過ごしました。1年生にとって錦小が楽しい学校になってほしいです。
体育の授業の様子(6年)
6年生が校庭で陸上競技の基礎練習を行っていました。「走る」は、すべての運動の基礎となります。子どもたちは、足のはこびや、手に振り方など「走るフォーム」を意識して練習していました。運動会で、力強い走りを見せ手くれるのではないでしょうか。
みんなの合い言葉 3つの『あ』の「安全」(交通教室)
本日、交通教室を行い、錦交番の所長さんより交通事故から「命」を守るための大切なお話をいただきました。
①横断歩道は手をあげて渡る
②車に乗るときは、シートベルトをつける。
③自転車は、ヘルメットをかぶって乗る。
④不審な人に会ったら、すぐに逃げる。「いかのおすし」
みんなの合い言葉3つの「あ」の「安全」についての学習でした。
また、6年生は、家庭の交通安全推進員委嘱状を交付していただきました。
児童代表が委嘱状を受け取ったあと、誓いの言葉を述べました。「家庭の交通安全推進員」は、家族を交通事故から守るために声をかけたり、みんなのお手本になることをめざしています。6年生には、家族だけでなく下級生のお手本になってほしいと思います。
その後、登校班で、先生方や交通安全母の会の方々に見守られ、通学路の危険箇所等を確認しながら下校しました。
登校・朝の様子
爽やかに晴れた朝。登校の様子です。登校班で子どもたちが登校してきました。しばらくすると、着替えを済ませた子どもたちが元気に校庭を走っていました。錦小の元気な1日のスタートです。
全国学力・学習状況調査に挑戦(6年)
本日、6年生は全国学力学習状況調査を実施しました。全国学力学習状況調査は、子どもたち一人一人の学力等をを把握・分析することにより,子どもたちの学習指導や授業改善に生かすことを目的として実施しています。
2校時に国語、3校時に算数の調査を行いました。子どもたちは問題に真剣な面持ちで取り組んでいました。
はじめての授業参観
はじめての授業参観日。子ども達が学習している姿をご覧いただきました。おうちの人が見に来てくださり子ども達はいつも以上に張り切っていました。
また、その後の懇談会・PTA総会・交通安全母の会総会、各専門部会と多くの方が参加いただきありがとうございます。今年度も保護者の皆様とともに「子どもをよりよくしたい」という共通の願いのもと、教育活動を進めていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
安全な登下校のために「地区子ども会」
本日2校時、地区子ども会を行いました。登校班の班長や集合場所等を確認したり、通学路の危険箇所や安全な登下校の仕方を確認したりしました。毎朝、集団登校で年上の子が年下の子を気遣いながら登校している様子がとても微笑ましいのですが、明日以降も安全に登校してほしいと願っています。
はじめての給食(1年)
1年生は、本日はじめての給食でした。当番がエプロンとマスクをつけて先生と一緒に配膳のお手伝いをしました。子どもたちは、はじめての給食をおいしくいただきました。
オリエンテーション(1年)
新入生が錦小に入学して4日目です。オリエンテーションで小学校での過ごし方や、ルールを学んでいます。担任の先生が朝の健康観察をしていると、元気な返事が返ってきていました。まだ小学校生活に体が慣れない時期ですので、ご家庭で励ましの言葉かけをお願いいたします。
ふれ愛さくら祭り(吹奏楽部)
9日(日)、本校の吹奏楽部「サンシャイン・マリンズ」がエブリア駐車場内で開催されたふれ愛さくら祭りに出演しました。コロナ禍のため、数年ぶりの開催だそうです。地域の方々へ素晴らしい演奏を披露していました。
始業式、入学式おめでとう
着任式があり、4月に錦小学校へ着任した先生を紹介しました。
そして、始業式。子ども達は1つ学年があがり、その表情に新年度への「期待」と「やる気」を感じることができました。
また、錦小学校に51名の児童が入学してきました。担任の呼名に元気に返事をしていました。明日から楽しい学校生活が待っています。ご入学おめでとうございます。
楽しい音色が
5校時目、来客があり懇談していると、校長室前を楽器を演奏しながら行進している子どもたちが。
お客さんが帰ってから、すぐ外に出てみると3年1組の子どもたちが、先生の演奏するギターに引き続いて「ミッキーマウスマーチ」を演奏しながら行進していました。
暖かな日差しの中、とても気持ちのよいひとときでした。
清掃
金曜日は給食後に一斉清掃のある日です。
お世話になった教室や廊下をきれいにしようと各クラスがんばっていました。
1年生もしっかり清掃ができるようになり、4月から入学する新1年生のお手本になれそうです。
なかよくふれあいタイム
本日、今年度最後のなかよくふれあいタイムが大休憩に行われました。
6年生が中心となって、遊びの企画を考え、縦割り班で活動してきました。
春を飛び越え、初夏のような陽気の中、楽しんでいました。
活動の最後には、下級生から、6年生へお礼の言葉がありました。
6年生、よくがんばってくれました。
今日のにしきっこ
暖かな日差しの中、錦幼稚園のみんながお散歩で、錦小学校に来ました。
遊具で遊んだ後、お礼に来てくれました。
そんな中でも、にしきっこたちは、がんばって勉強していました。
さすが、おにいさんおねえさん。
6年生を送る会
本日3校時目に「6年生を送る会」が開催されました。
各学年の心のこもった発表をzoomで配信しました。
6年生からは、お礼の言葉と各学年に自分たちでつくった雑巾が渡されました。
卒業まで、あと3週間。
6年生 がんばれ。
授業参観
本日5校時目は授業参観です。
3年ぶりの通常(各家庭1名の限定はありますが)の授業参観となりました。
多くの保護者の皆様の参観に、子どもたちも張り切っていました。
この後、学級・学年懇談会、学年委員会、PTA役員会等が開催されます。
防災ワークショップ
本日3,4校時に5年生を対象とした「防災ワークショップ」が開催されました。
いわき地方振興局様、FMいわき様のご協力で、防災に関する学習を行いました。
活動の最後に児童がかいたシートをキャンドルの筒につけて、3月11日の夕方に、
いわき震災伝承みらい館「キャンドルナイト」で展示されるそうです。
また、本日のワークショップの様子が、本日夕方のKFBのニュースで流れるそうですので、合わせてご覧になっていただければと思います。
学校評議員会
昨日、学校評議員会が開催されました。
学校経営の説明とご意見をいただき、授業の様子を見てもらいました。
来年度もよろしくお願いします。
入学説明会
本日、新1年生のための入学説明会が行われました。
寒い中、お運びいただいた新入生保護者の皆様ありがとございました。
また、PTA、母の会の皆様、ていねいなご説明ありがとうございました。
テレビ局の仕事
5年生の社会科の学習のために、KFBのみなさんのご厚意により、16時からの生中継の準備をしているところを見学させていただきました。
中継車の中まで見学し、子どもたちも大喜びでした。
今日のにしきっこ
2校時目の授業の様子です。
各学年とも、落ち着いて授業を行っていました。
本日午後に、KFB生放送で、吹奏楽部の取材があります。
16時ごろから「シェア」という番組内の「放課後シェア」という企画だそうです。
リハーサルの様子など、撮影できたらホームページでも紹介させていた大ます。
今日のにしきっこ
本日は節分です。
錦小学校では、3校時に「豆まき集会」が開かれました。
zoomを使っての各クラスへの配信となりましたが、集会委員会が中心となって、
節分に関する問題を出しました。
その後退治したい鬼の発表もありました。
今日のにしきっこ
1年生の生活科「お店ごっこ」です。
今までがんばってきた成果が見られました。
楽しかったね。
今日のにしきっこ
今朝も大変寒かったのですが、日中は晴れて日差しの暖かさが感じられました。
昨日に引き続き、6年生は茶道を学びます。
心得や歴史にふれた後、いよいよお茶を入れます。
昨日自分でつくった和菓子をいただき、抹茶を自分で入れて・・・。
味はどうだったかな。
和菓子作り
今年一番の冷え込みでした。
昨日のうちに先生方が学校前の歩道と歩道橋に融雪剤をまいてくれたおかげで、
児童の朝の登校の安全を確保することができました。
さて、今日は6年生の総合的な学習の時間におじゃましました。
錦地区の和菓子店「大正堂」さんのご協力をいただいての和菓子作りです。
6年生がていねいに和菓子作りに取り組んでいました。
明日は、茶道の学習もあります。
今日自分がつくった和菓子をいただきながら、お茶もいただくという、錦小伝統の
楽しみなイベントです。
今日のにしきっこ
小雪がちらつく寒い朝でした。
子どもたちは大休憩に外で元気に遊んでいました。
長縄の記録更新を目指し、練習するクラスも見られました。
今日のにしきっこ
日中になって、穏やかな天気となりました。
給食終了後、本日は清掃です。
1,2年生もがんばっていました。
〒974-8232
いわき市錦町鳥居東1番地の1
TEL 0246-63-6434
FAX 0246-63-6431